こっちが叫びたくなるほどうまいんだわ。ムンクなつくねの作り方【ネトメシ】


 作品名と画家の名前を間違ってしまうほどに代表作となった、エドヴァルド・ムンクの『叫び(スクリーム)』は、不安と恐怖がいりまじったその表情が秀逸だ。

 カラパイアの料理人、クマ姉さんも料理過程で隠れムンクを投入するほどには魅了されているようだが、今回はムンクの叫びの顔面をモチーフにしたつくね料理のレシピである。


 ふわっと触感の甘辛つくねに、チーズで目と口を投入。絶妙のおいしさに思わず叫んでしまうほどにはムンクなのだ。ハロウィンも近いことだし手持ちレシピに加えると良いかも。
※カラパイアクッキングの料理レシピは「#ネトメシ」で全部見られるよ。
 ブックマークに登録してね!

■ ムンクつくねの作り方

[画像を見る]

■材料(6個分 20分前後)
・鶏ひき肉 200g
・玉ねぎ 1/2個 みじん切り
・片栗粉 大さじ2
・塩 少々
・胡椒 少々
・ゴマ油 小さじ1~2 サラダ油可

トッピング目鼻用
・切れてるチーズ

タレ
・醤油 大さじ1
・酒 小さじ2
・砂糖 大さじ1
・みりん 大さじ1

■器具
・ボウル
・耐熱皿
・小皿
・フライ返し
・スプーン、箸など
・ラップ
・口金

【下準備】

[画像を見る]

・タレ用の調味料を混ぜておく。
・耐熱ボウルにみじん切りにした玉ねぎを入れ軽くラップし、レンジ500wで1分加熱。ラップを剥がして粗熱が取れたら軽く水分を切っておく。
・チーズは目用を口金でくり抜き、口用はナイフでカットしておく。

■ワンポイントアドバイス
・玉ねぎは切ったままでも良いが、加熱で甘味が出るので推奨。


【具材を混ぜて成形し目鼻の位置を決める】

[画像を見る]

・ボウルに片栗粉、ひき肉、塩、胡椒、玉ねぎを入れ粘りが出るまで混ぜる。
・6等分し丸めて楕円にしてスプーンなどで目、口部分にくぼみを作る。

■ワンポイントアドバイス
・丸めるときは軽く手に水か油を付けておくと綺麗にできる。



【タレで照り焼きにして目鼻をつける】

[画像を見る]

・フライパンにごま油を入れ中火にしたらつくねを入れる。
・蓋をし1~2分ほど焼き目を付けたら裏返して蓋をし2~3分加熱する。
・タレを回し入れ両面に焼き目を入れたら表面にチーズを配置して蓋をする。
・チーズが溶けたら目と口に穴や溝をつけて完成。

■ワンポイントアドバイス
・生のつくねは崩れやすいのでフライ返しでフライパンに入れるとよい。
・加熱時間は目安なので焼け具合を確認しながら中までしっかり加熱する。


【完成 ムンクなつくね できちっち!】

[画像を見る]

 熱を加えた玉ねぎの甘さが生きてるふんわりつくね。そこに回し入れたタレの香ばしさと、しれっと乗ったチーズのまろやかさが後引くうまさをかもしだす。

[画像を見る]

 特に今回使ったタレ付きならば、美しい照りも出て見た目もグッド。お弁当にもぴったりだ。作り置きを温めてもまだおいしいので大目に作ると便利だよ。

 当然ながらつくねの形はお好みでアレンジできるし、チーズの種類をチェンジしたり、ケチャップとウスターソースをささっと混ぜた洋風ソースで味わってみてもいいだろう。


[画像を見る]

[画像を見る]
 さあキマったところでオチていこう。

 ハロウィン対策として、ムンクの叫びをバージョンアップした感のある、骸骨で仕上げてみるよ。生地の作り方はムンクと同じ。チーズをのせるときに、目はムンクと一緒だが、ハート型っぽくかっとした鼻を置き、歯形にカットした口をつければ骸骨バージョンに。

・貴族風ノーブル骸骨

 大葉を蛇腹に折った襞襟(ひだえり)を持つ貴族風ノーブル骸骨だ。

[画像を見る]

・ナポレオンな骸骨 

 でもってこっちは折った大葉を帽子に見立てたナポレオン風で、見ようによっちゃパイレーツな趣もほんのりあったりなかったり。もちろん食べてもうまいのでハロウィンの食卓におすすめだよ。

[画像を見る]

料理:インスタグラムではマル秘レシピも!@クマ姉さん、ディレクション:リスポワールD、プロデュース:パルモ

 さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます!

[画像を見る]

記事全文はこちら:こっちが叫びたくなるほどうまいんだわ。ムンクなつくねの作り方【ネトメシ】 http://karapaia.com/archives/52282925.html
編集部おすすめ