
ノルウェーの考古学者たちが、世界最古のルーン文字が刻まれた石碑を発見したという。この碑文は、およそ2000年前の、謎に包まれたルーン文字の歴史の始まりにさかのぼるものだ。
ノルウェーの首都、オスロ北西のティリフィヨルデン(Tyrifjorden)で、古代墓地の発掘中に見つかった、ルーン文字の刻まれた石碑は約30センチ四方の茶色い砂岩のブロックだ。
これはスカンジナビアで文字として記録された最古のものである可能性が高いという。
世界最古のルーン文字が刻まれた石碑 このルーンストーンは、2021年末、オスロ西部にあるティリフィヨルド近くの墓地の発掘調査で見つかった。
この地域は、見事な考古学的発見がいくつか知られている場所だ。火葬に使用した穴から出た焼かれた骨や木炭などから、これらルーン文字は西暦1年から250年の間に彫られたものらしいことがわかっている。
[画像を見る]
発掘されたルーン文字が刻まれた石碑 / image credit: Alexis Pantos/KHM, Ui
「ルーンストーンを分析、年代測定するのに時間が必要かかりました」オスロ大学のクリステル・ツィルマー教授は発表が遅くなった理由を語る。
ブロックは31センチ×32センチの正方形で、さまざまなタイプの文字が刻まれており、すべてが言語的に意味をなすものとは限らなかった。
石の前面に書かれた8つのルーン文字は、"idiberug"と読めるが、女性か男性、あるいは家族の名前ではないかと思われる。
[画像を見る]
発掘されたルーン文字が刻まれた石碑 / image credit: Alexis Pantos/KHM, Ui
ツィルマー教授は、この発見を学者としての体験の中でも、もっともセンセーショナルなものと言っている。
オスロの文化歴史博物館によると「これまで見つかっている最古のルーン文字のひとつであり、年代を特定できるルーン文字として世界最古のもの」とのこと。
「この発見は、鉄器時代初期に使われていたルーン文字について、私たちに多くの知識を与えてくれるでしょう。これは、ノルウェーとスカンジナビアで石にルーン文字を刻もうとした初めての試みのひとつかもしれません」オスロ大学のクリステル・ツィルマー教授は言う。
[画像を見る]
発掘されたルーン文字が刻まれた石碑 / image credit: Alexis Pantos/KHM, Ui石碑に刻まれた状態で発見されたものは今回が初めて ルーン文字とは、古代からラテン語が採用されるまでの間、北ヨーロッパで使われていていた、いくつかのゲルマン文字のひとつ。石やさまざまな家庭用品に刻まれたものが見つかっている。
古いルーン”文字”は、木片など、他の遺物では見つかっているが、石碑に刻まれたものはこれまで発掘されたことはなかった。
もっとも古いものは、デンマークで発見された、骨で作った櫛に刻まれた「ヴィーモーセの櫛」だ。ツィルマー教授は、おそらくナイフか針の先端で刻んだのだろうという。
[画像を見る]
160年頃のものとされるヴィーモーセの櫛 / image credit:WIKI commons
発見された場所にちなんで、スインギルー(Svingerud)石と名づけられたこの石について、まだまだたくさんの調査が行われている。
「ルーン文字の初期の歴史について、間違いなく貴重な知識を得ることができるでしょう」
このルーン文字の石碑は、1月21日から1ヶ月間、ノルウェー最大の歴史的遺物を所蔵する文化歴史博物館で展示される予定だ。
References:Found the world's oldest rune stone - Museum of Cultural History / World’s oldest runestone found in Norway, archaeologists say | Archaeology | The Guardian / written by konohazuku / edited by / parumo
『画像・動画、SNSが見れない場合はオリジナルサイト(カラパイア)をご覧ください。』
ノルウェーの首都、オスロ北西のティリフィヨルデン(Tyrifjorden)で、古代墓地の発掘中に見つかった、ルーン文字の刻まれた石碑は約30センチ四方の茶色い砂岩のブロックだ。
これはスカンジナビアで文字として記録された最古のものである可能性が高いという。
世界最古のルーン文字が刻まれた石碑 このルーンストーンは、2021年末、オスロ西部にあるティリフィヨルド近くの墓地の発掘調査で見つかった。
この地域は、見事な考古学的発見がいくつか知られている場所だ。火葬に使用した穴から出た焼かれた骨や木炭などから、これらルーン文字は西暦1年から250年の間に彫られたものらしいことがわかっている。
[画像を見る]
発掘されたルーン文字が刻まれた石碑 / image credit: Alexis Pantos/KHM, Ui
「ルーンストーンを分析、年代測定するのに時間が必要かかりました」オスロ大学のクリステル・ツィルマー教授は発表が遅くなった理由を語る。
ブロックは31センチ×32センチの正方形で、さまざまなタイプの文字が刻まれており、すべてが言語的に意味をなすものとは限らなかった。
石の前面に書かれた8つのルーン文字は、"idiberug"と読めるが、女性か男性、あるいは家族の名前ではないかと思われる。
[画像を見る]
発掘されたルーン文字が刻まれた石碑 / image credit: Alexis Pantos/KHM, Ui
ツィルマー教授は、この発見を学者としての体験の中でも、もっともセンセーショナルなものと言っている。
オスロの文化歴史博物館によると「これまで見つかっている最古のルーン文字のひとつであり、年代を特定できるルーン文字として世界最古のもの」とのこと。
「この発見は、鉄器時代初期に使われていたルーン文字について、私たちに多くの知識を与えてくれるでしょう。これは、ノルウェーとスカンジナビアで石にルーン文字を刻もうとした初めての試みのひとつかもしれません」オスロ大学のクリステル・ツィルマー教授は言う。
[画像を見る]
発掘されたルーン文字が刻まれた石碑 / image credit: Alexis Pantos/KHM, Ui石碑に刻まれた状態で発見されたものは今回が初めて ルーン文字とは、古代からラテン語が採用されるまでの間、北ヨーロッパで使われていていた、いくつかのゲルマン文字のひとつ。石やさまざまな家庭用品に刻まれたものが見つかっている。
古いルーン”文字”は、木片など、他の遺物では見つかっているが、石碑に刻まれたものはこれまで発掘されたことはなかった。
もっとも古いものは、デンマークで発見された、骨で作った櫛に刻まれた「ヴィーモーセの櫛」だ。ツィルマー教授は、おそらくナイフか針の先端で刻んだのだろうという。
[画像を見る]
160年頃のものとされるヴィーモーセの櫛 / image credit:WIKI commons
発見された場所にちなんで、スインギルー(Svingerud)石と名づけられたこの石について、まだまだたくさんの調査が行われている。
「ルーン文字の初期の歴史について、間違いなく貴重な知識を得ることができるでしょう」
このルーン文字の石碑は、1月21日から1ヶ月間、ノルウェー最大の歴史的遺物を所蔵する文化歴史博物館で展示される予定だ。
References:Found the world's oldest rune stone - Museum of Cultural History / World’s oldest runestone found in Norway, archaeologists say | Archaeology | The Guardian / written by konohazuku / edited by / parumo
『画像・動画、SNSが見れない場合はオリジナルサイト(カラパイア)をご覧ください。』
編集部おすすめ