
緑まぶしい生垣は個人宅の目隠しや庭園のアクセントにも利用されるが、美しい生垣に隠された意外な真実がネットに衝撃をもたらしている。
海外掲示板に投下された一枚の写真。
きれいな緑の見た目とはずいぶん違う枝びっしりの断面が写っていた。
思いもよらないギャップに驚き、うろたえるユーザーも続出。えらいこっちゃな中身についてさまざまなコメントが殺到した。
【なんと中身は枝だらけ!生垣の断面に驚愕】
このほどredditユーザーquadrophenicumが投下したのは、造園作業の途中か何かですっぱり切られたっぽい生垣の断面。
そこには無数の茶色い枝が所狭しと密集していた。
Cross section of a hedge from r/pics
これを目にしたユーザーからは生垣に同情する声や、想像もしなかった内部に動揺する声が浮上。衝撃的な中身についてのコメントが殺到した。
この件に関する海外の反応は...
・解剖された気の毒な生垣よ…
・素人の庭師だがこの生垣はものすごい勢いで育つやつ。この手の植物は切られたり刈られるのが好きなんだ。
・なぜか満足してる自分がいる…
↑
・こっちはむしろこの絵面にゾッとする。怖いやんこれ。
・木が真ん中からずれてるのが気になるのは自分だけ?バランス悪いから一度リセットするべきだと思うけどそこつっこんじゃいけないとこなん?
・左側が南じゃないかな。
↑
・たぶん右側が南だと思う。労せずして太陽光を得られる右側の枝たちは伸びすぎの左側の枝が重いと不平を漏らす程度だけど日当たりが悪い左側の枝たちはつねに競い合っている。
しかし光を求めあちこちに伸びる日陰の枝も結局は刈られてしまう。また運よく南に伸びたとしても今度は明るすぎて耐えられない現実が待ってるはず。
・見た目は良さげなのに中身は死にかけ。
↑
・なんだオレのことか。
↑
・あら私もよ。
・これ知ってるから映画とかで登場人物がとっさに生垣に隠れるシーンが気になる。現実には枝だらけでそんな簡単につっこめるものじゃないから。
生垣も種類はいろいろだけど葉が混んでるタイプは日光も入らないし、長年刈られ続ければ枝の密集率も相当なものになるもよう。あとは木の種類とかにもよるのかな?
[画像を見る]
一般的な生垣 Quinn Kampschroer from Pixabay
美しい生垣の意外な真実。この一枚は柔らかいイメージを持っていた海外ユーザーにショックを与え新たな見識をもたらした。
みんなはどうだった?
written by D/ edited by parumo
記事全文はこちら:生垣の断面がえらいことになっていた件 http://karapaia.com/archives/52288742.html
編集部おすすめ