ペットがもたらす幸福感は家族や友人並み、金額に換算すると年間1300万円と経済学者
image credit:<a href="https://unsplash.com/ja/%E5%86%99%E7%9C%9F/%E7%99%BD%E7%8C%AB%E3%81%A8%E8%8C%B6%E8%89%B2%E3%81%AE%E7%8C%AB%E3%81%AE%E6%B5%85%E3%81%84%E7%84%A6%E7%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F-GtwiBmtJvaU" target="_blank">unsplash</a>

ペットがもたらす幸福感は家族や友人並み、金額に換算すると年間...の画像はこちら >>

 猫や犬などのペットと暮らすことが、人間関係や結婚と同じくらい「人生の満足度」を高めることが、イギリスの研究機関「Social Indicators Research[https://link.springer.com/article/10.1007/s11205-025-03574-1#Abs1]」に掲載された研究で明らかとなった。

 それはお金で換算するとどれくらいの価値なのか?英ケント大学の経済学教授、アデリーナ・グシュヴァントナー氏らの研究によると、ペットがもたらしてくれる幸福感は、年間1300万円(7万ポンド)に相当するという。

ペットを飼うから幸せになるのか?幸せだからペットを飼うのか?

  経済学者のアデリーナ・グシュヴァントナー氏らによるこの研究は、英国の2500世帯以上を対象にした長期的なデータを分析したものだ。

 注目すべきは、この研究がただ相関関係を調べただけでなく、因果関係についても探っているところだ。

 たとえば、単純なデータの分析からペットを飼っている人は幸福度が高いという結果が出たとしても、それだけではペット飼ったことで幸福度が高くなったのかわからない。

 ペットを飼うのはもとから幸福な人が多いという可能性だってあり得るからだ。

 そこでグシュヴァントナー氏らは、「ペットに関連するが、幸福感とは相関のない第三の変数」を利用することで、因果関係まで含めた分析(操作変数法)をおこなっている。

 その結果がペットを飼っている人なら当然知っているように、愛猫や愛犬たちがいると幸福度がグッと上がるというものだったのだ。

 その幸福感は、結婚や定期的な友達付き合いと匹敵するほど大きいものであるという。

[画像を見る]

ペットがもたらす幸福感の価値は年間1300万円に匹敵

 この研究で面白いのは、ほかの同じような研究と比較することで、ペットの幸福感を経済的な価値に換算しているところだ。経済学者ならではである。

 グシュヴァントナー氏は、「ペットのことを友人や家族同然と口にする人はたくさんいるのだから、比較してもいいでしょう」と語る。

 その結果が年間1300万円(7万ポンド)に相当するというものだ。

 ペットを飼うのはお金がかかる。毎日のエサ代はバカにならないし、色々な日用品だって要るし、定期的に病院にだって連れて行かねばならない。

 それは本当に人間の家族と変わらない出費だが、ペットがくれる対価が年間1000万円を超えるのだとしたら、有り余るお釣りが戻ってくることになる。

 この結果を踏まえて、グシュヴァントナー氏は、ペット可の賃貸住宅をもっと増やすべきだろうと提案する。

 ペットと一緒に暮らせる住宅が増えれば、国民の幸福度も上がる。それはとても意義ある素晴らしい社会政策ではないだろうか?

 この研究は『Social Indicator Research[https://link.springer.com/article/10.1007/s11205-025-03574-1#Abs1]』(2025年3月31日付)に掲載された。

References: Link.springer.com[https://link.springer.com/article/10.1007/s11205-025-03574-1#Abs1] / Vice.com[https://www.vice.com/en/article/pets-can-make-you-just-as-happy-as-a-husband-or-wife/]

本記事は、海外メディアの記事を参考に、日本の読者に適した形で補足を加えて再編集しています。

編集部おすすめ