認定・認証に関わりのある方、中小企業の方必見!

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202509014374-O1-6HNd7lC3

 

国内認定機関の集まりである「日本認定機関協議会(JAC)」主催のセミナー(無料)を2025年10月3日(金)、NITE大阪事業所(+Webexウェビナー)にて開催します。是非ご参加下さい。


 

 

JACでは、「認定」の重要性をより多くの方々に知ってもらう取り組みとして、毎年、認定に関わる様々な社会的テーマに沿った広報活動を展開しています。

 

今年のテーマは、 “ 認定、それは中小企業の発展に力を与える ” です。

本セミナーでは、 経済産業省による最新の政策動向の講演をはじめ、 中小企業のみなさまに役立つ認定・適合性評価についてご紹介します。

 

特に JAS制度の活用(SAF原料リサイクルに関する取組)、大阪・関西万博の展示(未来航路)、JCSS質量分野、中小企業における生成AI活用の現状にご興味のある方は必聴です。

 

 

 

 

開催概要

名称   :2025年度JACセミナー 「認定、それは中小企業の発展に力を与える」

主催   :日本認定機関協議会(JAC)

開催日時 :2025年10月3日(金)12:50~16:30

対象者  :以下の方々を想定しています。

*標準化・適合性評価制度の最新動向について関心のある方

*中小企業にお勤めの方

*特に、「SAF原料リサイクル」「大阪・関西万博」「JCSS質量分野」「生成AI」に興味のある方

開催形式  :ハイブリッド(会場+オンライン)

会場    :製品評価技術基盤機構 大阪事業所(大阪府大阪市住之江区南港北1-22-16) 

 製品評価技術基盤機構(大阪) 案内地図 | ナイトについて | 製品評価技術基盤機構 

定員    :会場参加80名 ※オンライン参加は定員設定をしておりません

費用    :無料

お申し込み : 「2025年度JACセミナー」参加者募集のお知らせ(2025年10月3日 (金) 12:50~16:30) | 適合性認定 | 製品評価技術基盤機構 

※会場参加先着30名様まで、ご希望に応じてNITE大阪事業所のNLABをご見学いただけます。

 

 

 

 

講演プログラム

【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M106921/202509014374/_prw_PT1fl_DHBnuQoE.png

 

※講演内容等、都合により一部変更となる可能性がございます。また、最新の情報は、本ウェブサイトにて、随時更新いたします。

 

 

 

 

日本認定機関協議会(JAC)とは?

日本認定機関協議会(Japan Accreditation Council: JAC)は、我が国全体として、認定機関の信頼性と技術レベルの向上を 図るとともに、日本の適合性評価制度全体の信頼性・透明性の向上に寄与することを目的に、認定制度の啓発・普及活動の ために必要な活動を行っています。現在は以下の 5 機関で構成されています。

独立行政法人製品評価技術基盤機構 認定センター (IAJapan)

一般社団法人情報マネジメントシステム認定センター(ISMS-AC) 

 公益財団法人日本適合性認定協会 (JAB)

 独立行政法人農林水産消費安全技術センター 認定センター(JASaff)

・ 株式会社電磁環境試験所認定センター (VLAC)

 

 

 

 

NITE認定センター(IAJapan)とは?

IAJapanは、試験所・校正機関等を国際規格に基づき認定することにより、試験・校正データの信頼性や製品の品質を支える公的認定機関です。

 

【動画:https://www.youtube.com/watch?v=4sUiTHtmz6M
編集部おすすめ