今、人気急上昇の「御城印」をご存じですか?

昨今、神社仏閣を参拝した際にいただく「御朱印」は、老若男女に関係なくブームとなりましたよね。

そして、今注目を集めているのが「御城印」なのです。御城印は、その城に登城した記念として購入するもの。

初めて登場したのは約30年前なのだそうですが、じわじわと知名度が広がり、ここ1~2年はSNSなどで話題になったこともあり人気が急上昇中なのです。

城郭ファンも、そうでない人も魅了する「御城印」の秘密に迫ってみました。

■じわじわと人気が上がってきた「御城印」とは

御城印とは、「登城記念」として城で販売している御朱印風の記念符のことです。

御朱印と同様に、集印帳に貼ってだんだん増えていくのを楽しめるため、城郭ファンならずとも、御城印ファンが増えています。

ただいま人気急上昇中!御朱印ブームに追いつけ追い越せ・大注目...の画像はこちら >>


謙信一夜城御城印(写真:)佐倉市観光協会

それぞれ、個性的なデザインの佐倉市の御城印たち。

佐倉市観光協会の御城印オンラインショップ

たとえば、水戸市では、8月下旬に販売を開始したところ翌日には完売し、水戸観光コンベンション協会の方も驚いたとか。これをきっかけに、水戸に観光に来る人が増えれば……と期待されているそうです。

人気の水戸城の御城印。葵の御紋があしらわれていてかっこいいですよね。

「御城印」の魅力って?
ただいま人気急上昇中!御朱印ブームに追いつけ追い越せ・大注目の「御城印」がカッコいいぞ


福知山市 福知山城天守(写真:photo-ac)

御城印ファンによると、その魅力はいろいろあるようです。

  • 御朱印のように、城によってデザインが異なり見比べるのが楽しい
  • 城の名前と各城主の家紋が描かれていて全体の構図がかっこいい
  • 城めぐりをして御城印が少しずつ集まっていくのが嬉しい
  • 次はどの城に行こうかな?と計画し、出向いて御城印をもらうのが楽しい
  • 1枚300円程度とリーズナブル
  • 地域によっては、地元の和紙を使用する、地元の学校の書道部が書くなどその地域独特の個性を出している
など。集まった御城印を見返しつつ、旅のエピソードを思い出すのも楽しいですよね。

「御城印」集めのポイント 面白そう!御城印を集めてみようかな……という方は、以下のことに気を付けましょう!

  • 実際に観光客に城まで足を運んでもらいたいので、ネット販売をしていない城もある(少しずつ増えているようです)
  • 城郭内の売店で販売していることが多いものの、資料館やゆかりの場所など扱っていることもある。
  • 御城印のほか「御城朱印」「登城記念証」と呼び名が異なることも。
  • 御城印は集印帳に直接書いてもらうのではなく、印刷されているものを購入する。
  • 御朱印帳と一緒にせず、別途、集印帳を用意しよう!
最近では、御城印専用の御城印帳も続々登場しています。

ただいま人気急上昇中!御朱印ブームに追いつけ追い越せ・大注目の「御城印」がカッコいいぞ


城御朱印帳(御城印帳) (写真:郡上八幡屋)

城御朱印帳の通販サイト「郡上八幡屋」

「御城印」を扱っている城は?
ただいま人気急上昇中!御朱印ブームに追いつけ追い越せ・大注目の「御城印」がカッコいいぞ


小田原城(写真:photo-ac)

最近、御城印を発行している主な城跡は、関東なら、

  • 東京都:江戸城
  • 千葉県:佐倉城/土浦城
  • 茨城県:水戸城
  • 栃木県:壬生城
  • 埼玉県:忍城
  • 群馬県:沼田城
  • 神奈川県:小田原城
など。

最近では徐々に増えています。御城印をいただきに城郭を訪れる際は、御城印取り扱いの有無や販売場所などを事前にご確認ください。

お城EXPO2020で御城印に出会えるかも!
ただいま人気急上昇中!御朱印ブームに追いつけ追い越せ・大注目の「御城印」がカッコいいぞ


お城EXPO2020(写真:お城EXPO2020)

お城EXPO2020では、各地のお城のブースが並びます。今年は2020年12月の開催を予定し現在準備中。昨年は、各ブースでそのお城の御城印も販売されたようです。

【開催概要】
会期:2020年12月19日(土)~20日(日)
会場:パシフィコ横浜ノース
神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-2
公式HP

御城印に興味があるかたはぜひ訪れてみてはいかがでしょう!

日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan

編集部おすすめ