ポイ活芸人の井上ポイントです。趣味はポイ活、特技は効率よくポイントを貯めること。
あらゆるポイ活を駆使して、毎年50万円分のポイントを貯めています。2023年~2024年には110万円分のポイントが貯まりました。ポイントやキャンペーンに振り回されず、ゲーム感覚で節約とポイ活を楽しんでいます。

Amazon×dポイント連携で「10%還元」

知ってる人だけ得をする「dポイント」を“効率良く貯める方法”...の画像はこちら >>
 今回ご紹介するのは「dポイント」についてです。ドコモユーザー以外でも買い物などで簡単に貯めることができます。そんなdポイントを「お得に貯めるキャンペーン」が開催されているのでご紹介します。

 まずはAmazonとdポイントのキャンペーンについてです。Amazonアカウントとdアカウントを連携すると、Amazonの買い物でdポイントが貯まったり、利用できるようになります。1決済で5千円(税込)以上の買い物で1%分のdポイントが貯まり、1ポイント=1円分として利用することができます。

 貯まる場合の上限は100ポイントなので、5千円(税込)~1万円(税込)までの決済がdポイント還元対象です。最初に設定しておけば、あとはAmazonで買い物するだけで勝手にどんどんdポイントが貯まっていくので、Amazonでよく買い物する方は設定を済ませてしまいましょう。

 そして、今なら新規でアカウント連携すると「dポイント10%還元キャンペーン」が開催中です。

知ってる人だけ得をする「dポイント」を“効率良く貯める方法”。ポイント移行で「10%増量」キャンペーンも
dポイント
 終了日未定のキャンペーンですが、急に終了する場合もあるかもしれないので、Amazonで買い物をするなら早めに参加することをおすすめします。


 Amazonアカウントとdアカウントを初めて連携し、エントリー後、最初にAmazonで購入した商品が10%還元対象です。還元上限は500ポイントなので、5千円までの商品が還元対象ということになります。もし5千円以上の商品を購入した場合は、500ポイント+1%分のポイントが還元されるので、たとえば1万円の買い物をすると600ポイントが付与されます。

17日までならアイス無料クーポンも!

知ってる人だけ得をする「dポイント」を“効率良く貯める方法”。ポイント移行で「10%増量」キャンペーンも
dポイント
 さらに8月17日(日)までに連携すると、セブン-イレブンで引き換えることができるアイス無料クーポンがもらえます。ピノ、スーパーカップ、チョコモナカジャンボの3つから1つを選ぶことが可能です。

 連携後、クーポンは8月24日(日)まで取得することができ、8月31日(日)まで利用することができます。初めて連携する方は、エントリーしてアイス無料クーポンをゲットしてみてください。

ポイント交換で10%増量キャンペーン

知ってる人だけ得をする「dポイント」を“効率良く貯める方法”。ポイント移行で「10%増量」キャンペーンも
dポイント
 次はポイント交換で「dポイント10%増量キャンペーン」です。エントリーして、キャンペーン対象企業のポイントをdポイントに交換するだけで、もれなくポイントが10%が増量されます。キャンペーン期間は8月31日(日)23時59分まで。増量の上限はないので、交換すればするほどポイントが増えます。

 ただし、増量分で進呈されるポイントは期間・用途限定ポイントです。10月末頃進呈され、有効期限は進呈日より「62日」と短く設定されているのでお気をつけください。

 キャンペーン対象企業のポイントは、リクルートポイント・マツキヨココカラポイント・永久不滅ポイントなどです。


 さらにAmazonとdアカウントを初めて連携した方限定で、dポイント増量キャンペーンに参加すると3%が上乗せされて、合計13%増量ということになります。この3%増量分に関しても進呈上限はありません。

賢くdポイントを利用するコツ

 dポイントは「d払い」で利用可能です。その際に期間・用途限定ポイントも利用できるので、期間・用途限定ポイントが付与されたら僕はドラッグストアやスーパーなどで日用品や食料品を購入しています。

 ただ、dポイントを貯めるためや、ポイント消費のための無駄な買い物はせず、普段の買い物でうまくキャンペーンを取り入れて利用してみてください。物価高の世の中、ポイ活で乗り切りましょう。

<文/井上ポイント>

【井上ポイント】
1983年、東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒。極度の節約好きで、ポイントやキャンペーン情報に精通するお笑い芸人。著書に『お得生活! お金がなくても人生100倍楽しめる!』。ブログ「いの得ブログ」、ユーチューブ「いの得ちゃんねる」にて日々、お得情報を配信中(Xアカウント:@InoueJuniti)
編集部おすすめ