元は現在の日本橋人形町にありましたが、明暦の大火以降浅草寺裏の日本堤に移転しました。
吉原は遊郭街でしたが、独特の文化や雰囲気は人気が高く、映画や小説の舞台になっています。江戸時代には浮世絵にも多く描かれ、写真が登場してからは東京の名所として数多くの絵葉書にもなりました。
吉原の花魁の姿は古写真としても人気でよく目にすることはありますが、吉原の街並みの古写真というのは花魁の姿ほど多くない気がしましたのでまとめてみました。いま見てもとても豪勢な造りの建物が多かったことがわかります。
■遊郭の内部
[画像を拡大]「金瓶楼」という遊郭の内部だと言われている写真。「金瓶楼」は格式も高い大型店舗だったようです。
出典:探検コム|吉原誕生と苦難の歴史
■吉原の遊女(明治時代)

出典:Hand Colored Photographic Images of Meiji Era Japan
■吉原大門(おおもん)

出典:吉原
■新吉原 件の町通り

出典:吉原
■角海老楼

出典:新吉原角海老楼時計塔 - 明治の時計塔(東京)
■新吉原大門

出典:新吉原大門 | 台東区 今昔物語 | 地域密着型新聞らいふ
■鉄製の大門

出典:新吉原大門 | 台東区 今昔物語 | 地域密着型新聞らいふ
■吉原のお座敷の様子

出典:Collotype #18, Yoshiwara, A Nightless Quarter, K. Ogawa, 1910 - with 18 hand colored collotypes on crepe paper
■見世の遊女と客

出典:Collotype #13, Yoshiwara, A Nightless Quarter, K. Ogawa, 1910 - with 18 hand colored collotypes on crepe paper
■吉原をゆく人力車

出典:Записки скучного человека - Япония в цвете. Часть 46
■吉原仲ノ町の通り

出典:【画像】100年前の日本の写真が発見される『当時の暮らしぶりが良く分かる貴重写真』 | 不思議.net
■新吉原大門

出典:Yoshiwara (Tokyo) | Old Tokyo
■新吉原 實來楼 のしかけ

出典:Yoshiwara (Tokyo) | Old Tokyo
■新吉原の郭

出典:Yoshiwara (Tokyo) | Old Tokyo
■新吉原仲ノ町

出典:Yoshiwara (Tokyo) | Old Tokyo
■新吉原の遊郭街

出典:Yoshiwara (Tokyo) | Old Tokyo
■藤棚のある庭

出典:Yoshiwara (Tokyo) | Old Tokyo
日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan