
「筋肉美でモテる」ってみんな言う。だから逆をいってみた。
近ごろのSNSのトレンドの1つ、筋肉美を極める男性たちに反旗を翻し、”ゆがんだ男”を自称する男性は、160日間にわたる片側筋トレの様子を投稿した。
19歳の彼いわく、この筋トレはTikTok界隈で、”モテの条件や近道”ともされる「ルックスマキシング」つまり「見た目を最高にする」努力の逆をゆく、意図的な挑戦だという。
その動画が賛否両論を巻き起こし、健康を気遣う声まで寄せられた。根強いトレンドに一石を投じる彼の奇抜な主張やユーザーの反応にせまってみよう。
モテなどいらぬ。トレンドの逆をゆく僧帽筋男
このほど話題のTheCrookedMon(@thecrookedman10)は、TikTokやインスタグラムで活動するアメリカの大学生(19歳)だ。
彼は近ごろ、トレンドの「ルックスマキシング:(looksmaxxing)」に対抗し、その逆に挑戦している。
ルックスマキシングとは、主に若い男性の間で流行しているムーブメントで、例えば毎日ジムに通いつめ、完璧で美しい筋肉を鍛え上げるなど、”とにかく自分の見た目を最大限に引き上げる努力”を指す。
世代的には1900年代半ば生まれのZ世代以降、年齢で言えば20代前半から10代にかけてのデジタルネイティブの間で顕著なトレンドなのだそうだ。
対して彼が行う”左の僧帽筋のみ筋トレ”は、その逆の「ルックスミニマイジング(LooksMinimizing)」の一種になるそう。
実際、彼はTikTok上で「Trap man 」と自己紹介。
なぜって? 理由は簡単さ。フェラーリに乗ってTikTokをスクロールすると、ルックスマキシング系の動画がどんどん出てくる。彼らはいつも「ああしろ、こうしろ」と勧めては、「これでより魅力が増して、もっと多くの女性がゲットできるぞ」と言ってくる
だがあいにく彼は、さらなるモテなど求めてなかった。大量のDMに悩まされるなど、むしろ前からモテすぎにうんざりしていたらしい。そこで真逆のバランスの悪い筋トレに思い至ったもよう。
さっそく左肩だけの「シュラッグ運動」を始め、160日以上続けた。シュラッグ運動とは、ダンベルやバーベルなどのウエイトを持ち、肩をすくめる動作により僧帽筋を鍛えるエクササイズだ。
この運動は正しいフォームが重要で、コツは肩や首に無理な負担をかけないこと。
ちなみに彼のウエイトは主に愛犬、もしくはリュックや飲料パックなど。いろいろ工夫しながら活用し、常識にとらわれない独自のトレーニングを貫いている。
「もうやめて!」「極端」「背骨壊す」の声
2025年1月ごろから始まった投稿は瞬く間に人気となり、なんと84万いいねを獲得したものも。
今やフォロワー3万人、トータル270万ものいいねを獲得中の TheCrookedMon 。フォロワーからは、彼の主張がいまいち理解できずとも、賛同や体を心配するコメントまで多様な意見が寄せられている。
- だから私のDMスルーだったんだ。謎が解けたわ納得!
- わけわかんない!でも大好き!
- ほんこれ。自分も言いたかったことをよくぞ証明してくれた
- 頼むからもうやめて!
- 片側の僧帽筋だけほぼ1年鍛え続けたって。こんなに極端なやつ見たことない
- よくぞ体を張ってやってくれた。あんた最高だよ!
- 背骨壊すで。やめとけって!
- どうなってんだよ?
- わが道を極める系の最終形態や
また2025年4月には、この流れに乗っかり「$TRAPMAN(トラップマン)」なる仮想通貨(ミームコイン)が発行されるという仰天の事態に。
そのれは発行当初、1ドルおよそ約0.0056円程度だったが、すぐに暴落してほぼ消えた。
興味深い現象も。専門家の見解と安全性
一見すると無謀にも思える片側トレーニングだが、リハビリや筋トレの分野においてはこの運動で興味深い現象がみられるという。
それはクロスエデュケーション(cross education)効果というもの。
とはいえ一般的な筋トレとしては左右のバランス維持が基本だ。片側1か所だけとか自己流の極端なトレーニングは、将来的な健康リスクやケガの原因にもなりかねない。やはりプロの意見を参考にしながら取り組むことをおすすめしたい。
次なる筋トレ部位は右の脚
なお TheCrookedMon の奇妙な投稿はまだ続く。なんと彼は現在、右脚のみを鍛えるという新たなチャレンジを始動した。
今の筋トレででき非対称の体型が、さらにどんな変化をもたらすのか、SNS上で再び注目が集まることは間違いない。
つまりこれ、筋トレ自体は健康維持にもプラスだし、運動不足の解消にもおすすめだけど「筋トレしとけば勝ち組、必ずモテるよ、ほら君も!」みたいな容姿に絡めた画一的な決めつけや押し付けがましい価値観への皮肉になっているような。
当然のことだが、人がどこに魅力に感じるかは人それぞれだし、男性のムキムキの筋肉を好む女性もいれば、逆に苦手な女性もいる。
でもデジタルネイティブでビジュアルに敏感な若者世代の間では、SNSのこうしたトレンドが、ある種の強制力を感じさせるほど重要視されているようだ。
ユニークな自己表現が注目のTheCrookedMonが気になる人はTikTok[https://www.tiktok.com/@thecrookedmon]やインスタグラム[https://www.instagram.com/thecrookedman10]をチェックだ。
References: Futurism[https://futurism.com/neoscope/horrifying-results-man-exercises-muscle] / Ladbible[https://www.ladbible.com/entertainment/tiktok/man-train-one-trap-gym-crooked-man-instagram-tiktok-235214-20250413]
本記事は、海外メディアの記事を参考に、日本の読者に適した形で補足を加えて再編集しています。