人類は今「進化の転換期」にいる。文化的適応による急速な進化
Photo by:iStock

人類は今「進化の転換期」にいる。文化的適応による急速な進化の画像はこちら >>

 私たちは今、進化のルールそのものが書き換わる「転換期」に直面している。長い間、人類は自然選択と遺伝的変化によってゆっくりと進化してきた。

 しかし今や、医療、教育、テクノロジーといった文化の仕組みが、その役割を急速に肩代わりし始めている。

 アメリカ・メイン大学の研究者たちは、これを「前例のない進化の転換」と呼び、文化こそが新たな進化の駆動力であり、私たちの未来を形づくっていくと指摘する。

 もしこれが本当なら、人類の生き方も、生き残り方も、これまでとはまったく違うものになっていくかもしれない。

この研究成果は『BioScience[https://academic.oup.com/bioscience/advance-article-abstract/doi/10.1093/biosci/biaf094/8230384]』誌(2025年9月15日付)に発表された。

文化が遺伝子を超えた?進化の主役が入れ替わる転換点

 アメリカ・メイン大学のティモシー・ウェアリング氏とザカリー・ウッド氏は、人類が今「進化の転換期」の真っただ中にいると論じている。

 この転換とは、私たちの進化がもはや主に遺伝子ではなく、文化によって導かれるという、大きな構造変化を意味する。

 彼らが言う「文化」の定義とは、芸術や生活様式といった狭い意味ではなく、世代を超えて受け継がれ、共有される行動、知識、制度、テクノロジーなど、人間が築いてきた社会的な適応の仕組み全体のことだ。

 医療技術や教育制度、インターネット、民主主義のような仕組みも、すべて「文化的進化の産物」と見なされている。

 たとえば、視力の弱さという遺伝的な不利は、眼鏡という技術の助けで日常生活に支障なく適応できるようになった。

 出産に伴うリスクも、帝王切開や医療制度によって克服されてきた。こうした医療や制度もまた、人類が築き上げてきた文化の一部であり、進化の流れに大きな影響を与えている。

 ウッド氏は「文化は、遺伝子が決して追いつけない速さで進化を生み出している」と述べており、人類の適応の主役が遺伝から文化へと移りつつあることを強調している。

 つまり、人間は今や「どんな遺伝子を持つか」ではなく、「どんな文化を持ち、それにどう適応するか」によって生き延びる時代に入ったということだ。

[画像を見る]

進化の中心が文化的適応に

 文化が進化に影響を与えるという現象は、決して新しい話ではない。農耕の発明、都市の形成、宗教や政治制度の誕生など、人類は古くから文化の力によって環境に適応してきた。

 しかしウェアリング氏とウッド氏は、そうした文化的適応が、今や進化の中心になりつつあると指摘する。

 特に近代以降、医療、教育、通信、交通といった分野での文化的進化は、遺伝的進化をはるかに上回るスピードで進んでいる。

 人類が過去には何世代もかけて行っていた適応が、現代では数年のうちに制度や技術によって達成されてしまう

 こうした変化の加速が、文化による「進化の転換」の本質を示している。

[画像を見る]

テクノロジーが進化の行方を左右する未来へ

 この文化進化の延長線上には、さらに新しい未来が見えてくる。ウェアリング氏とウッド氏は、人間がテクノロジーや制度といった文化的仕組みに生存を委ねるようになることで、個々の遺伝子が進化の主役でなくなる未来が訪れる可能性を示唆している。

 すでに、遺伝子工学、生殖補助医療、AI、バイオテクノロジーなどの先端技術は、人間が自らの進化に介入する時代の到来を予感させる。

 これらの技術は文化的なインフラがあってこそ成立しており、遺伝的適応よりも先に、技術的・制度的な適応が進む構造になっている。

 つまり、未来の人類は「進化する生物」というより、「進化を設計する文化的存在」になっていくのかもしれない。

[画像を見る]

私たちが作る文化が、進化の未来を決める

 ただし、文化進化の加速が人類にもたらす未来は、必ずしも明るいものばかりとは限らない。

 ウェアリング氏とウッド氏は、「文化は常に前向きに進化するとは限らず、不平等や格差を助長することもある」と警鐘を鳴らしている。

 実際、世界には教育や医療、技術へのアクセスに大きな差が存在しており、その差が文化進化の恩恵を受けられるかどうかを左右する可能性がある。

 つまり、進化の主役が文化に移ったとしても、その文化が誰の手にあるかで未来の形は大きく変わる。

 彼らは今後、文化進化の速度や影響を数値的に測定するための数学モデルを開発し、長期的なデータ収集を行う計画だという。

 人類は今、進化の舵を自らの手に握ろうとしている。その進路がどこへ向かうのか、それを決めるのは私たち自身かもしれない。

References: Academic.oup.com[https://academic.oup.com/bioscience/advance-article-abstract/doi/10.1093/biosci/biaf094/8230384] / Researchers Say Humans Are In the Midst of an Evolutionary Shift Like Never Before[https://www.zmescience.com/future/researchers-say-humans-are-in-the-midst-of-an-evolutionary-shift-like-never-before/]

編集部おすすめ