CASETiFY(ケースティファイ)から、iPhoneに備わっているMagSafe対応の新しいテックアクセサリー、『Snap&Go コレクション』がデビュー。

本コレクションにはマグネットで手軽に装着できる、「モバイルバッテリー」「グリップスタンド」など、4種のニューアイテムがお目見えしています。


機能的かつ自分好みなデザインのアクセサリーをぜひ見つけてみて。

CASETiFYの新作テックアクセ『Snap&Go コレクション』

豊富なデザインと、ポケットインできる薄さが絶妙!「CASET...の画像はこちら >>


『Snap&Go コレクション』には、スマホ操作をより快適にしてくれる「モバイルバッテリー」「グリップスタンド」「スマホリング」「カードホルダースタンド」の、4アイテムがラインナップしています。

Mag Safe機能を搭載したiPhone 12以降の端末なら、本体背面にアクセサリー類を近づけるだけでアクサリー類を簡単に着脱できるところが魅力。

通学・通勤前の慌ただしいタイミングでも、本アイテムならコレクション名のようにピタッとくっつけて、即座にお出かけが叶いそうですよ。

スリムなリング&スタンドで、スマホの紛失や落下に備えよう

豊富なデザインと、ポケットインできる薄さが絶妙!「CASETiFY」から新作テックアクセサリーが登場
CASETiFY(ケースティファイ)のSnap&Go コレクション「Snappy スマホリング」


ここからは、新コレクションの詳細をチェックしていきましょう。

片手でのスマホ操作に安定感を与えてくれそうなのが、360度ローテーション可能なリングがついた、スマホスタンドにもなる「Snappy スマホリング」(税抜4300円)。

豊富なデザインと、ポケットインできる薄さが絶妙!「CASETiFY」から新作テックアクセサリーが登場
CASETiFY(ケースティファイ)のSnap&Go コレクション「Snappy グリップスタンド」


ハンズフリーで動画視聴などをストレスなく楽しめる、薄さ5.8mmのスタンド「Snappy グリップスタンド」(税抜4300円)もおすすめです。

ポケットにも入れやすい、スリム&コンパクトさがうれしいポイント。

気になるデザインは、目玉焼きのようなユニークなモチーフや美しいグラデーション模様など、シンプルなものからカラフルなものまで多彩に揃っているため、心ときめく一品に出合えそうです。

多機能アクセサリーでスマートにお出かけしましょ

豊富なデザインと、ポケットインできる薄さが絶妙!「CASETiFY」から新作テックアクセサリーが登場
CASETiFY(ケースティファイ)のSnap&Go コレクション「Snappy カードホルダースタンド」


コンパクトなウォレットとして使える「Snappy カードホルダースタンド」(税抜5000円)は、カード1枚がホルダー内に収納できますよ。スマホ1つでのスマートなお出かけに憧れている方は、ぜひチェックしてみて。

豊富なデザインと、ポケットインできる薄さが絶妙!「CASETiFY」から新作テックアクセサリーが登場
CASETiFY(ケースティファイ)のSnap&Go コレクション「Snappy カードホルダースタンド」


また、ホルダー部分を開くとスマホスタンドになる多機能さも見逃せません。
縦にも横にも、最適なアングルでしっかりスマホを立てかけられるといいます。

豊富なデザインと、ポケットインできる薄さが絶妙!「CASETiFY」から新作テックアクセサリーが登場
CASETiFY(ケースティファイ)のSnap&Go コレクション「PowerThru モバイルバッテリー 」


「PowerThru モバイルバッテリー」(税抜9300円)は、万が一の充電切れの際に心強い味方になってくれそう。

本アイテムには、パススルー充電機能が搭載されているため、スマホとモバイルバッテリーの両方を同時に充電することができます。

自分らしいカスタマムデザインで仕上げてみる?

豊富なデザインと、ポケットインできる薄さが絶妙!「CASETiFY」から新作テックアクセサリーが登場
CASETiFY(ケースティファイ)のSnap&Go コレクション「Snappy グリップスタンド」


「Snappy グリップスタンド」「Snappy カードホルダースタンド」「PowerThru モバイルバッテリー 」は、既存デザインの他に、名入れなどがおこなえるカスタマイズ仕様にも対応。

唯一無二のアイテムに仕上げたい方は、本サービスで自分らしくアレンジしてみてはいかがでしょうか?

CASETiFY『Snap&Go コレクション』ページ

https://www.casetify.com/

参照元:Casetagram Limited プレスリリース
編集部おすすめ