人体が残すWi-Fi電波への影響が指紋代わりとなり、個人を特定できる技術
Photo by:iStock

人体が残すWi-Fi電波への影響が指紋代わりとなり、個人を特...の画像はこちら >>

 イタリアの研究チームが、Wi-Fi信号に残された“人体の指紋”を利用して、高い精度で個人を特定することに成功した。人体がWi-Fi信号に与える影響には個人差があり、それをもとに人を見分けることができるという。

 「WhoFi」と呼ばれるこの技術は、Wi-Fi信号に含まれる「チャネル状態情報(CSI )」を解析することで、個人ごとの固有な「識別子」を作り出す。

 その識別精度は最大95.5%に達しており、極めて高い水準だ。

 しかも、映像によるモニタリングとは異なり、プライバシーに配慮されているうえ、壁や光の影響も受けにくいため、監視カメラに代わる新たな監視技術として注目されている。

スマホもカメラも不要 Wi-Fiだけで個人を特定

 監視カメラは今日、セキュリティを維持するために不可欠なツールだ。

 だがローマ・ラ・サピエンツァ大学の研究チームは、これには1つ難点があると説明する。それはある監視カメラに映った人物が、別のカメラに映った時、同一人物であるかどうか判断するのが難しいことだ。

 別々のカメラに映された人物が同じ人物であるかどうか判断する際、手がかりとなるのは外見や服装といった特徴だ。

 では、その人物が服を着替えたり、髪型を変えていたらどうだろう? そうしたケースでは、たとえ同一人物であっても、まるで別人のように見えるかもしれない。

 あるいは暗すぎて、そもそも誰なのかよく分からないといったこともある。

 この監視カメラの弱点を克服するべく研究チームが考案したのが、Wi-Fi信号に残された人体の”指紋”を用いる方法だ。

[画像を見る]

人によってWi-Fi信号の変化が異なる

 Wi-Fi信号が空間を伝わるとき、その進路に人や物体があると波形が変化する。そうした情報を「チャネル状態情報(CSI/Channel State Information)」といい、例えば電磁波の振幅や位相といった形で記録される。

 人間の体は、体格、姿勢、筋肉や骨の構造、水分の分布などがそれぞれ異なっており、その違いがWi-Fi信号の変化としてCSIに反映される。

 つまり、この変化パターンが人それぞれ異なるため、「見えない指紋」のように識別に使えるというわけだ。

 実は2020年に「EyeFi(アイファイ)」と呼ばれる類似の技術が提案され、約75%の精度で個人を再識別することに成功していた。

 だが今回の「WhoFi」と呼ばれる技術はでは、データ処理にトランスフォーマー型ニューラルネットワークを用いることで、最大95.5%という高い識別精度を実現することに成功している。

光も壁も関係ない、プライバシーにも配慮

 Wi-Fiは今や単なるネットにアクセスする手段ではなく、壁を透視したり、健康をチェックしたりと、さまざまなセンシング用途に利用されている。

 WhoFiの大きな特徴は、照明条件に左右されず、壁や障害物も通過するWi-Fi信号を使う点にある。これにより、夜間や屋内の死角でも監視が可能となる。

 また、映像を撮影しないことから、見た目の情報が記録されることもなく、従来のカメラよりもプライバシーに配慮されているという。

 研究チームはこの技術について、「Wi-Fi信号が強力かつプライバシーに配慮した生体認証手段となる可能性を示すものであり、信号ベースの再識別システムにおける重要な進展」と位置づけている。 

 だがその一方で、「目に見えない監視」であるがゆえに、本人の意図に関係なく識別されてしまうという新たな懸念も生じる。

 こうした技術が広く使われるようになれば、利便性とプライバシーのバランスについて、社会全体での議論が求められることになりそうだ。

 この研究の未査読版は『arXiv[https://arxiv.org/html/2507.12869v1]』(2025年7月17日付)で閲覧できる。

References: Humans can be tracked with unique 'fingerprint' based on how their bodies block Wi-Fi signals[https://www.theregister.com/2025/07/22/whofi_wifi_identifier/] / New Wi-Fi fingerprint tech tracks your body without device, phone, or camera[https://interestingengineering.com/innovation/wifi-fingerprint-ai-tracking-without-device]

本記事は、海外の情報を基に、日本の読者向けにわかりやすく編集しています。

編集部おすすめ