
汚部屋の放置が衛生的にもメンタル的にも良くないことはわかってる。だがすでに仕事で消耗し切ってるとこに、掃除する気力など湧くわけもなし。
ところが先日、まさにそんな状態だったユーザー男性が、Reddit に恥を忍んで明かしてくれた驚きの「解決策」に大きな反響が巻き起こった。
それはなんと生成AIチャットボット「ChatGPT」に掃除のやる気が出るアドバイスを求めるというもの。
まさに今どきAIの活用法の一種だが、この男性は、仕事のストレスで掃除する気になれず汚部屋化が進行。やがて掃除そのものが怖くなった。
その恐怖が ChatGPT のおかげで無くなったというから驚きだ。海外ユーザーも「天才かよ!」と感心したすごい解決策をみていこう。
掃除のやる気を失ったユーザーがChatGPTに頼ってみた
このアイデアをシェアしたのは、日々の仕事に疲れた男性ユーザー、Spare-Dingo-531だ。
日常的なストレスに押しつぶされ、掃除へのモチベーションを失っていた彼は、ある日デジカメで撮影した部屋の写真をChatGPTに見せることを思いついた。
仕事のストレスで、アパートの掃除が面倒になり、かなり長いあいだ放置してた。それで掃除のやる気を出すために、カメラで部屋の写真を撮って ChatGPT にアップロードして、掃除の仕方を教えてもらってみた。
そしたら ChatGPT から、すべき作業を細かく分けた回答が返ってきた。それを見たら掃除がそれほど怖くなくなってやる気も出てきた。そんなことまでAI頼りな自分がちょっと恥ずかしいけど… (Spare-Dingo-531)
「恥ずべきことじゃない」「むしろ天才!」Redditで大反響
彼が「ChatGPTを使った最高に恥ずかしいハック(解決策)」とのタイトルで今月10日Reddit[https://www.reddit.com/r/ChatGPT/comments/1j7kab3/the_most_embarrassing_hack_i_use_chatgpt_for/]にこのアイデアを投稿したところ、5400の賛成票に400超ものコメントが集まった。その反応はというと…
・ChatGPT のすばらしい使い方。
どんなに小さなものだろうと、ひどく散らかってるとどうしていいかわからなくなるからね↑実行機能ゼロな私も同意。私の脳は、今重要でないことや後回しできるようなことをスルーする方法がわからないんだと思う
・これはいいね。ADHDにも有効かもしれない
・まったく恥ずべきことではないですよ。膨大なタスクを小さなステップに分割するのは賢明かつ効果的な戦略であり、あなたは実行のためにきわめて創造的な方法を見つけたんです
重要なのは、物事がより困難になっているという現状認識と、前進し続けるための建設的な方法を発見したことです。そのタスクが「些細」に見えるかどうかや、過去どれだけのサポートが必要だったか、などは二の次です
今後は物事がより早く上手に管理できるようになるといいですね。それから自分自身のケアも忘れずに
・私が気に入ってる生産性向上のヒントの 1 つに、ToDo リストから消えないものは、 実際には1つの項目に収まらないほど大きい(または複雑)ということ。タスクをより小さなステップに分割するような新しいリストを作ってみて!
・掃除をしないほうがよっぽど恥だ。あなたは行動を起こしてる。いいことだよ
・ChatGPT はそのために作られたものなのだ
・オプションのビデオモードでチャットすればリアルタイムで提案してくれるよ。自分はガレージの掃除のとき、初めてそれを使った。先に掃除完了までの時間を見積もってもらい、その程度で済むのか、となり作業する気になった
家電が故障した時も、原因を教えてもらうためにその様子の動画を添えてChatGPTに相談したら自分で15分で直せたよ
・トイレのつまりの解消にも役立ったよ。私の場合は専用のラバーカップ(すっぽん)というモノ自体知らなかった。
それにラバーカップをきれいにする方法や上手な使いかたまで教えてくれたし・すごい…恥ずかしいどころか賢いよ!
・考えたこともなかった。むしろ天才かよ。さっそく試してみる!ありがとう!
AIにより効率的で快適な生活になる可能性
場合によってはズルしたり平気で嘘をついたり情報を改ざんすることもあるAIだけど、これだけ身近になった今は、みんなが思い思いの活用法を開拓してそう。
前よりずっと進化しているAIは掃除のアドバイスはもちろん、スケジュール管理やレシピの提案、語学学習など、私たち人間の生活をより効率的で快適なものにする可能性を秘めている。
AIの使いかたに正解などないわけで、鵜呑みももちろんできないが、単純に疲れた時、困った時にAIに頼ってみるのもいいかも。
ネット上の集合知とどっちが上かはわからない。でも、自分になかった発想や、俯瞰の視点で物事を整理してくれたり、何度でもくり返し話し相手になってくれることもあったりするのでまあ使いようかね。
汚部屋といえばゴミ屋敷もそうだけど、セルフネグレクト[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%8D%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88]に陥っているケースもあったりするので掃除は衛生面だけでなく、心の健康維持にも密接に関係するんじゃなかろうか。
ていうか正直、キリがない掃除を含む家事についてはそろそろもう、人型&AI搭載ロボットに全面的に託したいのに。そっちはまだなのか
References: News18[https://www.news18.com/viral/man-shares-embarrassing-chatgpt-hack-for-cleaning-house-internet-calls-it-brilliant-aa-9257169.html]
本記事は、海外の情報を基に、日本の読者向けにわかりやすく編集しています。