マリアナ海溝最深部で未知の微生物以上を約7千種発見!極限環境に適応した生命の神秘
Photo by:iStock

マリアナ海溝最深部で未知の微生物以上を約7千種発見!極限環境...の画像はこちら >>

地球上で最も深い海底を持つマリアナ海溝の最深部は水深約11kmにも達し、地上の環境とはまるで異なる極限の世界だ。想像を絶する水圧がかかり光はほとんど届かない。

だがその闇の中にはたくさんの未知の生命が息づいていた。

 中国の研究チームが33回の潜水調査を行い、マリアナ海溝の深海から堆積物や海水のサンプルを採取した。

 その結果、7,564種もの微生物を発見し、驚くべきことにその90%が科学的に未記録の新種だったことが判明した。

 これらの生物はどのようにして極限の環境を生き抜いているのか?深海の神秘に迫ってみよう!

マリアナ海溝の大規模調査で深海の生物多様性が明らかに

 深海6kmから11kmの範囲を指す「超深海帯[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E6%B7%B1%E6%B5%B7%E5%B8%AF](ヘイダルゾーン)」は、地球上でも最も過酷な環境の一つだ。水温は氷点下に近く、水圧は1平方cmあたり約1トン以上にもなる。そんな極限環境では生物は存在するのだろうか?

 そこで、2021年、中国の研究者たちは、西太平洋に位置するマリアナ海溝の最深部で前例のない大規模調査を行った。

 探査に用いられたのは、中国の有人潜水艇「奮闘者(Fendouzhe)」号だ。

 研究チームは33回の潜航を実施し、海底6,000mから10,900mの範囲で堆積物、海水、深海生物のサンプルを収集した。

 その結果、の調査で最も注目されたのが、7,564種もの微生物を発見!そのうち90%はこれまで科学的に記録されたことのない新種だったことが判明した。

 これらの微生物は、極限環境に適応するために特異な進化を遂げており、深海の生態系の多様性と未知の世界の広がりを示している。

[画像を見る]

深海生物の驚異的な適応能力

 マリアナ海溝のような超深海環境は、極度の水圧、低温、そして栄養の乏しさといった厳しい条件がそろっている。にもかかわらず、そこには生物たちが生息しているのだ。

 調査では、カイコウオオソコエビ(Hirondellea gigas)と呼ばれる甲殻類が発見されたこの小型のエビは海溝間を移動しながら生息域を広げている。

 また、これまで最も深い場所で確認された魚として知られるクサウオ科の魚類、マリアナスネイルフィッシュ(Pseudoliparis swirei)観察された。

 これらの生物の遺伝子解析を行った結果、極限環境への適応には遺伝子の工夫が関わっていることが分かった。

 たとえば、一部の微生物は非常にコンパクトで効率的なゲノムを持ち、特定の環境に特化して生存している。

 一方で、別の微生物はより大きく柔軟なゲノムを持ち、環境の変化に適応できる能力を備えていた。

[動画を見る]

深海生物の持つ特殊な遺伝子が役立つ可能性

 研究チームは、これらの深海微生物が持つ特殊な遺伝子が、地球上の生物多様性の保全に役立つ可能性があると指摘している。

 特に、陸上の生物資源が枯渇しつつある現在、深海微生物が持つ新しい遺伝子やその機能は、新たな資源として活用できるかもしれない。

 超深海帯に生息する微生物の驚異的な多様性と独自性は、新たな遺伝子や構造、機能の可能性を秘めている。これらは、陸上の生物資源の枯渇を補う代替資源として利用できるかもしれないと、研究チームは研究論文で語っている。

 深海探査は、単なる未知の発見にとどまらず、私たちの未来にも影響を与える可能性があるのだ。

[画像を見る]

地球最深部マリアナ海溝「チャレンジャー海淵」とは?

 マリアナ海溝の最も深い地点は、「チャレンジャー海淵」と呼ばれ、深さは約10,983m(2014年12月計測時点)に達する。

 この場所は、地球のプレートが沈み込む「沈み込み帯」によって形成された。太平洋プレートがマリアナプレートの下に沈み込むことで海底が大きく沈下し、世界最深の海溝が誕生したのだ。

 この極限の環境に挑戦した最初の人類は、1960年にチャレンジャー海淵に到達したアメリカ海軍のドン・ウォルシュ氏とスイスの海洋学者ジャック・ピカール氏だった。

 それ以来、2021年までにチャレンジャー海淵を訪れた人類はわずか22名しかいない。そして今回、中国の研究者たちも、その偉大な探検者の仲間入りを果たした。

 この研究は『Cell[https://www.cell.com/cell/fulltext/S0092-8674(24)01479-X]』誌(2025年3月6日付)に掲載された。

References: Cell.com[https://www.cell.com/cell/fulltext/S0092-8674(24)01479-X] / Scientists Discover Thousands of New Microbes Lurking in The Ocean's Deepest Zone : ScienceAlert[https://www.sciencealert.com/scientists-discover-thousands-of-new-microbes-lurking-in-the-oceans-deepest-zone] / Oceanographicmagazine[https://oceanographicmagazine.com/news/thousands-of-microbial-species-found-in-oceans-deepest-region/]

本記事は、海外で報じられた情報を基に、日本の読者に理解しやすい形で編集・解説しています。

編集部おすすめ