共同通信社は4月25日、3~4月に実施した皇室に関する世論調査の集計結果を発表。女性天皇を認めることに関し「賛成」「どちらかといえば賛成」のいずれかを選んだのは合計85%に上った。

また、女系天皇の容認にも賛成が79%だった。

昨年10月に同じく共同通信社が実施した世論調査では、女性天皇容認への賛成は81%だった。半年もたたずに4ポイントも上昇したのだ。

また天皇陛下に対して「親しみを感じる」が58%、「すてきだと思う」が17%と、合計75%が好意的な印象を持っていることもわかった。

令和になってから、愛子さまが天皇皇后両陛下と一緒にお出ましになる機会も増えました。また、学習院大学文学部に進学された愛子さまの今後について、国民の関心も高まっています。両陛下と愛子さまに親しみを感じる国民が増えたことが、女性天皇容認に賛同が広がった要因ではないでしょうか」(皇室担当記者)

現在の皇室には、皇位継承資格者が3人しかいない。皇嗣である秋篠宮さまと、秋篠宮家の長男・悠仁さま、そして上皇陛下の弟で84歳の常陸宮さまだ。

安倍首相は過去に《皇室の歴史と断絶した「女系天皇」には、明確に反対》《女性宮家を認めることは、これまで百二十五代続いてきた皇位継承の伝統を根底から覆しかねない》と述べており(『文藝春秋』’12年2月号)、皇室典範の改正には消極的だ。

このまま皇室典範が改正されなければ、近い将来、愛子さまは結婚に伴って皇室を離れる可能性が高く、悠仁さまが天皇となられる。ただ、女性天皇をめぐる問題は必ずしも「愛子さまか、悠仁さまか」という問題ではないという。

「このまま女性・女系天皇が認められなければ、いちばん苦しむのは悠仁さまと、悠仁さまの将来のお妃です。

若い男性皇族が悠仁さまお一人しかいない以上、悠仁さまに男性のお子さまが生まれなければ皇室は途絶えます。お妃となった女性は男子を産むことが絶対の使命となり、想像もできないほどのプレッシャーに苦しむことになるでしょう。そもそも、このような状況で”お妃”となってくれる女性を見つけることさえ難しいと言えます」(前出・皇室担当記者)

安倍政権は4月に予定されていた立皇嗣の礼を延期し、もともとは昨年5月の御代替わり後すぐに開始される予定だった安定的な皇位継承策の議論を、またも先延ばしにしてしまった。

新型コロナ対策が最優先されているとはいえ、女性・女系天皇容認を先延ばしすればするほど、皇室が途絶えてしまう危機が近づくばかりではないか――。

「女性自身」2020年5月12・19日合併号 掲載

編集部おすすめ