マグボトルや水筒がマストアイテムとなるこの季節。小学生と中学生の子どもがいる我が家でも、もちろん水筒類は毎日フル稼働。
夜に洗って翌朝再び持って行くのですが、下向きにして斜めに立てておけるボトルスタンドが3本分しかなく、それ以上の数のボトルが発生した時には水をよく切ってそのまま立てて置いていました。

洗った水筒の“内側だけ乾かない”問題、「無印良品の“棒”」で...の画像はこちら >>
 空気が乾燥している冬場はそれでも乾いていたのですが、湿度の高いこの時期は翌朝になっても中が乾ききっていないことも多く衛生面が気になる……。

 そこで購入してみたのが、無印良品の「ボトル乾燥スティック」。数年前からホームセンターなどでも見かけて気になっていたものの購入には至らず。しかし先日、無印良品で見かけ「やっぱり1つ持っていてもいいかも……」と何となくカゴへ入れた筆者。もう、その時の自分の行動を褒め称えたい! と思ってしまうほど、すでに日々大活躍してくれています。

無印良品からもボトル乾燥スティックが登場!

洗った水筒の“内側だけ乾かない”問題、「無印良品の“棒”」で一発解決!もっと早く知りたかった
ボトル乾燥スティック 990円
 5月中旬から店頭に並んでいるNEWアイテム、「ボトル乾燥スティック」990円(税込)は、洗った後のボトルの中に仕込んでおくことで素早く内部を乾かしてくれる、これからの時期に頼もしい便利グッズです。

洗った水筒の“内側だけ乾かない”問題、「無印良品の“棒”」で一発解決!もっと早く知りたかった
ボトル乾燥スティック 990円
 本体に使用されているのはエコカラット(多孔質セラミックス)。エコカラットは水分の吸収に優れている珪藻土の約5倍の吸・放湿量&同等以上の吸水スピードがあり、住宅の壁などにも使用されています。

ポイッと放り込んでも内部を傷つけない

 スティックはシリコーンゴムのカバーで覆われていて、ポイッとボトルに放り込んでも内部を傷つけてしまう心配がありません。

洗った水筒の“内側だけ乾かない”問題、「無印良品の“棒”」で一発解決!もっと早く知りたかった
ボトル乾燥スティック 990円
 スティックは約幅3×奥行1×高さ22cmで、口径28mm以上のボトルに対応しています。ペットボトルの口には入らないので要注意。


比べたら一目瞭然……想像以上のシゴデキっぷり!

 さっそく乾燥スティックの実力を調査してみることに。

 条件が揃うように同じ2つのボトルに満量の水を注いでから中身を出し、同じ回数だけボトルを振って水気を切った状態で検証開始。片方は逆さにし、もう片方は乾燥スティックを入れて立てて置いた状態で乾くスピードの違いを比べてみました。

洗った水筒の“内側だけ乾かない”問題、「無印良品の“棒”」で一発解決!もっと早く知りたかった
ボトル乾燥スティック 990円
 1時間ほど経過した時点ですでに違いは歴然。逆さにした方はまだボトル内部に水滴が複数ついていますが、乾燥スティックを使用した方は水滴が全くなく、底に少しだけ水が溜まっている状態。乾くスピードがかなり早い!

洗った水筒の“内側だけ乾かない”問題、「無印良品の“棒”」で一発解決!もっと早く知りたかった
ボトル乾燥スティック 990円 使用
個人的な感覚でポリプロピレン製のボトルと比べて乾く速度が遅い気がするステンレス製のボトルでも試してみることに。

洗った水筒の“内側だけ乾かない”問題、「無印良品の“棒”」で一発解決!もっと早く知りたかった
ボトル乾燥スティック 990円 使用
 先ほど同様水を切った状態の2本のボトルを、今度はどちらも立てた状態にして片方にだけ乾燥スティックを仕込みました。

結果は……? こんなに万能ならもっと早く知りたかった!

洗った水筒の“内側だけ乾かない”問題、「無印良品の“棒”」で一発解決!もっと早く知りたかった
ボトル乾燥スティック 990円 使用
 30分後、スティックを仕込んだ方のボトルは側面の水滴が消失。もう一方のボトルは内部側面にまだいくつもの水滴が残っています。

洗った水筒の“内側だけ乾かない”問題、「無印良品の“棒”」で一発解決!もっと早く知りたかった
ボトル乾燥スティック 990円 使用
 2時間後には乾燥スティックありのボトルは底面に溜まっていた水が徐々に乾燥し始め、水分の輪が小さくなっていました。もう片方のボトルはその時点でも底面全体に水分があります。

洗った水筒の“内側だけ乾かない”問題、「無印良品の“棒”」で一発解決!もっと早く知りたかった
ボトル乾燥スティック 990円 使用
 3時間以上が経過して再び確認してみると、乾燥スティックを入れていないボトルの底面はまだ水分が残っていたものの、乾燥スティックありのボトルは内部が完全に乾ききっている状態。乾燥スティックを使うことで乾くスピードをかなり早められることがわかりました。

水筒以外には、保存瓶の仕上げ乾燥にも◎

洗った水筒の“内側だけ乾かない”問題、「無印良品の“棒”」で一発解決!もっと早く知りたかった
ボトル乾燥スティック 990円
 粉末出汁や片栗粉などをガラス瓶に入れて保存している我が家。中身を補充する時に瓶を洗うと、布巾で拭いてもなんとなくまだ中が湿っている気がしてすぐには補充できず、拭いた後にさらに自然乾燥させていました。
そういった時にもこのスティックを使えばすぐに水分をしっかり吸収してくれそう。

洗った水筒の“内側だけ乾かない”問題、「無印良品の“棒”」で一発解決!もっと早く知りたかった
ボトル乾燥スティック 990円
 使わない時にはかけて収納しておくこともできます。

最低でもあと1~2本は買い足したい

 中がなかなか乾かず、常にキッチンに出しっぱなし状態となっていたボトル類。このスティックを導入してからは爆速で乾いてくれるため、以前に比べて洗ったボトルをすぐにしまえるようになりました。

 家族の人数を考えて、最低でもあと1~2本は買い足したいところ。もう少し価格が安かったら嬉しいなぁ……と思いつつも、その実力には大満足! 近々再び無印を訪れることになりそうです。

<写真・文/鈴木美奈子>

【鈴木美奈子】
雑誌の読者モデルから2児のママに。現在はライターとして、コスメ・美容、家事コツなどの記事を執筆。
編集部おすすめ