TBS退社から8年経った今年、紆余曲折を経て20年生活した東京を後にして活動拠点を故郷北海道に戻したアンヌさん。
第47回となる今回は、アンヌさんが最近思いをはせたという「騒音問題」についてつづります(以下、アンヌさんの寄稿です)。
窓を開けて過ごしている今日この頃
今年は北海道でも一部地域で40度までいくような酷暑の日がありましたが、ここ数日は異常な暑さというのは落ち着いてきている印象。まだまだクーラー未設置の住宅が北海道には存在しますが、実はわが実家もその部類。窓を開けて生活する、という本州ではもはやなかなかできない生活スタイルで暮らしています。
窓をあけて生活していると、外のさまざまな音がはっきり聞こえてくるのみならずおそらくこちらの家の中の生活音も外にだだ洩れなのであろうとうすうす感じております。
私は熱心な北海道日本ハムファイターズファンですが、週末のデーゲームを自宅でテレビ観戦していると、「よっし!」とか「おー!」とか思わず一人で叫んでしまうことがしばしば。
庭仕事をしている父に「家から漏れてくる歓声で、試合の展開が全部わかった」とあとで言われるほど。あら、結構外に聞こえていたのね、気をつけよ……なんて反省する次第ですが、最近「騒音」問題について思いをはせる出来事がありましたのでちょっとつぶやかせてくださいませ。
友人宅でのお泊まりで感じた“音の問題”

市内でも山側ということもあり、お隣との物理的距離感もちょうどよく、はっきり言って生活音についてご近所になんらかの気を遣って生活する必要があまりないのです。
しかしつい先日、久しぶりにマンション暮らしの友人の家にお泊りをさせていただいた際に、まざまざと感じてしまいました。音の問題、めちゃくちゃシビアだし、これは本当に大変!
その友人は単身者向けマンションで一人暮らしをしており、お盆休みだし何も予定がないなら遊びにおいでよと誘ってくれたのです。
1泊目はなにも気づかなかったのですが、2泊目以降、普段の私では感じることができなかった出来事が。
まず早朝から、どこか違う部屋のテレビの音が結構はっきり聞こえてくる。あの局のあの番組では、と明確にわかるほど。同じ部屋で誰かが歩いているのではないかと勘違いするくらいはっきりと上の階?のひとの足音が聞こえる、そして極めつけが、朝7時半から8時半まで、ずーーーーーーーっとどこかの家の目覚まし時計と思しきアラームがはっきりと鳴り続けているのです。
アラーム音、話し声などさまざま生活音が聞こえてくる
これはきつい。どうしたどうした。しかもそのアラーム音、なんらかの警報のような緊迫した音。スマホにデフォルトで入っているアラーム音とはまた違ったとんでもなく不安をあおる音なのです。それが、一度も止まることなくずっと流れてくる。お盆休みの友人としてはたまの寝坊をしたかったはずでしょうに……しっかりそれで起こされている始末。
普段共同住宅で生活していない私としては、ここまで他者の生活音がはっきり聞こえてくることに衝撃を受けてしまったのでした。
「このアラームはなに!? ずっと鳴ってるの!?」と友人に聞いたところ、たまにあるのだとか。ずっとこれが鳴ったまま、その家の住人は強心臓で寝続けているのか、それとも家を空けている状態で事故的に鳴り続けているのかも不明とのこと。
ほかにも夜中にぼそぼそ会話している声や、ちょっとしたパーティーめいたものをしている音まで聞こえてくるのだと諦めを含んだ表情で友人は語ったのでした。
堪忍袋の緒が切れた際には管理会社に電話するものの、結局共用スペースに「騒音についてのお心遣いのお願い」のような張り紙一枚が貼られるだけで具体的な解決にもならないのですよね。
北海道の一軒家暮らしは悪くない

だって同じことをこのマンションでやったらそのうちどこかの部屋から「うるさい!」とクレームが来るに違いありません。
北海道は雪かきの問題があり、一軒家もいいけどマンションのほうが利便性が高いと最近人気だったりします。私はすっかり気ままな実家暮らしに慣れてしまいましたが、いつか共同住宅に引っ越すとなると、これまで当たり前にできていたことができなくなるということですよね……?
現代日本において音問題は当たり前のことであり、お互いもちつもたれつで、それぞれひと様に迷惑をかけないように生活するのは当たり前のことだろ、今さら何を言っているんだ、とお叱りを受けるかもしれませんが、ただでさえストレス過多なこの時代、自宅にいるときまでひと様に気を遣い続けるなんてきつすぎませんか!?
私は北海道の一軒家暮らし、悪くないと思っています。疲れている人にこそ、せめて家の中ぐらい自由に好きなものを好きなだけ見たり聴いたりしてほしい。移住も含めてちょっと考えてみませんか!? なんて。
<文/アンヌ遙香>
【アンヌ遙香】
元TBSアナウンサー(小林悠名義)1985年、北海道札幌出身、在住。現在はフリーアナウンサーとしてSTV「どさんこWEEKEND」メインMCや、情報番組コメンテーターして活動中。北海道大学大学院博士後期課程在籍中。文筆家。