キャッシュレス決済が主流の時代だからこそ、小銭を持っていなくて慌てた経験はないでしょうか? キャッシュレス派の方だとしても、小銭を持っていないと困るシーンって意外とありますよね。例えばスーパーのカートを使用する際に100円玉が必要だったり、現金のみ対応のコインパーキングがあったり、急きょコインロッカーを使用する際など、いざという時に小銭を持っていなくて慌てた経験がある方も多いはず。


キャッシュレス派「急に100円玉が必要になってヒヤッ…」を回...の画像はこちら >>
 私はパーキングから車を出す際にお札だけ持っていたものの、機械が新札に対応しておらずパーキングから車が出せずに苦戦した経験があります。それからというもの、できるだけ小銭を持ち歩くことを徹底しています。

 今回はキャッシュレス派の方におすすめしたい、できるだけコンパクトに100円玉だけを持ち歩けるSeria(セリア)の「100円玉コインケース」を紹介します!

超コンパクトなコインケースを発見!

キャッシュレス派「急に100円玉が必要になってヒヤッ…」を回避!セリアの“神ケース”を仕込んで安心
「100円玉コインケース」
 Seriaで発見したコインケースは白と黒の2色展開で、それぞれ15枚の100円玉が入る仕様になっています。これまで100円ショップで見たことあるコインケースと比べても圧倒的にコンパクトです。SNSなどの反応を見ると「かさばるのは嫌だけど、最低限の小銭を持ち歩きたい」といった方に人気のようですが、それも納得です。

キャッシュレス派「急に100円玉が必要になってヒヤッ…」を回避!セリアの“神ケース”を仕込んで安心
「100円玉コインケース」
 手のひらに収まる小ささで、上部がバネになっているので押し込んで100円玉をスライドさせることで100円玉がスムーズに出し入れできます。ゲームセンターやお祭りなど小銭を頻繁に使用する際にも重宝しそうですね。

車内やバッグ内に常備しておくと便利

キャッシュレス派「急に100円玉が必要になってヒヤッ…」を回避!セリアの“神ケース”を仕込んで安心
「100円玉コインケース」
 筆者は以前パーキングで苦戦してから、車内に小銭を常備しておくことを徹底しています。現金払いの有料道路を通るときや、パーキング利用の際に慌てずに済むので、小銭を常備しておけるだけで安心感がありますよ。

キャッシュレス派「急に100円玉が必要になってヒヤッ…」を回避!セリアの“神ケース”を仕込んで安心
「100円玉コインケース」
 キーチェーン付きなのでバッグの内側にファスナーがあれば、そこに付けておくこともできますね。常にお財布を持ち歩くわけではない子どものバッグにも付けておくことで、急にお金が必要になるシーンに備えるのも良いかもしれません。キーチェーンをファスナーにつけておけるとなくしたり見失ったりする心配もないので、おすすめです。

キーチェーンが外れて落とすのが心配。対策は?

 キーチェーンが付いているとはいえ、ボールチェーンは外れやすい一面もあり「外れて紛失してしまうのでは?」と心配ですよね。
そんな時にオススメしたいのがSeriaの「ボールチェーン保護チューブ」110円(税込)です。

キャッシュレス派「急に100円玉が必要になってヒヤッ…」を回避!セリアの“神ケース”を仕込んで安心
「100円玉コインケース」
 保護チューブをチェーンに通して接続部分に付けておくことで、不意にチェーンが外れてしまうのを防ぐことができます。保護チューブは15個入りなので、お気に入りのキーホルダーにも使えます。

 紛失防止の対策として、ぜひコインケースと一緒に使ってみてくださいね。

<写真・文/鈴木風香>

【鈴木風香】
フリーライター・記者。ファッション・美容の専門学校を卒業後、アパレル企業にて勤務。息子2人の出産を経てライターとして活動を開始。ママ目線での情報をお届け。Instagram:@yuyz.mama
編集部おすすめ