チートスのおいしさを1万年後の未来人に伝えたい!熱い思いで強固なタイムカプセルを作った男性
 未来人に是非この味を伝えたいとしたら何を選ぶ?この男性の場合、それがお菓子のチートスだった。どうしてもはるか先の後世にまで残したくなったんだそうだ。


 そこで、中身が劣化しないよう、重さ1t 超もあるコンクリート製の棺を自力で作り、レジンで固めたチートスを宙吊りで中に収めた、強固なタイムカプセルを作り上げた。

 これで地震も免れる?「1万年後の未来に届け!」とばかりに、タイムカプセルを作って埋め込む作業動画に180万ものいいねが殺到している。

1万年後の未来まで。好みのチートスをタイムカプセルに 愛するチートスのタイムカプセル化という前代未聞のDIY作業をやってのけたのはTikTokユーザーの@sunday.nobodyさんだ。

 なんと彼は1万年後の未来まで残して欲しい究極の味として チートスFlamin'Hot 激辛チーズ味の超長期保管プロジェクトを決行した。重さ1360kg!コンクリートの石棺にチートスを収めて埋設 まずは頑丈な保存容器を作るため、コンクリートの棺作りに着手。型作りから骨材までしっかり仕込み、仰々しいぐらい巨大な棺を製作した。

[画像を見る]

image credit:@sunday.nobody / tiktok

 すでに乾燥だけで1か月半かかったが、彼のやる気はとまらない。
 お次はステンシルシートの自作にかかり

[画像を見る]

image credit:@sunday.nobody / tiktok

 豪華な金箔でチートスの原材料を棺の蓋に転写。
 さらにチートス現物を袋ごと透明な樹脂でがっつり固め…

[画像を見る]

image credit:@sunday.nobody / tiktok

 棺の内側四隅にバネを付けワイヤーで吊るす形で収めると
 ライトを使って徹底殺菌だ

[画像を見る]

image credit:@sunday.nobody / tiktok

 これで地震の揺れも免れそうだし衛生面の心配もだいぶ軽減されるはず?

 続いて重い蓋をフォークリフトで上げてもらって封したら、いよいよ埋める段階に。まずは自力の穴掘りに徹した@sunday.nobodyさんだが…

[画像を見る]

image credit:@sunday.nobody / tiktok

 7時間でギブアップ。キュートなコーギーの笑顔で充電しつつ、仲間や重機の力を借りながら棺を埋設することに

[画像を見る]

image credit:@sunday.nobody / tiktok

 重さ1,360kgもの重い棺は移動だけでも一苦労。


 それでもどうにか穴まで運びこみ、土をかぶせて埋設完了!今後は「1万年後まで開封禁止」のプレートが目印になるそう。

[画像を見る]

image credit:@sunday.nobody / tiktok

TikTokで180万ものいいねをゲット。考古学者を怒らせるとの声も たった一袋のチートスを埋めるために実行された壮大なタイムカプセルプロジェクト。一連の作業はTikTokでたちまち反響を呼び180万ものいいねがついた。
TikTokで動画を見る

 さらにおなじみredditではさっそく1万年後の棺をめぐる大喜利も繰り広げられた。

[動画を見る]
 この件に関する海外の反応は...
・一部の考古学者を怒らせる未来のために仕掛けたような大仕事。

・問題はこの記録が長らく保持されるかどうかだ。もしその時まで残ってなければネタで埋設されたことにすら気づいてもらえない恐れがある。

1万年といったら途方もない期間だし、記録が無ければ発掘した未来人が、このチートスを古代人の重要な遺物だったとみなすかもしれない。

英語もここ300年でかなり変わったし、さらに1万年も経てばどうなることか。碑文の翻訳で混乱してよりおかしな解釈をするだろうさ。

・1万年どころか6年後には掘り返されるぞ。
ウォルマートの新店舗を建てる業者にな。

・こうして座って見てると時間とエネルギーと資源とお金の無駄遣いだってつくづく思うわ。

・個人の趣味でやったことで他の人に害があるわけでもない。価値の有無なんて尺度で部外者がいちいち叩くなよ。

・ほんとに1万年も耐えて残ったら、このチートスを再現する唯一の記録になるのか。樹脂なら完璧に保護されるからな。

・なんとか1万年生き続けて発掘したときの未来人の反応がみたい。混乱する顔が見たいんだよ。

・「このようなスナック菓子が大切だったとは。当時の人が不健康なのもそのせいか」って納得するかも。

・鉄筋に防腐処置をしておくべきだった。そのままだと錆びてきて1万年経つまえに棺が崩れてしまう。
でもわりときちんとしたプロジェクトだと思う。

・鉄筋を保護して棺を窒素で密封すべき。また棺の内側にも原材料のコピーをつけとくべきだった。宙吊りのバネも劣化して伸びるだろうね。彼は本気じゃないよ。

・無駄とは思わないが英語だけなのが残念。もっと複数の言語にしとけば考古学的な価値もその分上がっただろうね。

現在最も重要だとみなされている考古学発見の中に、当時ありふれたものが含まれてるのをみんな忘れてるのかな。

その時代の稀有な発見より、当時の文化の手がかりになるもののほうがたくさんのことを教えてくれるよ。
 1万年後、地球がどうなってるかはわからない。世紀末みたいなことになってて、このタイムカプセルを開けるのも一苦労、なんてことになってなければよいけども。

 そういえば、チートスの粉を祝う像がカナダに建てられたけども、あれの近くなら、このタイムカプセルの中身の意味もわかるかもしれない?

[動画を見る]

References:tiktok / boingboingなど /written by D/ edited by parumo

画像・動画、SNSが見れない場合はオリジナルサイト(カラパイア)をご覧ください。
編集部おすすめ