X世代歓喜。ゲーム機 Atari のジョイスティックを模したデキャンタとグラスセットが販売中
image credit:<a href="https://atari.com/products/atari-joystick-decanter-set" target="_blank">ATARI</a>

X世代歓喜。ゲーム機 Atari のジョイスティックを模した...の画像はこちら >>

Atariときいてジーンとくるのは昭和のX世代(1960年代から1980年代初頭)生まれか、ゲーム機マニアのお友達だろう。

 Atari(アタリ)社が、1977年に販売した家庭用ゲーム機「Atari2600」に付属されたジョイスティック「CX10」を模したガラス製のデキャンタと、アタリのマークがプリントされた2つのグラス、台座のセットが販売中だ。

 思わずデキャンタを握って操作してしまいそうになるかもしれない。

アタリのジョイスティックを模したデキャンタとグラス、台座セット

 アメリカのAtari(アタリ)社は、家庭用ゲームやアーケードゲームの開発を行うことを目的として1972年に設立された。ビデオゲームを作ることを目的に創立された会社としては世界初の企業となる。 

  紆余曲折を経ながらも、現在もゲーム機を販売している。

 そんなアタリ社が1977年に販売した家庭用ゲーム機「Atari2600」に同梱されていたジョイスティック、「CX10」を模したガラス製のデキャンタと、2つのグラス、アタリのロゴと「Futuristic Since Forever(永遠に未来的)」というスローガンが刻印された黒い台座のセットが販売中だ。

[画像を見る]

 レトロなゲーム機で遊んだ世代が大人になり、ノスタルジーに浸りながらお酒をたしなむにはぴったりの仕上がりとなっている。

 使用せずにインテリアとして飾っておくにも十分な仕上がりだし、レトロゲーム愛好家やアタリファンへの特別な贈り物としても最適だ。

[画像を見る]

 大きさは、デキャンタの高さ19cm、容量750ml。グラスの容量300ml、台座のサイズは33×15cm。セット全体の重量は1580gとなっている。

 お値段はセットで125ドル(1万9500円)。ただ残念なことに日本への発送は行っていないようだ。

どうしても欲しいお友達は米国在住の人に頼むしかないね。割れそうで怖いけど。販売サイトはこちら(AtariJoystickDecanterSet)から[https://atari.com/products/atari-joystick-decanter-set]

[画像を見る]

アタリのジョイスティック「CX-10」を懐かしみたい方は以下の動画を見てみよう。

[動画を見る]

References: Atari | Official Games, Consoles, Merch & News – Atari®[https://atari.com/] / Atari Joystick Decanter Set – Atari®[https://atari.com/products/atari-joystick-decanter-set]

編集部おすすめ