マシュマロでつくる簡単ミルフィーユ。羊のショーンケーキと狂暴イチゴの触手ケーキの作り方【ネトメシ】
 ということで時節はクリスマス。簡単にできて失敗しない、なおかつうまい、そんなミルフィーユを マシュマロフォンダンでデコレーションしたケーキを作ってみよう。


 ミルフィーユはトースターで簡単に焼けるし、カスタードはレンチンでできる。 マシュマロフォンダントは粘土みたいにいろんな造形が楽しめる。今回は可愛い系の羊のショーンと、アグレッシブ系な狂暴イチゴで小粋に演出してみたが、自分の好きなものを自由に造形できるよ。

 それじゃあ早速イッテミルフィーユっ!

【名作プレイバック】クリスマスシーズンに向け、カラパイアクッキングの使えるレシピを再掲載してお届けします。

※カラパイアクッキングの料理レシピは「#ネトメシ」で全部見られるよ。ブックマークに登録してね!

まずはデコレーションのキモとなる マシュマロフォンダントの作り方だ。マシュマロフォンダントの作り方

[画像を見る]

■材料(出来上がり130g前後)
・マシュマロ 50g(ロッキーマウンテン大 使用)・粉砂糖 100g前後(ふるっておく)
・水 小さじ1~2杯
・ショートニング (べたつき防止用、サラダ油でも代用可)
・食用色素 (黒・赤)

■道具
・ラップ
・ヘラ(木でもゴムでも)
・耐熱容器(大きめの)マシュマロと粉砂糖が入るもの
・ザル、茶こしなど (粉砂糖をふるう)
・めん台、ベーキングシート、まな板など(丸める時に使用)1.下準備・作業中、ベタベタするため、取り扱いやすくするため、生地を丸める台、ヘラなどにショートニングを塗っておく。

2.マシュマロをレンチンして粉砂糖をくわえて着色

[画像を見る]

耐熱容器にマシュマロと水を入れラップをかけ、500wで1分レンジで温め、一旦取り出して中を混ぜ、再度レンジで30秒ほど温めて、形がなくなる位に溶かす。ちゃんと溶けていなかったらまた30秒ほど同じように温める。

溶かしたマシュマロに粉砂糖を2~3回に分けて、なじむように良く混ぜる。粉砂糖を入れヘラなどで混ぜていくうちに硬くなり混ぜにくくなったら、分量分が残ってても粉砂糖を入れるのをやめる。逆にゆるくて足りないようであれば粉砂糖を増やす。


手を清潔にし、ショートニングをハンドクリームのように付けてから、生地を粘土状になるように7~8分よく捏ねたら出来上がり。(ショートニングを薄く塗りラップでぴったりとくるめば1週間くらい冷蔵庫で保存可能)
・色素を用意し、爪楊枝の先に付けて、丸めたフォンダントに少しずつ付けて混ぜていく。■ワンポイントアドバイス
・とても熱いので台においてから、生地の温度が熱すぎると火傷するので、1~2分置いて扱いやすい温度になったら始める。
・作業中ベタベタするので、ショートニングは皿に入れて、手元に置く。
・生地が乾いてきたようであれば水を少々足す。
・台の上で丸める作業をする際、少量の粉砂糖を敷いて丸めてもいい。マシュマロフォンダントで顔や帽子を作る

[画像を見る]

長さ3cmのショーンの顔をつくる。黒は顔、耳、目玉、口、白は白目などのパーツを作って組み合わせて、皿に入れて乾燥しないようラップをして冷蔵しておく。鼻は爪楊枝などであける。

ベタベタするのがやっかいなので、困ったときにはショートニング。塗ると作業が断然しやすくなる。乾燥しだしたら水を足そう。


しっかり冷やして休ませた後の生地なら作業しやすい。とにかくべたついたらショートニング。ショートニングがなければサラダ油などでも良い。お好みのフレーバーを混ぜてもいい。

顔のパーツができたので、それじゃあ本体の作り方だ。ショーンのミルフィーユケーキの作り方

[画像を見る]

■材料
・さっき作った マシュマロフォンダント。
・レンジでできる簡単カスタードクリーム
薔薇のカスタードパイ参照 )
・生クリーム 200㏄ (グラニュー糖大さじ2杯を混ぜホイップ)
・冷凍パイシート 2枚 作業前に冷凍庫から室温に出しておく。
・イチゴ 5~6粒 (5ミリくらいにスライス)
・マシュマロ ロッキーマウンテン小 1袋
・小麦粉など  パイシートをめん棒で伸ばすときに少々敷く程度

■材料
・アルミホイル トースターで焼くときに使用
・フォーク 伸ばしたパイ生地に数か所穴を付けるとき使用
・丸い型抜き  なければ直径5~6㎝のカップなどで代用
・アルミカップ 盛り付け用、皿でもOK
・めん棒 パイシートを伸ばすパイシートを伸ばして焼く

[画像を見る]

アルミホイルを広げて小麦粉などを少々振り、めん棒でパイシートを倍の大きさになる程度に伸ばす。

2. フォークでとんとんと軽く数か所穴をあけ、丸い型で生地を6個抜き、アルミホイルに並べてトースター750wで美味しい色合いになる位を目途に7~8分程焼く。パイとイチゴ、カスタードを盛り付けて生クリームで包む

[画像を見る]

まずは生クリームをホイップ。焼きあがったパイにカスタードクリーム(レシピ)を小さじ2ほど塗り、イチゴを三枚くらい乗せ、その上にカスタードを塗ってパイを乗せる。

さらにその上にカスタードを少し乗せイチゴを乗せる。


全体を覆うように生クリームを上からかけて、スプーンなどで側面に落とし付けるようにコーティングし、一旦冷蔵庫に入れ10分ほど冷やしておく。(サンドする割合はお好みで加減。)アルミカップに入れて マシュマロをトッピング

[画像を見る]

冷蔵庫から出した本体をアルミカップ(なければお皿)に入れ、 マシュマロをケーキの中央から押し込むように隙間が無くみっしりとくっつけていく。顔をつけたら出来上がり

[画像を見る]

顔をしっかりくっつけたい場合はフォンダンの後ろに生クリームを付けるか、本体側の乗せる部分のマシュマロをカットし、その断面に顔をつけてもいい。

おいしくってかわいい、ショーンのミルフィーユケーキの出来上がりだ!

[画像を見る]

クリスマスなので赤い帽子をかぶせてみたし、ファミリーを作ってみたよ

[画像を見る]

無理やり顔ごと真っ二つにしてもらったけど

断面をみればそのおいしさが一目瞭然。

[画像を見る]

おいしいし楽しいマシュマロ仕立てのミルフィーユケーキ、是非一度お試しあれ!

てことでオチは、前々からリクエストの多かったダークメルヘンなケーキ。このミルフィーユを使ってクマ姉さんにアレンジしてもらった。

 このミルフィーユからの狂暴イチゴ触手付とか、無茶ぶりも狂暴化したわけだが、今回もクマ姉さんはミッションをコンプリートしてくれた。

ほらできた!

[画像を見る]

これに是非トライしたい人は、まず前出のマシュマロミルフィーユを用意しよう。大きさはさっきよりも少し大きめに。

 冷凍パイシートを直径10~12㎝くらいの大きさに丸くカットして焼いて、同じようにトッピング。

他に必要な材料は・・・
・チョコレート 1/2枚
・ナビスコチップスター 10枚
・ココアパウダー 大さじ2杯
・触手用マシュマロフォンダント
・イチゴの歯や触手に模様をつける為のアイシング

(卵白大さじ2と粉砂糖50g前後とレモン汁少々をよく混ぜる。
角が立つくらいに硬めにし、2㎜ほどの口金を入れて絞り袋に入れる。

ない場合はラッピングシート(opp)を二等辺三角形に切り取り、くるくると巻いてコルネにし、出口を1㎜~2㎜にカットして使用。

粉砂糖簿分量は硬さを調節するために増やすこともあり、装飾用にも使うので分量外にも多めに用意しておく

触手の作り方

[画像を見る]

触手はマシュマロフォンダントに黒色素を入れ混ぜ、10㎝~5㎝の長さに数種類作り、冷蔵し取り出してアイシングをし、再度冷蔵する。

狂暴イチゴの作り方

[画像を見る]

先端をくの字にカットし、キッチンペーパーでカットした部分をふき取り、溶かして粗熱がとれたチョコを付けて冷蔵する。

取り出してから、キッチンペーパーで水分を拭き取り、アイシングで歯を取り付け、冷蔵する。

マショマロにココアを振りかける

[画像を見る]

チップスターや触手、イチゴを飾り付けたらできあがり!

[画像を見る]

いちごを付ける部分にはマシュマロをはずしてもいいし、爪楊枝をいちごに刺してから、本体側に差し込んでもいい。
部ポテトチップスは適当にカットして差し込んでも良い。お好みで粉砂糖で雪化粧しよう。

[画像を見る]

[画像を見る]

見た目もゴージャスだし狂暴だし、味はおいしいに決まっている狂暴イチゴの触手ケーキ。腕に自信のある人は是非こちらもお試しあれ!

[画像を見る]

料理:冷蔵庫には試作品がてんこもり@クマ姉さん、監修:リスポワール・歯医者通い・D、狂暴肉球:パルモ

 さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます!

[画像を見る]
bitten[ビッテン] チットチャットスティック 12本セット 622979


[画像を見る]

追記:2015年12月の記事を再送してお届けします

画像・動画、SNSが見れない場合はオリジナルサイト(カラパイア)をご覧ください。
編集部おすすめ