意外なトリックから予想外の主人公の正体まで、あっと驚く結末が待っているホラー映画11選(ネタバレ注意)

驚きの結末が待っているホラー映画11選 / Pixabay
 我々日本人が真夏に怪談話をするように、西洋ではハロウィンの時期にホラー映画を見るのが一般的だ。ならば我々も、ご家庭で秋のホラーを楽しんでみようじゃないか。


 当然ながらホラー映画とは怖がるためのものだ。だが恐怖にもさまざまな種類があり、中には話を理解して、後からじわじわとやってくる恐怖もある。

 ここで紹介する映画作品は、単純に脅かすだけでなく、あっと驚くどんでん返しが待っているものだ。その意外な結末が残す背筋が冷たくなるような余韻もまた、ホラー映画の醍醐味である。もちろんネタバレ注意だ!
※カッコ内は日本公開年度と制作国
【1. リミット(2010年、スペイン)】

[動画を見る]
映画『[リミット]』予告編
 イラクでトラックの運転手をしていたポールは、何者かに襲われ、気がつくと地中に埋められた棺桶の中にいた。手元にはなぜか自分のものではない携帯電話とライターが。助けを求めて外部との連絡を試みるが――。

 ほぼ棺桶の中で展開する物語は、閉所恐怖症の人には息苦しさ与えることだろう。「インディペンデント映画トップ10」への選出や、「ゴヤ賞最優秀脚本賞」の受賞歴がある。

 必死に助けを求めるポールだが、普通の映画のようなハッピーエンドには至らない。ようやく受け取った連絡は、誰も助けにはこないということを悟らせるだけだった。

【2. サスペリアPART2(1978年、イタリア)】

[動画を見る]
【映画のトラウマシーン】サスペリア2 人形が脈絡なく走って来る!
 ローマ在住のピアニスト、マーカスは、女性が殺害される場面を目撃。
女性新聞記者とともに犯人の捜索に乗り出す。

 「映画秘宝EX最強ミステリ映画決定戦」の「ミステリ映画オールタイム・ベスト10」で1位に選出された作品。真相を知れば、きっと最初から見返したくなるはずだ。

 じつはトリックは視覚的なもの。犯人は最初から画面の中に映し出されているのだ。重要なものを観ているのにそれに気がつかないという仕掛けは高く評価された。

【3. Dumplings:『美しい夜、残酷な朝』より(2005年、香港)】

[動画を見る]
Dumplings (trailer) - Accent Films
 衰えてゆく美貌を取り戻すべく、謎の女が作る餃子を食べるリー夫人。若さを取り戻せるという特製餃子のその中身とは?

 3作品のオムニバス映画『美しい夜、残酷な朝』に収録された1本だが、ロングバージョン(日本未公開)もある。

 リー夫人が食べていた餃子の中身はじつは胎児の肉だった。だが、本当に怖いのは美貌を取り戻すためにもっと食材を探そうと彼女が決意するまでの間かもしれない。

【4. フリークス(1932年、アメリカ)】

[動画を見る]
Freaks (1932) Movie Trailer
 旅回りの見世物小屋の一員であるハンスが莫大な遺産を相続することを知った軽業師クレオパトラは、彼を誘惑し結婚するが、財産目当ての彼女の邪な計画を知った一座は激怒する。

 日本初公開時のタイトルは『怪物團』。
シャム双生児のヒルトン姉妹や半陰陽のジョセフィーヌ・ジョセフをはじめ、本作品には実際の見世物小屋で活動していたパフォーマーが数多く出演している。

 このことが物議を醸し、トッド・ブラウニング監督はキャリアを絶たれ、イギリスでは30年間も公開が禁止されていた。

【5. マーターズ(2009年、フランス・カナダ合作)】

[動画を見る]
『マーターズ』予告編
 子供時代、宗教団体に監禁・拷問を受けて心の傷を負ったリュシーは、「彼女」と呼ばれる怪物に怯えていた。15年後、自分を監禁した家族を発見した彼女は、猟銃を手にその家を訪れる。

 まず最初のネタバレは、本作品が「ニュー・フレンチ・エクストリミティ」と呼ばれる壮絶なスプラッター映画であるということだ。苦手な人はやめておくべきだが、その物語はただ残酷なだけではない。

 じつはリュシーが拷問されたのは、それによってごく稀に死後の世界が見えるようになることがあるからだった。彼女を支えていたアンナもまた拷問を受け、殉教者(マーターズ)となるが、死が救済ではないことをほのめかすラストは、敬虔なクリスチャンほど震撼するはず。

【6. マルホランド・ドライブ(2002年、アメリカ)】

[動画を見る]
映画「マルホランド・ドライブ」日本版劇場予告
 交通事故で記憶を失った黒髪の女は、近所の家に迷い込む。女優の卵ベティに見つかった彼女は、壁に貼られていた女優リタ・ヘイワースのポスターを見て、とっさにリタと名乗り、記憶がないことを打ち明ける。

 鬼才デヴィッド・リンチ監督によるミステリーの傑作だが、ホラーばりの恐怖を味わえる。現実と回想と空想が入り混じる難解な作品で、公開当時はストーリーを理解する10個のヒントが公式サイトに掲載されていた。


 さまざまな解釈があるが、黒髪の女は売れない女優で、前半は彼女の願望が詰まった夢、後半は不幸な現実ということであるらしい。彼女は自分を裏切った恋人を殺し、自らも自殺を図ったのだった。

【7. アザーズ(2002年、アメリカ・スペイン・フランス合作)】

[動画を見る]
映画「アザーズ」日本版予告
 第二次世界大戦終結直後、広大な屋敷に病気を患う娘アンと息子の3人で暮らすグレースは、3人の使用人を雇うが、その日を境に奇妙な出来事が起こり始める。

 残酷な描写をすることなく、心理的な描写による恐怖の演出が秀逸。「互いに気付くことも、気づかないこともある」と語る使用人たち。一体、他人(アザーズ)とは誰のことなのか?

 結末はシックス・センスに似ている。グレースは心を病んで子供を殺し、自らの命を絶った幽霊なのであった。

【8. サイコ(1960年、アメリカ)】

[動画を見る]
Psycho (1960) Theatrical Trailer - Alfred Hitchcock Movie
 会社の金を持ち逃げしたマリオンは、ノーマンという青年が営む小さな宿に立ち寄る。ノーマンは宿のすぐそばにある屋敷で暮らしており、そこで母親の面倒を見ているという。彼女が部屋に戻ってシャワーを浴びていると、何者かによって襲われ惨殺されてしまう。

 言わずと知れたヒッチコック監督によるサイコ・スリラー映画の傑作。シャワールームの殺人は有名すぎるシーンだ。


 生きていると思ったノーマンの母親だが、屋敷の地下室から椅子に座ったまま干からびた女性の死体が発見される。じつは母親の正体は、親を殺してしまったノーマンが、罪の意識に耐えられずに作り出した彼の別人格である。

【9. サマーキャンプ・インフェルノ(1984年、アメリカ)】

[動画を見る]
Sleepaway Camp - Angela!
 ボート事故で父親と双子の兄弟を失った少女アンジェラは、その8年後に従兄弟のリッキーと一緒にサマーキャンプに参加。しかし内気なリッキーは子供たちからいじめを受けるように。やがてキャンプ場では殺人事件が発生する。

 ぎこちない演技や会話やら奇妙な特殊効果やら意外な結末やらで、80年代のカルトムービーとして知られる作品。

 じつは犯人はアンジェラ自身。彼女は男の子なのに、娘が欲しかった叔母によって女の子として育てられたのであった。

【10. シックス・センス(1999年、アメリカ)】

[動画を見る]
「シックス・センス」予告編
 小児精神科医のマルコムはある日、10年前にカウンセリングをした少年に「救ってくれなかった」となじられ、銃で撃たれる。それから1年後、妻との関係がうまくいかず苦悩する彼のもとに、幽霊に悩まされているという男の子が現れ、マルコムはあのときの少年の面影を見る。

 映画の冒頭には、主演のブルース・ウィリスが絶対にネタバレしないようにと呼びかける前置きがある。意外すぎる結末に、その後のM・ナイト・シャマラン監督の作品は不当なまでに高い期待がかけられることになった。


 マルコムは銃で撃たれたときに死亡して幽霊になっており、霊感がある男の子にしか見えていないのであった。

【11. ザ・バニシング―消失―(2019年、オランダ・フランス合作)】

[動画を見る]
映画『 ザ・バニシング-消失-』予告編
 オランダからフランスへと車で旅をしていたレックスとサスキアだが、ドライブインでの休憩中にサスキアが前触れもなく失踪してしまう。それから3年、執念で捜索を続けるレックスのものとに、犯人と思わしき人物から手紙が届き始める。

 1988年製作のサイコロジカル・サスペンス。あのスタンリー・キューブリックが「もっとも恐ろしい映画」と評したとされる。

 彼女は一体どこへ消えたのか? 真相は自分の目で確かめてみるといいだろう。

References:mentalfloss/ written by hiroching / edited by parumo

記事全文はこちら:意外なトリックから予想外の主人公の正体まで、あっと驚く結末が待っているホラー映画11選(ネタバレ注意) http://karapaia.com/archives/52295846.html
編集部おすすめ