ガラスメーカーの菅原工芸硝子による風鈴「虹色風鈴」がとってもステキなのでご紹介します。

その名の通りやさしく虹色に変化する虹色風鈴はまるでしゃぼん玉のよう。
表面の虹色はフェイク真珠をつくる際に利用されるコーティングが施されているそうです。

まるでしゃぼん玉のよう!音色にもこだわった美しい風鈴「虹色風...の画像はこちら >>


ガラス特有の透明感を最大限に生かしたこの風鈴はプロダクトデザイナーの鈴木啓太さんによるもの。鈴木啓太さんといえば東京ミッドタウンアワードの受賞作である「富士山グラス」を手がけたデザイナーとしても有名ですね。

まるでしゃぼん玉のよう!音色にもこだわった美しい風鈴「虹色風鈴」


富士山グラス

虹色風鈴には音にもこだわって作られているそうなので、見た目だけではなく風鈴本来の役割である"音で涼む”を思う存分味わえます。

まるでしゃぼん玉のよう!音色にもこだわった美しい風鈴「虹色風鈴」


まるでしゃぼん玉のよう!音色にもこだわった美しい風鈴「虹色風鈴」


まるでしゃぼん玉のよう!音色にもこだわった美しい風鈴「虹色風鈴」


古典的な雰囲気の江戸風鈴も風情があっていいですが、虹色風鈴のようなどんなライフスタイルにも合いそうなデザインの風鈴も面白いですね。

  • 虹色風鈴|Sghr online shop
  • 虹色風鈴 – ほぼ日刊イトイ新聞

日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan

編集部おすすめ