ニューヨークとダブリンを結ぶ「ポータル」が一時閉鎖、不適切な行為をする人が発生
image credit:X

 「ポータル」という言葉を聞いたことがあるだろうか。もともとは入口や門を意味する言葉で、SFやファンタジーの世界では、異星や異世界へのゲートとして登場することも多い。

 今月8日、アメリカのニューヨークとアイルランドのダブリンの間に、この「ポータル」が設置された。

 SFチックな円盤型のスクリーンに、双方のライブストリーミング映像を24時間流し続けることで、まるでお互いの空間が繋がっているかのような気分にさせてくれるプロジェクトだ。

 だが、ポータルを通じた異国との穏やかでフレンドリーで感動的な交流は長くは続かなかった。残念ながら、1週間も経たないうちにこの「門」は閉じられることになったのだ。その理由とは?

まるでスターゲイト?異世界を結ぶポータルが出現 ニューヨークシティとダブリンの街角に現れた、円盤状の物体「ポータル」。それぞれに相手側の街のライブストリーミング映像がリアルタイムで映し出されるという、革新的なプロジェクトだ。

 今月8日、鳴り物入りでスタートして以来、2つの街の住人たちは、双方向でのコミュニケーションを楽しんでいたのだが……。

 プラカードやダンスで、ポータルのオープンを祝うニューヨーク市民たち。  こちらはダブリン側の映像だ。お互いの歓迎ムードが伝わって来る。  ダブリンに留学中のニューヨーク出身の学生が、ポータルを通じて母親との会話を楽しんだり、ニューヨークを旅行中のアイルランドの観光客が、ダブリンにいる家族に挨拶をしたりという、微笑ましい光景も多く見られた。 一部の人の不届きな行動で閉鎖が決定 だが、そんなお祭りムードの中、一部の人々がけしからぬ行動に走り始めた。911の映像をポータル越しにニューヨークの人々に見せつけたり……。  カメラの前でお尻を晒したり……。  中にはトップレスを披露してしまった女性も現れたりしたそうだ。

 こういった「不適切」な行為が頻発したことにより、このポータルはオープンから1週間を待たずに一時的に閉鎖されることになってしまった。 世界の人々をつなぐ架け橋として このポータルというプロジェクトは、元々リトアニア出身のベネディクタス・ギリス氏によって企画されたものだ。
2016年、私は成功への追求がでは自分が満足できないことに気づきました。オンライン事業での成功にも関わらず、人生の意味を見いだせずにいたのです。

ある時、自分が現実について何も知らないと認めたことで、地球上の全ての生命との一体感を感じる神秘的な体験をしました。

この体験後、私は世界を新しい目で見るようになり、偏見に満ちた視点を超え、私たちがこの地球という美しい宇宙船で共に進むことの重要性を伝えたいと強く感じました。

リングに上がって闘うのではなく、愛と光をもって何かを提供したいと思うようになったのです
 つまりポータルとは、分断され続ける世界をつなぐ架け橋としての役割を担うはずのモノだったのだ。

 それが逆に分断を産んでしまう結果となったわけだが、「問題を起こしているのはごく一部の人たち」であるのも確かなわけで、何らかの対策を講じた上で、再開されるのではないかと期待したい。

 今回のポータルを巡る騒ぎを伝えるニュース映像。

[動画を見る]

'Portal' linking NYC and Dublin draws bad behavior

 最初にこのポータルが設置されたのは、ギリス氏の故郷であるリトアニアの首都ヴィリニュスと、ポーランドの街ルブリンだった。

[動画を見る]

 設置から1年が過ぎ、静かなモニュメントとなっているヴィリニュスのポータル。

[動画を見る]

Intercity portal in Vilnius, Lithuania

 こちらはポーランドのルブリン側。ギリス氏の当初のコンセプト通り、向こうとこちらの住人同士のフレンドリーな交流が、ポータルを通して続いているようだ。
TikTokで動画を見る

 ニューヨークとダブリンのポータルにも、いつかこんな風に穏やかな風景の一部になる日が来るのだろうか。

References:
New York-Dublin ‘Portals’ Get Taken Away Due To ‘Inappropriate Behavior’
/ A 'small minority' ruining Dublin Portal experience / written by ruichan/ edited by parumo

画像・動画、SNSが見れない場合はオリジナルサイト(カラパイア)をご覧ください。
編集部おすすめ