
AIが即興で作った曲をベースでノンストップ演奏 pixabay
音符の流れとリズムを頭に叩き込み、即興で長時間楽器を演奏することは体力もいるしなかなか容易ではない。しかし、AI(人工知能)なら話は別だ。
デスメタルを自動生成してライブ配信するAI『Dadabots』を開発した2人組が、このほど長時間にわたってベースソロを演奏生成できるAIを構築。現在YouTubeでライブ配信中だ。『ubergizmo.com』などが伝えている。
[動画を見る]
Infinite Bass Solo
【回帰型ニューラルネットワークを使用したAI】
AI『Dadabots』を開発したC.J.カーさんとザック・ズコウスキさんは、RNN(回帰型ニューラルネットワーク)を使用して、無限のベースソロを作成し、YouTubeで即興のライブ配信を行うことに成功した。
この基盤となったのは、ニューヨークを拠点に活動するベーシスト兼ユーチューバーのアダム・ニーリーさんの2時間におよぶ即興ベースソロだ。
Dadabotsは、これをRNNに叩き込みAIを組み立てたわけだが、試行錯誤の末にRNNが速いテンポを好むことを知った。
しかし、当初は高音域のノイズが強く乗り、酷い音を奏でたようだ。そこで、データセットを編集してサンプリングレートを下げたところ、全体的に音質が向上し、AIが熱狂的なベース演奏をより長く生成することに役立ったという。
【YouTubeでベースソロを無限に即興演奏中】
現在、YouTubeで高いテンションを保ちながら、無限のソロプレイを紡ぎ出し続けるAI。
何より音質が良く旋律的であるため、AIによる演奏だと知らされていなければ、人間が奏でている音だと思ってしまう人も多いかもしれない。
ちなみに下の動画には、協力依頼を受けたベーシストのニーリーさんとDadabotsの2人組とのやり取りが収録されている。
[動画を見る]
Making a NEVER-ENDING Neural Net Bass Solo (ft. Dadabots)
written by Scarlet / edited by parumo
記事全文はこちら:AIだから無限に弾ける!Youtubeでベースソロをノンストップ演奏中 http://karapaia.com/archives/52297771.html
編集部おすすめ