楽しかった夏休みも、終わりを迎えようとしていますね。

今年の思い出がたくさん詰まった画像を使って、今人気のコラージュ風のリールやTikTokをシェアしてみませんか?

切り抜き画像を重ねるだけでポップで目を引く動画が完成するので、ぜひ試してみてくださいね。


コラージュみたいな動画を作る方法

何度もリピートしたくなるアノ動画ってどうやるの?切り抜き画像...の画像はこちら >>


今回ご紹介する加工で完成するのは、このような動画。

あちこちで撮影した夏のワンショットを、ショートムービーのように1つの映像にまとめる手法です。

ステップ1. 背景画像&切り抜き画像を準備

何度もリピートしたくなるアノ動画ってどうやるの?切り抜き画像が重なる、コラージュリールで思い出をシェア
背景画像は、iPhoneの写真編集機能を使って、縦型『9:16』に調整しておきましょう


それでは早速、加工をスタート!まずは、動画編集を始める前に、背景や切り抜き画像の下準備をしていきますよ。

背景に使いたい画像は、iPhoneの写真編集機能を使って、縦型『9:16』に調整。これでリールやTikTok投稿時に、画像が見切れることがありません。

何度もリピートしたくなるアノ動画ってどうやるの?切り抜き画像が重なる、コラージュリールで思い出をシェア
アプリ「背景透過」などを使って、背景に重ねたいアイテムを透過画像に変更


次に、切り抜き画像を作成できるアプリ「背景透過」などを駆使して、背景に重ねたいアイテムを透過画像にしておきましょう。

食べ物やショッピングした物など、バラエティ豊かなアイテム揃えておくと良さそう。「背景透過」はiOS版のみ公開中です。

アプリはこちらから

ステップ2.「CapCut」で、背景に透過画像を重ねていこう!

何度もリピートしたくなるアノ動画ってどうやるの?切り抜き画像が重なる、コラージュリールで思い出をシェア
動画編集アプリ「CapCut」で、5枚程度の背景画像を用意


画像の下準備が終わったら、動画編集アプリ「CapCut」を開いてください。

新規プロジェクトを立ち上げ、『写真』の項目から背景にしたい画像をいくつか選択。

この加工では、画像がクルクルと入れ替わるスピード感が大切なので、最低でも5枚程度の背景画像を用意すると、ボリューム感のある仕上がりになりますよ。

何度もリピートしたくなるアノ動画ってどうやるの?切り抜き画像が重なる、コラージュリールで思い出をシェア
編集機画面に切り替わったら、『オーバーレイ』にある「はめ込み合成を追加」で、先ほど透過させた画像を


編集画面に切り替わったら、各背景画像を1秒程度に編集しておくのがおすすめ。


次に、『オーバーレイ』にある「はめ込み合成を追加」で、先ほど透過させた画像を読み込みます。

何度もリピートしたくなるアノ動画ってどうやるの?切り抜き画像が重なる、コラージュリールで思い出をシェア
追加したい画像がワンテンポ遅れて表示されるよう、「はめ込み合成を追加」機能で次々と背景に透過画像を重ねていきましょう。


透過画像の位置や大きさを調整したら、次に追加したい画像がワンテンポ遅れて表示されるよう、「はめ込み合成を追加」機能で次々と背景に重ねていきましょう。

背景自体が1秒程度で切り替わるため、透過画像はより短い0.3~0.5秒程度で入れていくと良さそう。

何度もリピートしたくなるアノ動画ってどうやるの?切り抜き画像が重なる、コラージュリールで思い出をシェア
背景が切り替わるシーンでは、どれか1つ透過画像を残すところがポイント。これで、つながりのある動画に仕上がります


重要なポイントは、次の背景へと切り替わるタイミングにまたがるよう、どれか1つ透過画像を残すところなんです。これで、すべてのシーンが繋がっている様な印象を与えてくれますよ!

アニメーションの追加で、上級者感をプラス

何度もリピートしたくなるアノ動画ってどうやるの?切り抜き画像が重なる、コラージュリールで思い出をシェア
透過画像に『アニメーション』機能を追加すれば、よりおしゃれに仕上がるかも!


よりおしゃれに仕上げてみたい方は、透過画像に『アニメーション』機能を追加してみてはいかが?

何度もリピートしたくなるアノ動画ってどうやるの?切り抜き画像が重なる、コラージュリールで思い出をシェア
コラージュアイテムを、流れるようにフェードインさせたりできるので、より躍動感ある動画に仕上げてみて


コラージュアイテムを、流れるようにフェードインさせたりできるので、より躍動感ある動画に仕上がります。

カメラロールに保存されたベストショットを使って、ぜひ楽しげなコラージュリールをシェアしてみてくださいね。

CapCutのiOS版はこちらから

 

CapCutのAndroid版はこちらから
編集部おすすめ