お出かけ先で撮った写真や動画を、LINEで友だちにシェアする事ってありますよね。
でも送信時に、画像のデータサイズが自動的に圧縮されているのはご存知ですか?
今回は、高解像度のまま画像を送信&保存するテクニックをご紹介します。
1. LINEで写真を高画質のまま送信する方法
オリジナルのデータサイズをキープしたまま、写真を送信するやり方から見ていきましょう。
画像の選択画面でシェアする写真をセレクトすると、上下どちらかに『オリジナル』のボタンが登場。
これを押してオンにすることで、写真が圧縮されずにオリジナル解像度のまま送れます。
2. LINEで常に高画質のまま写真を送信する設定
常時写真を高画質で送信したい方は、設定を変更しておくのがおすすめ。
「ホーム」タブにある右上の歯車マークから、「写真と動画」を選択してください。
次に、「送信する写真の画質」の項目をタップ。
デフォルトでは「標準」になっている設定を、「高画質」へとチェンジすればOKですよ。
3. LINEで写真をオリジナルの画質で保存する方法
相手から届いた写真を保存する時は、画像を開いたあと、右下にある下向きの矢印を押します。
すると、『標準』と『オリジナル』の2項目が出てきました。
高画質を希望するなら、『オリジナル』をチョイス。
スマホの空き容量が気になる方などは、よりコンパクトなデータサイズの『標準』を選んでくださいね。
4. LINEで高画質のまま動画を送信する方法
最後に、動画を高画質で送る方法。
まず送信したい動画を「写真」アプリで開き、左下の共有ボタンをタップ。
メニュー内から、『ファイルに保存』を選択しましょう。
次にLINEを開き、トークルームのプラスボタンから『ファイル』へと進みます。
そして先ほど保存した動画を選んで、送信すればOK。
これでカメラロールに保存されているサイズをキープしたまま、動画送信が行えました。
せっかくの思い出をシェアする時は、ぜひ高画質でやり取りしてみて!
でも送信時に、画像のデータサイズが自動的に圧縮されているのはご存知ですか?
今回は、高解像度のまま画像を送信&保存するテクニックをご紹介します。
1. LINEで写真を高画質のまま送信する方法
オリジナルのデータサイズをキープしたまま、写真を送信するやり方から見ていきましょう。
画像の選択画面でシェアする写真をセレクトすると、上下どちらかに『オリジナル』のボタンが登場。
これを押してオンにすることで、写真が圧縮されずにオリジナル解像度のまま送れます。
2. LINEで常に高画質のまま写真を送信する設定

「LINE」アプリの設定画面
常時写真を高画質で送信したい方は、設定を変更しておくのがおすすめ。
「ホーム」タブにある右上の歯車マークから、「写真と動画」を選択してください。

「LINE」アプリの設定画面
次に、「送信する写真の画質」の項目をタップ。

「LINE」アプリの設定画面
デフォルトでは「標準」になっている設定を、「高画質」へとチェンジすればOKですよ。
3. LINEで写真をオリジナルの画質で保存する方法

「LINE」アプリのトーク画面
相手から届いた写真を保存する時は、画像を開いたあと、右下にある下向きの矢印を押します。
すると、『標準』と『オリジナル』の2項目が出てきました。
高画質を希望するなら、『オリジナル』をチョイス。
スマホの空き容量が気になる方などは、よりコンパクトなデータサイズの『標準』を選んでくださいね。
4. LINEで高画質のまま動画を送信する方法

iPhone「写真」アプリの操作画面
最後に、動画を高画質で送る方法。
ここではiPhoneを使って説明していきますよ。
まず送信したい動画を「写真」アプリで開き、左下の共有ボタンをタップ。

iPhone「写真」アプリの操作画面
メニュー内から、『ファイルに保存』を選択しましょう。

「LINE」アプリの操作画面
次にLINEを開き、トークルームのプラスボタンから『ファイル』へと進みます。

「LINE」アプリの操作画面
そして先ほど保存した動画を選んで、送信すればOK。
これでカメラロールに保存されているサイズをキープしたまま、動画送信が行えました。
せっかくの思い出をシェアする時は、ぜひ高画質でやり取りしてみて!
編集部おすすめ