和服・洋服どっちもOKだ!現代に合った和装を発信する「和ROBE」の羽織型コートがナイス!
浴衣を現代に合った身近なファッションとして提案する浴衣ブランド「和ROBE」。ファッションブランド「TROVE(トローブ)」が展開する別ラインというだけあって、現代に溶け込んだスタイルがとっても素敵。…今回紹介する袴もそんな思いを感じずにはいられないアイテムとなっています。熊本市並木坂にある着物屋「こう吉」のオリジナル野袴「チノばかま」がそれ。このアイデアは素敵すぎます!
一見すると普通の野袴のようなデザインになっていますが、素材や細部にこだわりをもったパンツ、いや、袴なのです。ちなみに野袴とは、一般的によくみる袴とは違い裾の部分を絞った袴(野袴の中にも種類はいろいろあります)。
こう吉のオリジナル野袴「チノばかま」の特徴は、まず使用している素材。強度を保つために綿ポリのチノクロス生地が使用されているので、洗濯などによる生地のいたみにも強くなっています。
そしてポケット。袴の両サイドには両サイドに深めのポケットがつけられています。
腰回りのヒモの部分が特徴なのでこの部分をポイントに洋服に合わせてみると面白そうですね。ゆったりめのシルエットなのでルーズなファッション・スタイルに合わせると可愛くなりそう。
袴を履いたことがない人が気になることといえばやはり「どうやって履くの?」の部分ですが、Youtubeに履き方の解説がアップされています。ヒモの結び方さえ覚えてしまえば難しいことはないでしょう。
こう吉野袴はき方『チノばかま』のはき方 【こう吉】 – YouTube
袴というと難しいイメージがありますが、こういった洋服にも合う気軽に着られる提案があるとチャレンジしてみたくなりますね。こう吉のオリジナル野袴「チノばかま」、これからの和装カルチャーの盛り上げに大きく活躍してくれそうで楽しみ。
こう吉野袴 『チノばかま』 / Ninja Pants – こう吉ネット
こう吉ネット -koukichi net
日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年10月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61-wQA+eveL._SL500_.jpg)
![Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2024年 10月号[日本のBESTデザインホテル100]](https://m.media-amazon.com/images/I/31FtYkIUPEL._SL500_.jpg)
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年9月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51W6QgeZ2hL._SL500_.jpg)




![シービージャパン(CB JAPAN) ステンレスマグ [真空断熱 2層構造 460ml] + インナーカップ [食洗機対応 380ml] セット モカ ゴーマグカップセットM コンビニ コーヒーカップ CAFE GOMUG](https://m.media-amazon.com/images/I/31sVcj+-HCL._SL500_.jpg)



