『シリコンバレー式 globodyフィットネス』(著:Saya)
◎体もメンタルも輝くエクササイズ
常にふんわりと「痩(や)せたい」と思っている私にとって、体重計は最後の良心だ。「今日から体重計に乗るのをやめてください」と言われたら、抵抗がある。
しかし、体重計に乗らずとも「1週間で立っているのが楽になり、1ヵ月でウエスト10センチ減」「体の厚みが薄くなる」「顔が引きしまる」方法があるという。それがこの「globody」だ。

Before・Afterを比べると、お2人とも一目でわかるほど姿勢が整い、お腹が薄くなり、お尻がきゅっと上がっている。反り腰も改善されているようだ。ボディメイクはいつだって食事制限や体重管理とセットと思っていたが、この「globody」は違うらしい。……ところで、「globody」って、何?
本書『シリコンバレー式 globodyフィットネス』で紹介する「globody」は、フィットネストレーナー"Saya"さんが考案したフィットネスプログラム。「シリコンバレーのGoogle本社でレッスンをしてみない?」というオファーを受けたSayaさんが、Google社員たちのフィードバックを受けながら作り上げたエクササイズだ。Google本社では、社内でフィットネスのクラスを受講できるそうだ。「globody」の原型は、ピラティスをベースに、手足を鍛える動きと有酸素運動を加えたエクササイズだった。仕事の合間に行うにはキツいと思いきや、これが多忙なGoogle社員たちには好評だったという。
多忙かつクリエイティブな仕事に就く彼らは、仕事でもプライベートでも、短時間で大きな結果を得られるという"効率"を求めます。
1 短時間で効果を実感できる(即効性)
2 チャレンジできる(達成感)
3 心も体も前向きになれる(自己肯定感)
仕事の合間の短時間で行うなら、少しハードなくらいのエクササイズが効果的だし、そのキツさを乗り越えるチャレンジはすがすがしい達成感をくれる。体を動かすことは「やればできる」という自己肯定感につながる。
エクササイズ名「globody」の"glo"は、「glow(輝き)」「global(全世界的な)」を意味する造語です。フィットネスをすることで自分らしく自信をもって輝き、グローバルに羽ばたく、そんな体づくりをしてほしいという私の願いが込められています。
こうして出来上がった「globody」。Google本社の社員ではなくても、忙しい現代人にはぴったりのエクササイズなのだ。
◎「サステナブルなボディメイク」の秘密
「globody」は、「ちょっとハードだが、短時間で効果を出せるエクササイズ」にとどまらない。Sayaさんは、エクササイズを通じて心と体のバランスをとることを最重要視しているという。
はじめてgloを体験するクライアントのみなさんには、目標を明確化するために「エンパワーメントシート」という用紙に目標を記入してもらいます。
エンパワーメントシートはボディメイクの目的地を明確化させる、体づくりの地図のようなものです。
自分の中の「なぜ、痩せたいのか」「どんな自分が理想なのか」を追求することで、ゴールが明確になり、モチベーションを保つことができるという。
「細い・華奢だと言われてみたい」「秋に転職する予定なので、それまでに5キロ痩せたい」といった目標があるとする。これは、短期的な目標である「インスピレーション」だ。「今」のやる気に力を注いでくれるが、これだけではいったんボディメイクが成功しても、リバウンドしてしまう場合も。
持続可能なボディメイクに必要なのは、「モチベーション」と呼ばれる長期的な目標だ。例えば「おばあちゃんになってもカッコよくヒールを履(は)ける筋力を保っていたい」「死ぬまで健康な体でいたい」「自信を持ちたい」などがそれにあたる。これは、目先の変化に一喜一憂することなく、目標に向かって前進するための動機付けとなる。
ボディメイクのゴールを明確にしてくれる「エンパワーメントシート」は本書にも収録されているので、エクササイズに取り掛かる前に、しばし時間をとって書いてみてほしい。きっとやる気に火を灯してくれる。
モチベーションが明確であれば、あなたの車には常にガソリンが補給されます。
◎やってみよう! 「globody」基本の流れ
実際にエクササイズをやってみよう。

globodyエクササイズは、脂肪燃焼のための「ファットバーン」と呼ばれる大きな動きと、関節の位置をほとんど変えずに小刻みに動かす「パルシング」という特徴的な動作を組み合わせて行う。
ここでは、気持ちをポジティブにしてくれる全身運動「ニードライブ」にチャレンジ。Sayaさんの、きゅっと上がったヒップが美しい……。太ももとの境界もくっきり。ただ体重を減らすだけでは手に入らないこのフォルムが、やる気を盛り上げてくれる。

エクササイズの写真には、力の入れどころ、正しく負荷をかけるポイントが記載されていてわかりやすい。ページ右上のQRコードから、動画にアクセスできるのもいい。とはいえ動画の通りにリズミカルに「ファットバーン」をやろうとすると結構難しく、息が上がる。

そしてこちらが「パルシング」! 「小さく動かす」とあるが、意外に負荷が高く、筋肉に働きかけるピリピリ感がすごい! 「私はプルプル震えているだけなのでは?」と思うほど。写真で見るとそれほどキツイ感じに見えないけれど、「最強の3分間トレーニング」というだけあり、楽な動きではない。しかしストレッチを経て訪れる「やり切った感」……。これが本当に気持ちいい!
◎歯磨きのように、日々続けたいエクササイズ
1つのエクササイズに必要な時間はおよそ3分。
そして、楽ではないけど複雑な動きでもないのもポイント。ストレッチやエクササイズは、それが習慣になるまでが最初の難関だ。「globody」は、本を開いておかなくても覚えられるシンプルな動作でできるのも、煩(わずら)わしくなくてとてもいい。それでいて、「体を動かす」「できる」ってうれしい!という感覚を味わうことができる。歯磨きのように、スキンケアのように、日々続けていけたら……。そう思えるエクササイズだ。
*****
■レビュワー
◎中野亜希
ガジェットと犬と編み物が好きなライター。読書は旅だと思ってます。
twitter:@752019
*****
■本の紹介
◎シリコンバレー式 globodyフィットネス
【スッキリで紹介されて大反響!!】
Google、Apple、テスラのエグゼクティブたちが絶賛!
時間がないすべての人に送る、“結果を出せる”最新エクササイズ初公開。
著者は、シリコンバレーのGoogle本社でエクササイズを教える他、最先端企業のエグゼクティブをクライアントに持つフィットネストレーナー。
超多忙なビジネスパーソンたちが彼女に要求するのは、「短時間で効率よくボディメイクしたい」「体だけでなく、心も整えたい」ということ。
そのリクエストに応えて誕生したのが、ピラティスをベースに、筋トレと有酸素運動を融合させたエクササイズ「globody(グローボディ)」です。
1つのプログラムは約3分。
大きな動きで関節の可動域を広げ、心拍数を上げて脂肪を燃焼させる『ファットバーン』と、小さな動きでインナーマッスルを鍛える『パルシング』、この2つを組み合わせた、唯一無二の構成です。
1日1つ行うだけでもOK。
場所をとらず、道具も必要ないので、仕事や家事の合間に取り入れやすいのも特徴です。
エクササイズ動画のQRコード付き!
- - 主書名:『シリコンバレー式 globodyフィットネス』
- - 著:Saya
- - ISBN:9784065290033
- - この本の詳細ページ:https://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784065290033