我々の銀河には少なくとも36の高度な地球外文明が存在している可能性が示唆される

天の川銀河に知的生命が? / Pixabay
 宇宙には我々以外にも知的生命が存在するのか? これは人類が宇宙に目を向けるようになって以来、ずっと問い続けられてきた疑問だ。

 有史以来、説明することができない不可思議な現象はいくつも確認されてきたが、宇宙人の存在をはっきりと告げている証拠はまだ見つかっていない。


 しかし、ある研究チームによると、我々が暮らす天の川には今の時点で36の地球外文明があってもおかしくはないのだという。

 もちろん、知的生命が存在することを示す具体的な証拠が見つかったわけではない。しかし、統計学的な確率に基づくのなら、そう推定することができるのだそうだ。
【地球に似た惑星では50億年もすれば知的生命が誕生する】

 ノッティンガム大学(イギリス)の研究チームによるこの研究は、次のような仮定に基づき、宇宙規模での進化を考察したものだ。

 まず、惑星では地球と似たようなプロセスで生命が誕生・発達する。地球のような惑星では50億年も経過すれば、知的生命が誕生する。

 また誕生した種が発達するにはかなり金属が豊富な環境が必要になる。地球に似た惑星が形成されるには、恒星に一定量を超える金属が含まれていなければならないからだ。

 太陽に金属が存在しているおかげで、人類自身はかなり金属が豊富な環境で発達してきた。

[画像を見る]
Pixabay
【電波を出す文明が100年間存続するとしたら】

 地球文明は過去100年かそこらの間に人工衛星やテレビなどによって電波を発信してきたが、同等の技術を持つ文明もまた地球文明と同じだけ存続するのだとしよう。

 このように知的生命が誕生する条件を仮定した上で、それらを満たす惑星が天の川に何個あるか推定する。すると現時点で36の知的文明が存在していたとしてもおかしくはないのだそうだ。


 ただし、この推定が正しいのだとしても、地球外文明と交信するのは難しい。何しろ文明同士の平均的な距離は1万7000光年もあると考えられるからだ。

 我々がそうした電波を検出できるようになる前に、地球外の文明が滅んでしまっているという可能性もある。その場合、天の川にいる知的生命は人類だけということになる。

[画像を見る]
Pixabay
【地球文明の今後の運命は?】

 なお、この研究は現存する地球外文明の数だけでなく、我々の文明が存続する期間についても示唆しているとのこと。

 仮に知的生命がごくありふれた存在なのだとすれば、地球の文明は数百年よりもずっと長く存在できると考えてもいいだろう。

 しかし天の川に現存する文明が他になければ、それは我々もまたそれほど長くは存在できない可能性を告げている。地球外文明を捜索するという試みは、私たち自身の運命をも探す試みなのだそうだ。

この研究は、『The Astrophysical Journal』(6月15日付)に掲載された。

The Astrobiological Copernican Weak and Strong Limits for Intelligent Life - IOPscience
https://iopscience.iop.org/article/10.3847/1538-4357/ab8225
References:wusa9 / usatodayなど/ written by hiroching / edited by parumo

記事全文はこちら:我々の銀河には少なくとも36の高度な地球外文明が存在している可能性が示唆される http://karapaia.com/archives/52291893.html
編集部おすすめ