植物のサイズ差が凄い!極小の盆栽から100mを超える巨木まで、樹木の大きさをCGで比較した動画


 一口に植物といっても大きさは色々。小さくても繁殖力旺盛な草タイプや、環境さえ整えば黙々と大きく成長する樹木タイプなど多様な形態やサイズがあるが、そこをあえてざっくり比較してみたCG動画が話題を呼んでいる。


 この動画では極小の盆栽から、100mを超える世界一の巨木まで、およそ30種類の植物が小さいものから順に登場。

 その途中でランドマークな比較対象が現れるなどの工夫が凝らされ、よりリアルな大きさが実感できるのだ。
[動画を見る]Tree Size Comparison | 2019

【ミニ盆栽からから巨木までが一列に】

 こちらはアメリカでビデオアートを手がけるRED SIDEのCG作品。とても小さな盆栽からセコイアの巨木まで、およそ30種類の植物が順に現れる比較映像だ。

 最初はわずか8cmの超ミニ盆栽からスタート。
 その次は10cmの草。
[画像を見る]

 それから1mの小麦と続き
 3mのヒマワリ以降はどんどん加速。

 4mのリンゴの木からロッキーマウンテンジュニパー 、
 ソコトラドラゴンツリー (ベニイロリュウケツジュ)ですぐに10mに。

[画像を見る]

 ちなみにベニイロリュウケツジュはその名の通り、血液そっくりの真っ赤な樹液で知られる。

 [動画を見る]

 以降10mから30m台にかけては
 オリーブ やヤナギ、スギ、マツ、ヤシ、カエデの仲間などが並び
 
 続く40mのカシや、50mのブラジルナッツの後ろには
 ピサの斜塔が出現!

[画像を見る]
 
 その後も比較はまだまだ続き、

 カウリ(マツ)を超えるユーカリやパタゴニアヒバはミサイルに負けない高さ。
 20階のビルを越えるほど成長する。
[画像を見る]

 さらに高いノーブルモミや
 ジャイアントセコイアは自由の女神と同じぐらいまで成長する。

 
 そしてラストはベイマツ 、イエローメランチ、
 世界一の樹高を誇るセコイアで比較終了!

[画像を見る]

 8cmから116mまでおよそ27の植物がずらりと並んだことになる。

[画像を見る]

登場した植物と目安の一覧はこんな感じ。

1. 超ミニ盆栽 0.08m
2. 草 0.1m
3. 小麦 1m
3. ヒマワリ 3m
4. リンゴ 4m
5. ロッキーマウンテンジュニパー (コロラドビャクシン) 9.1m
6. ソコトラドラゴンツリー (ベニイロリュウケツジュ) 10m
7. オリーブ 12m
8. サリックス・バビロニカ (シダレヤナギ) 12m
9. サンザシ 14m
10. サザンライブオーク(コナラ属) 15m
11. ホソイトスギ 18m
12. ストーンパイン (マツ) 20m
13. リンバーパイン (マツ) 25m
14. ヤシ 30m
15. ラクウショウ (ヒノキ) 35m
16. シカモア (カエデ) 35m
17. アローカリア・アローカナ (チリマツ) 39m
18. カシ 40m
  ピサの斜塔 56m
19. ブラジルナッツ 50m
20. カウリマツ (ナンヨウスギ科ナギモドキ属) 52m
21. ユーカリ 60m
  ファルコン(アメリカのミサイル) 9-70m
22. パタゴニアヒバ 70m
23. ノーブルモミ 90m
  自由の女神 93m
24. ジャイアントセコイア (セコイアデンドロン/セコイアオスギ)  95.7m
25. ベイマツ (トガサワラ)  99.7m
26. イエローメランチ (フタバガキ科) 100.8m
27. セコイア (セコイアメスギ) 116m

 ちなみに最後の一番大きなセコイアは、米カリフォルニア州のレッドウッド国立公園にある「ハイペリオン」というセコイアの記録に基づいている。

 [動画を見る]

 このセコイアは2006年にメジャーでの測定で115.55メートルと判明。世界一高い樹木に認められている。

References:boingboingなど /written by D/ edited by parumo

記事全文はこちら:植物のサイズ差が凄い!極小の盆栽から100mを超える巨木まで、樹木の大きさをCGで比較した動画 http://karapaia.com/archives/52278960.html
編集部おすすめ