元日の新聞では大谷翔平グッズに注目ーー当選総額8千万円の懸賞女王3人が’22年の懸賞狙い目スケジュールを独占伝授。当選へのヒント満載です!
年始から盛り上がる懸賞。
長場典子さん(以下、ガバ)新年といえば、恒例の現金100万円が5名に当たる丸美屋のオープン懸賞(商品購入などの条件がなく誰でも応募できる懸賞)が’22年も元日から始まります。私は宝くじ感覚で毎年10枚は出します。
なお妻さん(以下、なお)まさに宝くじ。私も未当選です(笑)。
奈良部南さん(以下、南)まずはこれで新年の運試しですよね。
ガバ 丸美屋は同時に、マークを貼って応募する5千名に当たるクローズド懸賞(商品購入が応募条件の懸賞)も実施しますよ。
なお お正月といえば、スポーツ新聞のプレゼントも豪華です!
ガバ 大谷翔平グッズのプレゼント応募を特にお勧めします!“大谷選手のベースボールカードは引退後に1億円の価値がつく”とも言われているので……。
なお 一般紙の元旦号も狙い目です。’21年は4紙のクイズにお正月らしいデコはがきで応募したら1万円の旅行券2枚、図書カード2枚が当たりました。穴場です。
ガバ 年末から年をまたいで継続している懸賞も多くて「カーセブンのN-BOXが当たるキャンペーン」もそうです。
なお 小林製薬も豪華で有名。
ガバ あと1月はお年玉付き郵便はがきの番号を使った年賀状キャンペーンもあります。神戸ベイシェラトンは6桁のピタリ賞だと宿泊券で、割引券や食事券なども。ほかにも同様の企画をしている旅館やスーパーのライフでは「下3桁一致で1商品半額」などもあり、ハズレ年賀状にも使い道が。
南 2月はバレンタインデーがあるので、お菓子メーカーがキャンペーンをするんです。ネットでは「レシピを考案して」「作ったものをフォトコンテストで出して」というのをよく見ます。私も電動アシスト自転車を当てました!
ガバ 懸賞は行事に合わせて実施されるものが多いので、それを意識すると見つけやすいです。
■5月の競馬の懸賞はテレビなど豪華賞品がズラリ
春は「新生活応援」「お花見」 などのキャンペーンも多い。
なお 新商品も春に多く出るため新しいビールなどもこの時期にラジオやフリーペーパーのオープン懸賞でよく出ていると思います。
南 飲料、シャンプー、洗剤など日用品の新商品もよく出ますが、広く告知させるため小口の大量当選なので当たりやすいです。
なお 4月はテレビとラジオの番組改編があって、新番組記念のプレゼントが出るから要チェック。
ガバ 長寿番組の場合でもビッグなプレゼントが出ますよ。
なお 全国区のテレビは難関ですが、一度だけ私が当たったのが近所の温泉施設のペア利用券。地域が限定されるのは狙い目ですね。
ガバ 4月は野球も始まります。観戦チケットのプレゼントが10月の閉幕まで定期的にあります。今年は日ハムが積極的にキャンペーンを実施すると思いますよ。
南 優勝したヤクルトもですね。
なお スポーツ新聞でも4~10月は連日のようにサインボールやユニホームが出ますね。ラジオではビールのプレゼントが多い。
ガバ 球場でも売るし野球のスポンサーはビール会社が多いから。GWはスポーツ紙と雑誌も豪華なプレゼントをやりますよね。
なお 今はお肉とか食べ物の当選品が多いですよね。
南 5月は、最近ハマっている競馬の懸賞があります! 年末にもありますが、大きなレースが開催されるときに5千名とか1万名当選の大規模なキャンペーンをやります。高額テレビやお肉、お米など豪華で当選人数が多いです。さらにお勧めなのは地方競馬場。レース開催時期にあわせ短い応募期間で200人とかにお肉やヨーグルトなど地元の畜産物などが当たります。開催時期に競馬場HPで見つけられると思います。
ガバ 揖保乃糸も始まりますね。数回締切りがありますが、早めに応募したほうが当たりやすいです。
なお 年間通してバーコードをストックできるから難関ですよね。お中元期間も狙い目です。お中元を利用する人が減っているし、懸賞目的で買うには高額なので、当選する確率は高いと思います。
■ラジオのスペシャルウィークは現金のプレゼントが
ガバ 6月(関東は偶数月)はラジオのスペシャルウィーク。今年は1万円が3回当たりました!
なお 全国的には6月と12月の2回の聴取率調査期間なので豪華なプレゼントもたくさん出ます。
南 この時期からディズニーやUSJの貸切ナイトの応募が始まります。閉園時間が早まる冬に開催するので秋に当選がわかります。
ガバ 夏はアイスも各社キャンペーンをします。井村屋のあずきバーは2回ある締切りの1回目に応募したほうがいいです。抽選会に行ったことがありますが、応募数が倍違いますから! ハーゲンダッツは、応募に必要な購入個数が多くて応募のハードルが上がるので狙い目です。過去にはCOACHのポーチを2つ当てたことも。
南 夏休み期間は、アイスを食べる写真とか海にまつわるフォトコンテストも盛んです。私は旅行券1万円や現金が当たりました。
ガバ オタフクソースのデーツというドライフルーツの懸賞ではバルミューダのトースターが当たりました。応募のハードルが少々高く、1袋800円台の商品を2つ買う必要があるため当選者5名だけど当たると思いました。オタフクソースは’22年が「100周年イヤー」なので要チェックです!!
秋は3人とも、じゃがいも2キロが10万名に当たる「カルビー大収穫祭」キャンペーンを推す。
なお でも私は’21年も全滅。
ガバ 私は口数を多く。1回目の当選は57口、2回目は40口!
南 私の母は、3口ですが1週ごとに応募して当ててましたよ。
ガバ あと秋は、中華まんのキャンペーンも各社始まります。暖冬だと売れにくいので狙い目です。
■山崎製パンのキャンペーン攻略法は・・・
なお 山崎製パンのキャンペーン攻略法を見つけました! 原則的に期間中の対象商品に付いている点数券で応募するのでストックできないんです。4点コースのお菓子箱は当選数が多いのですが、あえて1週目の締切りにあわせて10点コースのホットサンドベーカーに応募したんです。10点は食パンで5斤分。毎日かなりパンを食べないと10点って集まらない(笑)。でも応募数は少ないはずと頑張って出したら当選です!
ガバ ストックしておける懸賞は1週目が難関で、ストックできないものは1週目が狙い目ですね。
なお 10月からはスーパーでクリスマスケーキとおせちの懸賞が始まります。当日取りに行ける人限定なので比較的当たりやすい。
ガバ この時期には、干支キユーピーも始まりますね。
なお それ当たった! さっきキユーピーって箱が届いたんです。(開封して中身を取り出す)
ガバ・南 かわいい~!
なお イルミネーションのチケットプレゼントも出てきますよね。フリーペーパーとかに多いです。
■11月は語呂合わせのキャンペーンが多い
ガバ 10月18日は「冷凍食品の日」なので前後で各企業がキャンペーンを実施しますよ。
南 11月は「いい肉の日」があるのでエバラが毎年やります。
なお 11月って「いい歯の日」とか「いい夫婦」「いい風呂」と語呂合わせの日が多いんですよ。「答え:いい風呂」とかって書かせる懸賞が増えたり、温泉券がよく当たったり、歯磨き粉と歯ブラシのセットが当たったり。いい肉の日はスーパーでお肉のキャンペーンもやるので要チェックです。
ガバ 「ビスケットの日(2月28日)」に向け、11月は全国ビスケット協会の懸賞も始まります。旅行券15万円が28名と豪華。
南 ブラックフライデーもありますよね。当日のセールがメインですが、そのセール前に自社を知ってもらおうと、ECサイトに出店している小さな企業がツイッターなどで頻繁にプレゼントを出すんです。「BASE(ベイス)」や「カラーミーショップ」などのハッシュタグで検索すると探せます。応募が少ないので、見つけたら当たりやすい。クリスマス前も同様でプレゼントが多いです。
なお 12月はラジオでもお正月に向けたプレゼントが多くなりますよね。箱みかんとかお酒とか。
ガバ 年末年始はもう目白押し!ディズニーやUSJはオフィシャルスポンサーが頻繁にキャンペーンを実施しますし、羽生結弦さんがポスターのP&Gのアイスショーチケットプレゼントも恒例です。
南 年末年始は豪華な景品が当たる懸賞がグッと増えますよね。
ガバ まあともかく応募しなくちゃ当たらない、それが懸賞です! あくまで’21年までの傾向からの予測なので、狙いたい懸賞は事前に確認して福運を引き寄せよう♪
【ガバちゃん】
”ガバちゃん”の愛称で知られる懸賞界の絶対王者。当たる懸賞を見極め、手間を省いたハガキで攻める。懸賞で貯めたお金でマンションを購入。懸賞歴33年、当選総額4,000万円超
【奈良部南さん】
ネット懸賞界のアイドル的存在。フルタイムのワーキングママだが、鋭い分析力と時短技で効率よく当選を稼ぐ。インスタグラムは「@narabe.minami」。懸賞歴8年ながら当選総額は約600万円
【なお妻さん】
懸賞歴39年、東海地方在住の大ベテラン。手作りデコハガキを武器に雑誌や新聞、ラジオなどの懸賞を得意とする。今年はラジオで100本、旬のグルメを120本も当選。当選総額は約3,600万円