iPhoneの顔とも言えるホーム画面は、できるだけシンプルに整えておきたいですよね。

今回は、アプリのアイコン右上に表示される「通知バッジ」を非表示にして、すっきりした印象に仕上げる方法をご紹介。


出来るだけミニマルなホーム画面をキープしたい方は、ぜひ試してみてくださいね。

赤い「通知バッジ」をオフにして、ホーム画面をすっきり!

iPhoneホーム画面をおしゃれに整理しよ。新着を知らせる「...の画像はこちら >>


未読メールやメッセージ、新着情報の到着を知らせる「通知バッジ」は、便利な機能の反面、赤い背景でとっても目立ちます。

通知を頻繁に知る必要が無いアプリなら、アイコンの「バッジ」をオフにしてみてはいかがでしょうか?

iPhoneホーム画面をおしゃれに整理しよ。新着を知らせる「通知バッジ」を非表示にして、すっきりさせる方法
iPhoneの設定アプリ、「通知」より設定をスタート


非表示にする方法は、設定アプリの『通知』よりおこなってください。

iPhoneホーム画面をおしゃれに整理しよ。新着を知らせる「通知バッジ」を非表示にして、すっきりさせる方法
通知バッジを非表示にしたいアプリの、「バッジ」をオフ設定にする


「通知バッジ」を非表示にしたいアプリを選択し、『バッジ』の項目をオフにすればOK。

iPhoneホーム画面をおしゃれに整理しよ。新着を知らせる「通知バッジ」を非表示にして、すっきりさせる方法
「通知バッジ」が消えて、すっきりとしたホーム画面に早変わり


たったこれだけで、ホーム画面のアイコンから「通知バッジ」がなくなりました!

通知の重要度が低めのアプリなら、この方法ですっきりさせておくのがおすすめですよ。

ホーム画面をカスタムしているなら?この「通知バッジ」設定がおすすめ

iPhoneホーム画面をおしゃれに整理しよ。新着を知らせる「通知バッジ」を非表示にして、すっきりさせる方法
iPhoneホーム画面のアイコンカスタマイズをしていると、「通知バッジ」が表示されず不便かも


ホーム画面のアイコンをカスタムしている方は、「通知バッジ」が表示されず、不便に感じるシーンもあるかもしれません。

そんな時は、ホーム画面右端の『App ライブラリ』でまとめてチェックするようにしてはいかがでしょうか?

iPhoneホーム画面をおしゃれに整理しよ。新着を知らせる「通知バッジ」を非表示にして、すっきりさせる方法
iPhone設定アプリの『ホーム画面』より、Appライブラリで「通知バッジ」を表示させる設定をスタート


まずは、設定アプリの『ホーム画面』をタップ。

iPhoneホーム画面をおしゃれに整理しよ。新着を知らせる「通知バッジ」を非表示にして、すっきりさせる方法
『App ライブラリ』の項目をオンにすれば、「通知バッジ」の確認が可能になります


次に 『App ライブラリに表示』を選んでください。  

iPhoneホーム画面をおしゃれに整理しよ。新着を知らせる「通知バッジ」を非表示にして、すっきりさせる方法
アイコンをカスタマイズしている方は、『App ライブラリ』で「通知バッジ」をまとめてチェックしてみてください


これで、『App ライブラリ』のページに「通知バッジ」が追加できましたよ。

iPhoneホーム画面をおしゃれに整理しよ。新着を知らせる「通知バッジ」を非表示にして、すっきりさせる方法
『App ライブラリ』は、ホーム画面を左へスワイプしていくと登場しますよ


新着情報などが気になった時は、右端ページの『App ライブラリ』を覗いてみて!

LINEの「通知バッジ」を消す方法もおさらいしとこ

iPhoneホーム画面をおしゃれに整理しよ。新着を知らせる「通知バッジ」を非表示にして、すっきりさせる方法
『LINE』アプリで、単体トークルームの通知をオフにしたいなら、「非表示」がおすすめ


メッセージのやり取りに欠かせない『LINE』には、独自の「通知バッジ」管理術が備わっています。

例えば、友達からの新着メッセージは知らせてほしいけれど、公式アカウントやグループラインなどからの通知は非表示にしたい。そんな時は、対象のトークルームを左へスワイプすると現れる、『非表示』を試してみてください。


これで『非表示』設定したアカウントからメッセージが届いても、「通知バッジ」が表示されなくなりますよ。この場合、トークルーム自体も非表示になるため注意してくださいね。

iPhoneホーム画面をおしゃれに整理しよ。新着を知らせる「通知バッジ」を非表示にして、すっきりさせる方法
『既読』機能を使って、トークルームを開くことなく既読にし、「通知バッジ」を消す方法もあります


また、同じく左スワイプで出て来る『既読』をタップすると、トーク内容を確認することなく既読になり、「通知バッジ」を消すことができます。

自分にあった「通知バッジ」を設定してみて!

自分が希望する「通知バッジ」設定にしておくことで、iPhoneがもっとスマートに使いこなせるようになるかもしれませんよ。ぜひご自身の設定も見直してみてくださいね。
編集部おすすめ