
猫が映っているが今回の主役は猫ではない。お料理の実況配信を行っていたアメリカのインフルエンサー女性だ。
猫も女性も怪我はなかったものの、生配信だったため映像は瞬く間に拡散された。
いったい何が起きたのか?ネット上では様々な仮説が打ち立てられ、専門家も意見を述べている。その真相に迫ってみよう。
生配信中、ガラスのボウルが突如飛び散る事故が発生
2025年3月29日、アメリカのインフルエンサー女性、「アンブッシュ」の名でも知られるアスタ・ブッシさんは、自宅キッチンからお菓子作りの生配信を行っていた。
今回作るのは「オレオ・ブラウニー」だ。卵を2つ、ガラスのボウルに割り入れ、卵の値段について話しながら、(現在アメリカでは卵12個で935円もする)ボウルに手を入れた瞬間、突然ボウルが爆発。ガラスの破片が作業台一面に飛び散った。
これには後ろで配信を見守っていた猫もビックリして、椅子から飛び降りた。
幸いにもアンブッシュさんも猫も怪我はなかったそうだが、この決定的瞬間は、3月30日にSNS上で公開され、Instagram、Threads、Xを中心に拡散された。
再生回数は数千万回を超えるほどネット上の話題となった。
以下は割れた瞬間をスロー再生したGIF画像だ。
多くのネットユーザーがボウルが割れた原因を推理
この動画が拡散されると、ネットユーザーらは、この謎めいた現象の原因を次々と推理し始めた。
・ブレスレットが当たって割れたのでは?
・ガラスは目に見えない小さな傷が積み重なることで、ある瞬間に突然割れることがある
・食器洗浄機が動いているからカウンターが温まっていたのでは?
・熱いボウルに冷たい卵を入れたからじゃない?
・指輪にダイヤなどの宝石が含まれていてそれが原因では?
・量子現象かも
・幽霊の仕業だろ
・猫のテレキネシスに違いない
・ガラスすら、アメリカの卵の値段に怒ってるんだよ!
この件に関し、アンブッシュさんは、ガラス製のボウルは大手スーパーチェーン、ターゲット(Target)で購入した「Wayfair」というメーカーのもので、熱で温まってはいなかったこと、また銀や金のアクセサリーを身につけていたが、ガラスを傷つける恐れのあるダイヤモンドや宝石は身につけていなかったと述べている。
アンブッシュさん自身は、「使っている間にガラスが少しずつ膨張し、それが限界をこえて、最終的に爆発的な割れ方につながった」と推測した。
専門家はこの現象をどう分析しているのか?
今回のガラスボウルの突然の破裂に関し、ペンシルベニア州立大学の材料科学・工学部長、ジョン・マウロ教授はTODAY.com[https://www.today.com/food/trends/exploding-glass-dish-rcna199176]の取材に対し、このように答えている。
ガラスにはいくつか種類があって、それぞれ強さや割れやすさがちがう。
特に私たちが良く使っている、特別に強化されてない、耐熱効果もない一般的な『焼きなましガラス(アニールガラス)』は、製造時に均等な強度を持たせる処理を行っているが、それでも微細な傷が積み重なると、わずかな衝撃で破損する危険性があるという。
さらに、ロードアイランド・スクール・オブ・デザインのショーン・サルストロム准教授は、爆発的な壊れ方からそのボウルが「強化ガラス」であった可能性を指摘した。
強化ガラスは安全性が高い一方で、表面に微小な傷がついただけで一気に破壊が広がる特性がある。これは自動車のフロントガラスやスマートフォンの画面にも使われる技術だ。
ニューヨークを拠点とするガラスアーティスト、ジョシュ・ライフ氏も「ガラスは冷却時に外側と内側で収縮のスピードが異なり、それが内部応力を生む。これはあたかも“バネ”のようにエネルギーをため込んでいる状態だ」と例える。
そこにわずかな温度差や物理的な衝撃が加わることで、蓄積された応力が一気に放出され、今回のような“爆発”が起きることがあるという。
今回の件で明らかになったのは、日常的に使っているガラス製品が、ある日突然割れることがあるという事実だ。細かい傷がついていないか常にチェックするといいだろう。
ちなみにアンブッシュさんの動画が大きな話題になった後、Wayfairから新しいボウルと100ドルのギフトカードが送られてきたそうだ。
Targetからは30ドルのギフトカードが送られてきたという。