8月10~11日、紀子さまとご一緒に戦後80年に合わせて私的に広島を訪問された佳子さま。成年皇族になられてからは初めてのご訪問であった。

「11日には、『原爆死没者慰霊碑』に供花されたあと、被爆者らが生活する養護ホーム『舟入むつみ園』を訪問されました。入居者とご懇談の際、野球の話題になり、佳子さまは『私は大谷選手と同い年なんです。大活躍ですね』とおっしゃったそうです」(皇室ジャーナリスト)

養護ホームで佳子さまがお召しになっていたのは、シンプルなライトブルーのシャツ。紀子さまとリンクされていた。耳元には、シャツの色に似た青いイヤリングを合わせられていた。

「このイヤリングが、広島の伝統工芸品のアクセサリーなのではと話題になっています。というのも、佳子さまは2022年から『日本工芸会』の総裁を務められているため、近年は訪問先の工芸品を積極的に身に着け、地域の職人たちへの応援の思いを示されているのです。昨年10月の佐賀ご訪問では有田焼や肥前びーどろ、今年4月の能登ご訪問では輪島塗、5月の岐阜ご訪問では美濃焼のイヤリングをお召しになっていました。どれも反響が大きく、品切れが相次ぎました。

今回のイヤリングは広島発のブランド『EARTH Hiroshima』のものだと思われます。平和への願いを込めたグッズを販売するブランドで、売上の一部は広島市原爆ドーム保存事業基金などへ寄付しているとのことです。イヤリングは広島の名産であるトーホービーズを用いたもので、価格は3080円です」(前出・皇室ジャーナリスト)

「EARTH Hiroshima」の公式Xは《佳子さまが身に着けられているイヤリング…これって #EARTHビーズイヤリング では!?もしそうだったら、嬉しいです》と喜びの声を投稿し、《今までにない、注文数でしたので驚いています》《広島のモノづくりをさりげない形で伝えてくださる皇族の方々には感謝の気持ちでいっぱいです》とも綴っている。

「EARTH Hiroshima」担当者に“佳子さま売れ”の反響を聞いた。

「当社のスタッフがニュース映像を見て似ていると思っていたようですが、翌日からネット通販のページへのアクセスとご購入が増えました。トーホー様のグラスビーズは原爆の被害に遭った広島で女性がキラキラ輝けるようにという思いから戦後間もなく作られ、海外のオートクチュールに使われるなど品質が高い広島の名産品なのですが、残念ながら広島県内でもあまり知られていませんでした。これを機に、グラスビーズの美しさと技術の高さを知っていただければ幸いです。

佳子さまのイヤリングが『ERATH Hiroshima』ブランドのものであれば、広島ご訪問に際して広島の名産品を選んでいただけたということだと思いますので、とても嬉しいですね」

広島で女性が輝けるように、そんな思いを佳子さまも応援されているのかもしれない。

編集部おすすめ