今回は、iPhoneのディスプレイ周りを鮮やかに縁どれる壁紙アプリ、「Chroma Hue」をご紹介します。
小技を効かせたアレンジ術で、ハイセンスなロック画面を目指しちゃお!
ダークトーンの壁紙と相性抜群!ロック画面を縁取る「Chroma Hue」
「Chroma Hue」を使ってカスタマイズしたロック画面がこちら。
手持ちの壁紙画像の外側を、細いネオンカラーで縁取ることができるんです。
暗めのトーンの壁紙に合わせて使えばフレームラインがより際立ち、次世代感のあるロック画面に仕上がりそう!
好きな色でロック画面の壁紙を縁取ろう

それでは早速、壁紙を作成していきましょう。
今アプリは、iPhone 7~14までの端末の壁紙に対応。まずは、機種を選択しますよ。

次に、写真のアイコンから、壁紙に設定したい画像をカメラロールから選んでください。

上部に選んだ壁紙を配したサンプル画像が表示されるので、それを見ながら縁取りのカラーをカスタマイズしてみて。
色の指定は、Left Color・Middle Color・Right Colorの、3ヵ所でおこなえます。

不透明度の調整もおこなえるため、お気に入りの自分色を作ってみてくださいね。

気に入ったカラーリングに設定できたら、『Save Wallpaper』で端末に合ったディスプレイサイズの壁紙を保存。

最後にロック画面のカスタマイズ画面で、「Chroma Hue」で縁取った壁紙を設定すれば完成ですよ。
iPhone 11/12ユーザーには、ノッチを活かしたデザインも

iPhone 11/12のような、上部にノッチがある機種の場合は、『Notches』の壁紙を保存すると良さそう。

これで、ノッチ部分を含めたフレームデザインが完成します。
キラリと輝くネオンフレームで、周りの友達とは異なるロック画面を楽しんでみませんか?アプリはiOS版のみ公開中です。
「Chroma Hue」のダウンロードはこちら