7月20日投開票の参院選で大きく議席を増やした神谷宗幣代表(47)率いる参政党。そんな参政党に、慶応大卒でタレントの元乃木坂46・山崎怜奈(28)が、コメンテーターとして出演した選挙特番『選挙ONE』(東海テレビ)で痛烈に批判し、大きな波紋を呼んだ。

放送から4日が経過した今も、山崎は激しい非難にさらされている。

参政党は1議席から14議席と大幅に議席を増やし、非改選の1議席と合わせて15議席を確保。外国人政策の見直しなどを訴えた「日本人ファースト」が支持拡大の大きな要因となったいっぽう、街頭で“外国人が優遇されている”などと煽る候補者の主張をめぐって、選挙期間中は排外的だとする抗議も多く寄せられていた。

『選挙ONE』では、神谷氏と中継をつないだインタビューが行われ、終了後に感想を問われた山崎は、「(神谷氏は)“叩かれたことによって後半、票が伸びた”って仰っていましたけど、それは言い訳ではないかと。確かにそういうところも一理あるのかもしれないけれども、なんか嫌ですよね。率直に心証が悪いな」と批判。

また、選挙期間中の参政党はSNSでも求心力を高めたが、神谷氏や候補者の訴えが拡散されるたびに、批判が起こることも多かった。たとえば、同党は公約で「月10万円の子育て給付金」を掲げていたが、神谷氏は7月4日の街頭演説で、公約の背景について「なんでも無償としているから逆にお金が足りなくなる」「ウチの子は元気だから病院行かない。医療費無償化関係ない」と主張。Xでこの発言が拡散されると、“当事者意識を欠いている”といった反応が多く寄せられた。

山崎は、この発言についても「“私の子供は元気だから病院なんて行かない”みたいな話を政治家がするって。どちらかといえば数が少ない人、声が小さい人、力が弱い人とか(に目を向けるべき)。

論理もルールも無視した大声のような力技みたいなもので、“見ない見ない”ってなっちゃうのはちょっとその世界どうなんだろう」「自分のことしか見えていないのかなっていう風に思ってしまいますね」と違和感を示していた。

参政党や神谷に対して疑問を呈した山崎だったが、番組終了後、一連の発言を切り抜いた動画がXで拡散され、《まっとうな意見》として彼女を評価する声が上がった一方、《完全に自分の感想だけだし心象悪いわ》といった否定的な声も多く寄せられた。7月24日時点でも、Xでは《#山崎怜奈さんを支持します》というハッシュタグと共に擁護の声が上がるなか、設定した時期は定かではないが、山崎はすべての投稿のコメント欄を閉じているため、批判的なユーザーは各投稿の「引用リポスト」を用いて《コメ欄封鎖して炎上から逃げようと必死で草w》などと攻撃を続けており、なかには差別用語を用いた誹謗中傷も見られた。

さらに、ライフスタイル誌『Hanako』(マガジンハウス)編集部Xの山崎の連載投稿にまで、誹謗中傷めいたリプライが執拗に送られるなど、批判は過熱の一途を辿っている。

選挙期間中は、テレビ出演者の政治的な意見が物議を呼例がほかにもあった。

「たとえば、7月12日に放送された『報道特集』(TBS系)では、『選挙運動の名のもとに露骨なヘイトスピーチが』という特集が組まれ、参政党が掲げた日本人ファーストを検証。キャスターの山本恵里伽アナ(31)が番組終了間近に、『排外的・差別的な言葉がSNSで拡散される現実に戸惑いを感じる』『自分の一票が身近な人たちの暮らしを脅かすものになるかもしれない』などと意見を述べ、参政党は『偏向報道を受けた』と番組内容に反発し、一部の視聴者が山本アナの写真が掲載されたTBSのインスタグラムの投稿に誹謗中傷のようなコメントを書き込みました。

この騒動は、山本アナの発言はもとより、“いち局員が公共の電波で個人的意見を述べるのは適切か”という議論を呼び起こしました。山崎さんに対しても“主観で話すな”“偏向的だ”という批判が見られましたが、彼女の場合は幅広く活動する一人のタレントであり、コメンテーターとして番組に招かれたわけですから、むしろ率直な意見を述べることを求められていると考えます。山崎さん個人に対する攻撃は適切とは言えないのではないでしょうか」(政治ジャーナリスト)

編集部おすすめ