それがこちらの「文明開化麦酒」です。
青いです!
「文明開化麦酒」は多くの国際大会で受賞し、高い評価を得ているビールブランド「いわて蔵ビール」を醸造している岩手県一関市の「世嬉の一酒蔵」と、クラフトビール定期便「Otomoni(オトモニ)」が共同で開発したビールです。
ビールと同じく夏によく飲まれる「ラムネ」の味や香り、色をイメージして醸造しています。色合いはもちろん青。バニラビーンズを使用することで本物のラムネのような香りが引き立てられています。
ちなみにラムネとビールはどちらも、1853年(嘉永6年)に来航したペリー提督が契機で日本にもたらされており、同じタイミングで広まったんだそうです。
青い色がインパクト大なので、夏のパーティやキャンプ、BBQなどで用意したら喜ばれそう!色に惑わされて炭酸ジュースのようにグビグビ飲み過ぎにはご注意です♪
「文明開化麦酒」は「Otomoni(オトモニ)」にて申し込み中です。
クラフトビール「文明開化麦酒」
日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年10月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61-wQA+eveL._SL500_.jpg)
![Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2024年 10月号[日本のBESTデザインホテル100]](https://m.media-amazon.com/images/I/31FtYkIUPEL._SL500_.jpg)
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年9月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51W6QgeZ2hL._SL500_.jpg)




![シービージャパン(CB JAPAN) ステンレスマグ [真空断熱 2層構造 460ml] + インナーカップ [食洗機対応 380ml] セット モカ ゴーマグカップセットM コンビニ コーヒーカップ CAFE GOMUG](https://m.media-amazon.com/images/I/31sVcj+-HCL._SL500_.jpg)



