
二足立ちになっても座っても、どうやっても1馬身というか、尻尾の長さまで入れれば3猫身くらい大きいじゃないか。
猫の中でも巨大種に分類されるメインクーンとごく一般的なイエネコのサイズ感の違いは、同じ椅子の上に乗せたことですごくよくわかる比較映像となっている。
ていうかメインクーンの尻尾の長さより、一般的な猫の全身の長さの方が短いんじゃないの?っていうレベルだ。
メインクーンと一般的な猫の大きさを比較
カラパイアでも何度も登場している猫種、メインクーンは、アメリカのメイン州を原産とする猫種で、その大きさと穏やかな性格から「ジェントル・ジャイアント(穏やかな巨人)」と呼ばれることもある。
もちろん個体によって大きさは異なるものの、大きいものと大きいものが交配されたオスの場合には超巨大化する。
この動画に登場するゼウスさん(オス、3歳)も大型の中の大型だ。そのサイズを一緒に飼っている一般的な猫と比較してみた。
両者を椅子の上に座らせて、おやつで釣る作戦だ。
4トントラックと乗用車くらいの差はある?これが同じ猫というのだから、多様性ってすごい。
普通の猫も大きなメインクーンもどちらも両方に良さがあってかわいいね。
メインクーンは産まれたばかりの子猫時代は、一般的な猫と変わらないのだが、あれよあれよと2.3年たつと、いつの間にか巨大化してたりなんかする。
とは言え大きくても穏やかな子が多いので、人気の高い猫種でもある。
ちなみに一般的なメインクーンのオスの体重は、約6~8kgだが、ゼウスは12kgあるそうだ。かといって太っているわけではないから元々大きいタイプなんだろうね。
この動画が投稿されると、やはりその大きさに圧倒されたユーザーは多かったようだ。
・ゼウスは人間並みに大きいので税金を払うべきだね
・大きい子がいるのは知っていたけど、ここまで大きいとは!
・メインクーンは飼い主に愛情を示してくれて人生を豊かにする。うちも2匹飼っているけどすごく幸せ
・ゼウスと結婚していいですか?
・ダビデとゴリアテかな?
・小さい子も大きい子もどっちもかわいい!
・サイズ違いで猫がいるなんて最高じゃないか!
メインクーンは長毛種なので毛が抜けやすいから掃除も大変だし、毎日のブラッシングも欠かせないけど、その存在感だけで幸せになれるよね。