
世界には鳴き声でお互いに意思の疎通をしている動物たちはたくさんいる。もちろん、ニンゲンだってその一種と言えるだろう。
彼らは遠吠えだったり歌だったり、あるいは叫び声だったりと、さまざまな「声」を駆使してメッセージを伝え合う。
今日ご紹介する「インドリ」という霊長類は、その中でも稀なリズム感を持っている生き物なんだそうだよ。
[動画を見る]
Lemur Sings A Beautiful Song || ViralHog
この動画は今年の9月28日に、マダガスカルで撮影されたものである。マダガスカル島北東部に生息している「インドリ」という霊長類が、美しくも珍しい鳴き声を聞かせてくれているんだ。
[画像を見る]
歌うように、時には叫ぶように、口を大きく開けて独特の声を出しているよ。
[画像を見る]
この鳴き声は、お互いに3㎞離れていても聞き分けることができるんだそうだ。
[画像を見る]
おっと、小さな赤ちゃんがお母さんにしがみついているよ。
[画像を見る]
インドリは昼行性の霊長類で、マダガスカル島の固有種である。一説によると、ニンゲン以外で唯一「リズム感」を持っている動物なんだとか。彼らはこの「歌」を使って意思の疎通をしているんだそう。
現在、インドリは絶滅危惧種に指定されており、日本では動物園などでも見ることができないんだ。もしマダガスカルを訪れる機会があったら、ぜひ彼らの歌を聞きに行ってみてほしい。
※この記事はカラパイアの姉妹サイト「マランダー」に掲載されたものです。面白い動物情報を集めたマランダーの方にも是非訪れてみてください。
『画像・動画、SNSが見れない場合はオリジナルサイト(カラパイア)をご覧ください。』
彼らは遠吠えだったり歌だったり、あるいは叫び声だったりと、さまざまな「声」を駆使してメッセージを伝え合う。
今日ご紹介する「インドリ」という霊長類は、その中でも稀なリズム感を持っている生き物なんだそうだよ。
[動画を見る]
Lemur Sings A Beautiful Song || ViralHog
この動画は今年の9月28日に、マダガスカルで撮影されたものである。マダガスカル島北東部に生息している「インドリ」という霊長類が、美しくも珍しい鳴き声を聞かせてくれているんだ。
[画像を見る]
歌うように、時には叫ぶように、口を大きく開けて独特の声を出しているよ。
[画像を見る]
この鳴き声は、お互いに3㎞離れていても聞き分けることができるんだそうだ。
[画像を見る]
おっと、小さな赤ちゃんがお母さんにしがみついているよ。
[画像を見る]
インドリは昼行性の霊長類で、マダガスカル島の固有種である。一説によると、ニンゲン以外で唯一「リズム感」を持っている動物なんだとか。彼らはこの「歌」を使って意思の疎通をしているんだそう。
現在、インドリは絶滅危惧種に指定されており、日本では動物園などでも見ることができないんだ。もしマダガスカルを訪れる機会があったら、ぜひ彼らの歌を聞きに行ってみてほしい。
[画像を見る] written by ruichan
※この記事はカラパイアの姉妹サイト「マランダー」に掲載されたものです。面白い動物情報を集めたマランダーの方にも是非訪れてみてください。
『画像・動画、SNSが見れない場合はオリジナルサイト(カラパイア)をご覧ください。』
編集部おすすめ