缶詰で簡単にできる、アメリカ人爆食のパンプキンパイの作り方【ネトメシ】
 毎年この時期になると、アメリカではパンプキンパイの消費量が半端ない。ハロウィン、サンクスギビング、そしてクリスマスと、年末行事には欠かせないスイーツなのだ。


 前回コストコでの爆買いの様子をお伝えしたところ、是非クマ姉さんにレシピを教えてもらいたいとのことだったので、日本で入手できる材料で、簡単に作れるアメリカ風パンプキンパイの作り方を考案したよ。

 かぼちゃを裏ごしするのは大変なので、キャンベルのクリームパンプキン缶で代用。パイ生地も市販のもの。日本人の口に合うように、市販の白あんをくわえて味の調整をしているので、おいしくて風味豊かなパンプキンパイに仕上がったよ。

※カラパイアクッキングの料理レシピは「#ネトメシ」で全部見られるよ。
 ブックマークに登録してね!かぼちゃ缶でアメリカ風パンプキンパイの作り方

[画像を見る]

■材料(15cm ×3cm 1個分 50分前後)
(パイ生地)
市販のパイシート 11×18cm 1枚
・バター 型用 適量
・薄力粉 パイシート伸ばし用(打ち粉)適量

(パンプキンフィリング)
キャンベル クリームパンプキン缶 305g
・白あん 50g(市販の物)
・牛乳 50ml
・卵 Mサイズ 1個  器に溶いておく
・無塩バター20g 溶かしバター用
・シナモン 3振り
・ナツメグ 1振り
・クローブ 1振り
・薄力粉 30g

(トッピング)お好みで
・生クリーム
・シナモン

■器具
・焼き型 15cm×4cm
・アルミホイル 焼き加減調節用
・ゴムベラ 混ぜる
・麺棒 生地を伸ばす
・フォーク 穴をあける
・泡だて器 ホイップクリーム用
・ボウル 2個 ホイップクリーム・フィリング用
・耐熱ボウル バターを溶かす
・爪楊枝 焼き加減チェック下準備

[画像を見る]

・卵は溶いておく。
・型にまんべんなくバターを塗っておく。
・フィリング用の無塩バターを耐熱容器に入れレンジ500wで20秒ほど加熱し溶かしておく。
・オーブンを190℃に予熱しておく。
・トッピングの生クリーム(砂糖はお好みで)を泡立てて冷蔵しておく。
・冷凍庫からパイシートを出しておく。パイシートを型に敷きフィリングを作る

[画像を見る]

・薄力粉を打ち粉に使い、柔らかくなったパイシートを麺棒で伸ばし、型に合うサイズにする。

・パイシートを型に敷き、フォークで穴をあけ、フチは折りたたむかカットしてそろえる。
・ボウルにクリームパンプキン、白あん、牛乳、溶き卵、溶かしバター、シナモン、ナツメグ、クローブを入れよく混ぜる。
・最後に薄力粉を加え、滑らかになるまで混ぜる。フィリングを詰めて焼いて冷やす

[画像を見る]

・パンプキンフィリングをパイシートに流し込む。
・型のまま10cm程度の高さから軽く落として空気を抜く。
・オーブン190℃で一旦10分焼いたのち、160℃で25分焼く。
・爪楊枝を刺してみて何もつかなければ取り出す。
・粗熱が取れたら冷蔵庫で30分ほど冷やし、お好みのトッピングをして完成。
■ワンポイントアドバイス
・加熱時間は目安。お使いの機器に合わせて微調整する。
・焼け具合は様子を見て焦げるようならアルミホイルを被せて調節する。
アメリカンなパンプキンパイ 完成!

[画像を見る]

 スパイスが程よくきいたパンプキンパイと白あんのやさしい甘さがベリーマッチング。
元々の缶詰に適度な塩味があるため、うまみを引き立ててくれる。

 市販の材料だけで簡単に作れるのに、かなり本格的な味わいに仕上がってるよ。

[画像を見る]

 かぼちゃのフィリングがいい感じになじみ、しっとりなめらかな舌触り。一口ごとにかぼちゃのコクとバター、スパイスの香りがじんわり広がり幸せなおやつ時間になることうけあい。

 硬いカボチャを切って茹でる工程はもちろん裏ごしの手間まで省ける楽チンレシピ。ホイップクリームとの相性も抜群。意外とあっさりしているので、食べすぎ注意でござる。

 年末のイベントはもちろん、普段から常食したいスイーツなのでござる。

[画像を見る]

[画像を見る]

 さてオチてみよう。
 ハロウィンも近いことだし、ゴースト付きのミニパンプキンパイだ。

[画像を見る]

 作り方は一口サイズに四角にカットした本編のパンプキンパイに、ゴーストのボディとなるホイップクリームを三段に絞り出すだけ。

 目のパーツとしてレンジで温めたブラックチョコを爪楊枝でつけたもの。
これは子供たちも大喜びしそう。子供たちに作る場合にはスパイスを控えめにするといいかもね。

[画像を見る]

 できあがったパンプキンパイの延長でささっと作れる簡単キュートなデコレーション。

 手作りだから一体ずつ形も表情も違ったり。お化けなのに全然怖くないし、むしろかわいすぎて食べられなくなるレベル?

 パンチを聞かせたいなら食紅で血のりを演出したっていいんだよ。オリジナリティあふれるパンプキンパイを生み出してみて欲しい。

[画像を見る]

料理:インスタグラムではマル秘レシピも!@クマ姉さん、ディレクション:リスポワールD、プロデュース:パルモ

 さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます!

[画像を見る]

画像・動画、SNSが見れない場合はオリジナルサイト(カラパイア)をご覧ください。
編集部おすすめ