
「ゴリラのソファを作って」その一文で、リアリティのあるゴリラのソファを作ってくれるのが画像生成AIである。そしてその画像生成AIを実際に商品化してしまう、そんな逆転の発想もあるようだ。
ネットで話題となっていた生成AIによるゴリラのソファを中国の家具メーカーが商品化し、実際に販売したのだ。
だがバーチャルと現実の間には、まだ越えられない壁があったようだ。
AIのデザインしたバーチャル・ゴリラソファはいかが? 以下の動画は、Inspiring Designsという会社が画像生成AIを使って作り上げたデジタル作品「ゴリラソファ」である。
[動画を見る]
I need a gorilla sofa in my life! #interiordesign #gorillas #sofas
Inspiring Designsは「デジタルの冒険」と銘打って、さまざまな家具の精巧な仮想設計図を作成している会社である。
この画像生成AIによるゴリラソファも、確かにふかふかでゴージャスで、ちょっと座ってみたいとか思っちゃうよね?
実際にこの動画を見た人からは、商品化してくれたら欲しいの声が続出していた。
とはいえこのゴリラソファはあくまでバーチャルなものであり実物は存在しない、はずだった。
[画像を見る]
中国の家具メーカーがゴリラソファを商品化 だがそこで「AIが作ったのなら、人間にだって作れるはず。ならば作っちゃえばいいじゃない」と思った人たちがいた。それが中国の家具メーカー、Foshan furniture(佛山家具)である。
その商品がこちら。
[画像を見る]
image credit:Amazon.com
気になるお値段は9,995USドル(約150万円)から。確かにゴリラの形をしたソファではある。ではあるけど微妙に漂うコレジャナイ感。
いや、悪くないよ。悪くないかもしれないけど、AI作のふわふわ感モコモコ感そして顔のリアル感を、もうちょっと頑張ってほしかったところ。
それでも自信満々にゴリラソファを紹介する孫耀さん。
「予想以上にとても快適です」と述べ、背もたれの役割を果たす柔らかいシックスパックと胸を強調した。
「すべてが可能さ、中国ならね」ということで、実際にゴリラのソファをすぐに作って、すぐに販売するあたりは、ネットユーザーたちも感心したようだ。
このデザインを最初に考案したInspiring Designs社はこう言っているので、もしかすると本当にコラボレーションが実現することもあるかもしれない。
ついでにお値段の方もなんとかなるなら、その柔らかいシックスパックに抱かれたいと思うのは私だけではないはずだ。
References:Having taken orders, Chinese factory must actually make massive AI slop gorilla sofas / written by ruichan/ edited by parumo
『画像・動画、SNSが見れない場合はオリジナルサイト(カラパイア)をご覧ください。』
ネットで話題となっていた生成AIによるゴリラのソファを中国の家具メーカーが商品化し、実際に販売したのだ。
だがバーチャルと現実の間には、まだ越えられない壁があったようだ。
AIのデザインしたバーチャル・ゴリラソファはいかが? 以下の動画は、Inspiring Designsという会社が画像生成AIを使って作り上げたデジタル作品「ゴリラソファ」である。
[動画を見る]
I need a gorilla sofa in my life! #interiordesign #gorillas #sofas
Inspiring Designsは「デジタルの冒険」と銘打って、さまざまな家具の精巧な仮想設計図を作成している会社である。
この画像生成AIによるゴリラソファも、確かにふかふかでゴージャスで、ちょっと座ってみたいとか思っちゃうよね?
実際にこの動画を見た人からは、商品化してくれたら欲しいの声が続出していた。
とはいえこのゴリラソファはあくまでバーチャルなものであり実物は存在しない、はずだった。
[画像を見る]
中国の家具メーカーがゴリラソファを商品化 だがそこで「AIが作ったのなら、人間にだって作れるはず。ならば作っちゃえばいいじゃない」と思った人たちがいた。それが中国の家具メーカー、Foshan furniture(佛山家具)である。
中国に不可能はありません!こう語るのは、佛山家具店に勤務するTikToker、孫耀(@SunYaofurniture02)さん。彼らは顧客からの要望に応えて、このゴリラソファを実際に商品化してしまったわけなんだ。
その商品がこちら。
アメリカのAmazonで買えます!
[画像を見る]
image credit:Amazon.com
気になるお値段は9,995USドル(約150万円)から。確かにゴリラの形をしたソファではある。ではあるけど微妙に漂うコレジャナイ感。
いや、悪くないよ。悪くないかもしれないけど、AI作のふわふわ感モコモコ感そして顔のリアル感を、もうちょっと頑張ってほしかったところ。
それでも自信満々にゴリラソファを紹介する孫耀さん。
「予想以上にとても快適です」と述べ、背もたれの役割を果たす柔らかいシックスパックと胸を強調した。
TikTokで動画を見る
「すべてが可能さ、中国ならね」ということで、実際にゴリラのソファをすぐに作って、すぐに販売するあたりは、ネットユーザーたちも感心したようだ。
このデザインを最初に考案したInspiring Designs社はこう言っているので、もしかすると本当にコラボレーションが実現することもあるかもしれない。
これらのデザインには計り知れない可能性が秘められており、私たちはそれらをバーチャルな光景から具体的な現実へと移行させる機会を探っていきたいと考えています。もうちょっとしたら、さらにクオリティの高いゴリラソファが完成するかもしれない。
この目的のために、私たちは今後もコラボレーションを積極的に受け入れていきます
ついでにお値段の方もなんとかなるなら、その柔らかいシックスパックに抱かれたいと思うのは私だけではないはずだ。
References:Having taken orders, Chinese factory must actually make massive AI slop gorilla sofas / written by ruichan/ edited by parumo
『画像・動画、SNSが見れない場合はオリジナルサイト(カラパイア)をご覧ください。』
編集部おすすめ