
最近ネットで話題になっているのが、生成AIのチャットGPTの画像生成機能で、オリジナルの写真をジブリ風やらアニメ風にしてしまうというものだ。
さて、このトレンドに乗っかる形で、「うちのペットを擬人化してみた」ムーブメントも起きているらしい。
単にペットを人間に置き換えるのではなく、内面的な特徴まで再現しているという。これぞまさに擬人化の真骨頂。ユニーク過ぎる作品の数々を見てみよう。
無料版でも作れるので、試したくなっちゃった人のためにプロンプト(指示文章)も出しておいたよ。やってみてね。
チャットGPTでペットをリアルな人間に変えてみた
ちなみにオリジナルはペットの方で、それを人間に置き換えたものがチャットGPT(chatGPT)の生成機能によるものだ。
あまりにもよくできてるので、どっちがオリジナルなのかわかんなくなるよね。
2. 黒猫のミステリアスなイメージが上手く再現されているかも。
3. 額のメッシュの一房が良い感じだ
4. すぐ横にいるのに、なんだかお互いに視線を合わせにくい空気感
5. まぶしそうな、瞑想をしているような表情が良いね!
6. この再現度よ!
7. インコは熟年カップルに
8. 単に構図をそのまま置き換えるのではなく、表情や性格までうまくとらえている気がする
9. こちらは馬でやってみた結果
10. オカメインコは頬っぺたやヘアスタイルも、表情もステキ
無料版でも体験できる、ペット擬人化の生成方法
つくり方は簡単だ。チャットGPTを開いたら「+」マークで画像をアップロードし、以下のプロンプトと一緒に送信する。
Transform this animal into a human character, removing all animal features (such as fur, ears, whiskers, muzzle, tail, etc.) while preserving its personality and recognizable traits. Focus on capturing the expression, posture, emotional vibe, and visual identity (like color scheme or accessories). The result should feel like a believable human version of this specific character. Realistic style
日本語訳はこちら。どちらでも結果には影響しないようだ。
この動物を人間のキャラクターに変身させてください。動物の特徴(毛皮、耳、ひげ、鼻先、尻尾など)はすべて取り除き、個性や特徴はそのままに、表情、姿勢、感情的な雰囲気、そして視覚的なアイデンティティ(配色やアクセサリーなど)を捉えることに重点を置きます。その結果、この特定のキャラクターの人間版のような、リアルな印象を与えるはずです。現実的なスタイルでお願いします
無料版でも生成できるが、2025年4月10日現在、枚数制限がかかっている。この辺は状況に応じて変更になる可能性があるので、都度確認した方がいいだろう。
ちなみにうちのトカゲでやってみたらば、カワウソを愛でている状況をしっかり再現してくれたので満足なんだぜ。