■平日の月曜ってどこも休館日

平日の月曜日は、かなりの博物館・美術館が休館日に設定されています。祝日ではない月曜日に上野に行っても、近辺の美術館、動物園、全部休館という有り様で、公園散策くらいしかやる事がありません。


では、イレギュラーなお休みや夏休みなどの長期休暇、【平日の月曜日】にどこか行きたくなったら…?平日月曜にも楽しめる、東京都内の美術館・博物館をピックアップしてみましたので、チェックしてみてください。

休館が多い月曜日でも楽しめる東京都内のオススメ美術館・博物館...の画像はこちら >>


月曜日もミュージアムめぐり!

※この情報は2017年10月現在のものです。お出かけの際はホームページ等で最新の情報をご確認ください。

■科学を楽しむ!お台場近くのスポット

おすすめは、ゆりかもめ(東京臨海新交通臨海線)のテレコムセンター駅、または船の科学館駅から近くの日本科学未来館。ここは火曜日が休館日です。体験コーナーが豊富なので、子どもから大人まで楽しめます。

同じくゆりかもめの台場駅近く、アクアシティお台場内にあるソニー・エクスプローラサイエンス(火曜日休館)もおすすめ。日本科学未来館ほど広くはないですが、こちらも科学体験コーナーが充実している施設です。

この二つ、無料巡回バスを使って行きやすいのも嬉しい。便利なサービスもぜひ使ってみてください。

科学つながりでいえば、東京メトロ東西線・竹橋駅近く、北の丸公園の中にある科学技術館も月曜日に開館しています。こちらの休館日は水曜日。
この施設も体験コーナーがたくさんあり、半日は楽しめるのでおすすめです。

■美術館めぐりなら六本木へ!

六本木にある、サントリー美術館、国立新美術館、21-21 DESIGN SIGHTは、いずれも火曜日休館なので月曜日も見学可能。一つひとつがボリュームのある展示なので、全部まわっていたら一日経ってしまいます。美術にどっぷりと浸かりたい時にいかがでしょう。

同エリア内には、他にも森美術館・森アーツセンターギャラリー、東京ミッドタウン デザインハブもあります。

森美術館を含めた上記の美術館は、相互割引を行っていたり、ウェブでクーポンを発行しているので、一度お得情報をチェックしてから行くのがおすすめです!また、これらの美術館は展覧会の展示替えの期間は休館しているので、会期中かどうかの確認は必須です。

写真を観たい方は、フジフイルム スクエアへ。写真歴史博物館も併設されています。こちらは無料で入れる気軽なミュージアム。

■企業のミュージアム・大学博物館は月曜も開館!

様々なテーマで展示を観ることができる、企業や大学の博物館は月曜日を含めた平日に見学することができます。かなり数があるので、行きやすそうなところをピックアップしていきますと……

  • 明治大学博物館(御茶ノ水駅)
  • 國學院大學博物館(渋谷駅)
  • 清水とき記念 きもの芸術館(渋谷駅)
  • ニコンミュージアム(品川駅)
  • キヤノンギャラリー(品川駅/銀座駅)
  • 容器文化ミュージアム(大崎駅)
  • 共同通信社 ニュースアート ギャラリーウォーク(新橋駅)
  • 小津史料館(三越前駅)
  • LIXILギャラリー(京橋駅)
  • 中村屋サロン美術館(新宿駅)
    etc…
企業や教育機関の博物館や施設は他にももっとたくさんあります。今回は【平日の月曜日】に行けるミュージアムということで選んだので、オススメをまとめてご紹介してみました。


これらのミュージアムやギャラリーでの注意点としては、月曜祝日の場合の開館日。月曜日が祝日の場合、一般の博物館・美術館は開館していることが多いです。が、月曜日が祝日の場合、企業・大学の博物館はお休みのところと開館しているところが混在しています。また、大学は夏季休暇・冬期休暇・入試など、学校のカレンダーでの休館がありますのでご注意ください。

ちょっと確認が必要ではありますが、月曜日にも楽しめるミュージアムはたくさんありますので、ぜひお出かけしてみてください!

日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan

編集部おすすめ