「カラパイア」記事一覧
-
脚に障がいを持って生まれたキリンの赤ちゃん、特別な矯正器具の力を借りて群れと一緒に歩けるように
カラパイアアメリカ・カリフォルニア州サンディエゴ動物園のサファリパークで生まれたキリンの赤ちゃんは、前脚の関節が逆方向に曲がる障がいを抱えて生まれた。このまま成長すると、脚で体を支えられなくなり、生き残れないか...
-
脳しんとうを起こすと、腸内細菌が変化することが判明
カラパイア脳と腸に密接な関係があることはよく知られているが、腸内細菌は脳の緊急事態をも伝えてくれているようだ。脳しんとうは、頭部への衝撃を受けたことで生じる、意識消失や意識障害、記憶障害、けいれんなどの神経の機...
-
落ち着きのない犬のヘアカットビフォア・アフター
カラパイア飼い主夫婦は愛犬をはじめてトリミングサロンに連れて行った。最新ヘアスタイル的なかっこいい仕上がりを期待していたが、カットが嫌いだった犬にスタイリストはてこずり、結局カットをしてもらうことができなかった...
-
屋根の上にヒトガタの生物を発見!慌てて去っていったこの謎生物の正体は?
カラパイアメキシコの田舎町で撮影された動画が話題となっている。この手の映像の画質が荒いのはいつものことなのだが、外から物音がするのに気が付いた男性は、その正体を突き止めるべく動画を撮影。男性は屋根の上にヒトガタ...
-
「猫ちゃん、もう少しだから頑張れ!」段ボールで作った救助道具で川から猫を助け上げる男性
カラパイア困っている誰かを見かけた時、多くの人たちは見てみぬふりをして通り過ぎるかもしれない。だがそこにたった一人でも、救いの手を差し伸べようという優しい誰かがいたら、世の中はきっとベターのものになるんじゃない...
-
脳死の定義がくつがえる?死んだ人間の目の活動を復活させることに成功
カラパイアアメリカの研究グループが、死んだ人間の目を復活させることに成功した。死後5時間経過していた目に酸素と栄養を与えると、細胞のコミュニケーションが回復。「網膜」を光で刺激すると、これに反応して「b波」とい...
-
世界初、人間用の犬用ベッドってどういうこと?こういうことだった
カラパイア犬用に作られたふわふわ記事のまるっこいタイプのベッドは、犬を安心感と心地よさで包み込んでくれる。このベッドが大好きだという犬も多いだろう。ベッドに強い執着を示す愛犬を見て、あぁこんなベッドで眠ってみた...
-
何を拡大したか当ててみよう。神秘のマクロ世界
カラパイア「木を見て森を見ず」という言葉があるように、全体を見通さないとその正体がわからないことがある。まさにこれらの写真がそうだ。身の回りにある日用品なのだが、顕微鏡で拡大すると、それが一体何なのかわかりにく...
-
走行中に意識を失った運転手を居合わせたドライバーたちが協力して助ける
カラパイアこんなご時世だものなおさら心のコアや涙腺がじんわり温もるったらないわ。今月初めアメリカで車の走行中に意識を失った運転手が、たまたま居あわせた人々に救われる出来事があった。車がビュンビュン行き交う大きな...
-
我が子を全て失った母猫、犬が出産した子犬たちを我が子のように可愛がる
カラパイア種を超えた動物の愛情は心を温かくするものだ。オーストラリアで、出生時に子猫を全て失い、失意の渦中にいた母猫だが、同居している犬の子犬が出産していたことで元気を取り戻した。本来我が子に向けられるはずだっ...
-
睡眠不足になると表情を読み取る能力が低下し、人に悪い印象を抱くようになる
カラパイア睡眠中、脳内では蓄積された老廃物を除去するための清掃作業が行われている。これはとても大切な作業で、適切な睡眠をとらないと体に不調をきたす。新しい研究によると、寝不足になると、他人の顔を注意して見つめる...
-
愛犬の危機に直面した飼い主女性、火事場の馬鹿力でピンチを切り抜ける
カラパイア人は切迫した状態に置かれると、これまでの自分からは考えられないようなパワーを発揮することがある。まさに火事場の馬鹿力というやつだ。この女性もそうだった。玄関先で配達員と受け取り作業を行っていた所、直感...
-
古代メソアメリカ文明の球技場遺跡で、体の血を抜く儀式が行われていた可能性
カラパイアメキシコ南部では、岩を削って大文字の「I」のような形にした広場のような場所が30ヶ所も発見されている。少なくとも2300年前に建設されたとみられるこうしたデザインは、水を使った儀式や血液を抜き去る瀉血...
-
「親友を助けて!」瀕死の友だちが搬送される救急車の後を追いかけた馬、そこで盲目のソウルメイトに出会う
カラパイア馬は群れで過ごす生き物である。仲間とのきずなが、彼らにとっては何よりも大事なものなんだ。インド西北部の都市ウダイプルで、ストリートアニマルたちの保護活動をしているAnimalAidに今回寄せられた通報...
-
なぜ人間のクローンを作らないのか?科学者が語る本当の理由
カラパイア哺乳類として世界初の成体細胞から作成されたクローン羊「ドリー」が誕生してから26年もたつ。これをきっかけにクローン技術の黄金時代が到来するかと思いきや、2022年現在、人間のクローンはいまだ誕生してい...
-
地方の店に配達をゆだねるAmazonの新プログラムがアメリカでスタートプログラム
カラパイア近所にある花屋や飲食店からAmazonの荷物が届く。そんな配送プログラムがアメリカのAmazonで昨年夏より実施されている。地方のお店や事業者に報酬を支払うことで、荷物の配達を委託しているのだ。膨大な...
-
鷹までも。数千羽の鳥が空から落下、インドを襲う熱波の影響
カラパイア世界各地で鳥の大量落下が報告されている。今年2月、メキシコで雨のように地面に降り注いだ数百羽のムクドリの落下が話題となったが、今度はインドである。インドの場合その原因は明らで、記録的な熱波によるものだ...
-
家がまるごと海に飲み込まれる衝撃映像
カラパイア気候変動による海面上昇と異常気象は、世界各地に影響を及ぼしている。アメリカ・ノースカロライナ州では、発生した嵐が高潮と強風を引き起こし、海に面した家が一瞬にして海に飲み込まれる光景が捉えられた。幸いに...
-
飛行機の貨物室に詰め込まれる犬をいたわる空港職員の姿が感動を呼ぶ
カラパイア飛行機での旅にペットを同伴しなければならない飼い主は、貨物室に入れられるペットのストレスや不安を心配することだろう。オーストラリアのパースの空港には、搭乗客のペットが機内に運ばれる前にやさしい気遣いを...
-
男性に「ハゲ」と言うのはセクハラ行為。イギリスの裁判所が認定
カラパイア人を見た目で判断したり、容姿を理由に差別したり、外見を蔑視するような発言は「ルッキズム」と呼ばれており、これを見直そうという動きが世界的に広まっている。そんな中、イギリスで「ハゲ発言はセクハラ行為」と...
-
収納体質。とにかくしっぽり収まりたい猫たちの所業14
カラパイア猫たちは収まりたい。箱でもかごでも絵にかいた餅であっても、閉じこもりたい収納体質を持っているのだ。ダンボールが好きなのは知っていると思うが、それ以外にも猫は収納されたがっている。そんな猫たちの所業をま...
-
宇宙人「グレイ」には人間のDNAが組み込まれている。米国の歴史学者が主張
カラパイアエイリアン(宇宙人)は1種だけではない。星の数だけ様々な種類が存在するが、地球で有名なのは「グレイ」だろう。アメリカではグレイによる誘拐(アブダクション)事件が数多く報告されている。彼らの話をまとめる...
-
「おうちに入りなさい!」「あたちここんちの子じゃないの!」鳥のヒナを自分の子だと思った?母犬、何度も咥えて連れ帰る
カラパイアimagecredit:twitter種族の違う者同士でも、母性愛や父性愛が発揮される場合はままあるようだ。今回ご紹介する動画では、お母さん犬が1羽のヒナ鳥を自分の子どもだと思ってしまったみたいなんだ...
-
月の土で植物を栽培することに成功。ただしはあまり好みの土ではない模様
カラパイアさて前回カラパイアでは、長らく密封されていた、アポロ計画で持ち帰った月の土が、新たな実験を行うために開封されることをお伝えした。フロリダ大学の研究グループは、アポロが持ち帰った月の土を使って植物を育て...
-
時代が変われば不適切。諸事情により廃止となった12のギネス記録競技
カラパイア1950年代に始まって以来、世界各地でさまざまなギネス世界記録が生み出された。それは人々の熱い情熱の記録であるが、時代の変化に伴い論争が巻き起こり、諸事情から廃止された記録もある。今のテレビ番組を考え...
-
アメリカの少年が風船につけて送った手紙、カナダの先住民に届き交流が始まる
カラパイアメッセージを入れたボトルが、海を流れて遥か遠くの土地に流れ着いたという映画のような出来事が稀に起きることがあるが、今回アメリカから飛ばした風船が、3000kmほど離れたカナダに漂着した。カンザス州の少...
-
スタートで靴が脱げてしまった少女、そこからの巻き返しが鳥肌が立つほど凄い!
カラパイア「諦めたらそこで試合終了ですよ」スラムダンクの安西先生の名言に励まされた人も多くいるだろう。そしてそれは本当なのだ。スタートダッシュで靴が脱げてしまった少女。だが少女は靴を履き直し猛追をかける。少女は...
-
目覚めたら見知らぬ犬がベッドで自分の横に眠っていた件。しかも我が家感覚で
カラパイアベッドで寝ていたアメリカのテネシー州に住む女性は、朝目覚めると、隣に見たこともない犬が眠っていたという衝撃体験をした。しかも結構大き目で、我が家のようにリラックスして女性に寄り添いながら、スヤスヤと安...
-
若者の脳脊髄液を移植すると衰えた記憶力が蘇ることがマウス実験で明らかに
カラパイア永遠の若さは人類の見果てぬ夢だ。その為に様々な研究が試みられており、これまでの研究で、若い血液を注入することで、年老いたマウスの認知機能が若返ることが確認されている。だが安易に若い人の血液を輸血しよう...
-
それ絶対ムリなやつ。ぬいぐるみと一緒に寝たかった犬のがんばり
カラパイア犬のロミオはユニコーンのぬいぐるみに恋してしまった。金色の立派なツノもついてるし、ちょっとウシ感はあるけども、ふわふわで大きい。ロミオの2倍以上はありそうな大きさだけども、ロミオは一つ屋根の下で愛を語...