おおきに~豆はなどす☆今回は中京区寺町二条上がった全国的にも知られる老舗茶舗。その店舗内にある喫茶、茶寮。
新年のお抹茶と和菓子をいただきました。
新年のお抹茶と和菓子『花びら餅』を求めて
中京区寺町二条上った場所にある全国的にも知られる老舗茶舗「一保堂茶舗」、創業300年余の歴史。いつもは普段使いのお番茶や進物を買いに来るのですが、今回は新年のお抹茶をいただきにやってきました。






掛物も縁起物の絵柄。お花は椿ですかね。愛らしいピンク色のものと、まだつぼみの白いもの。あとは蝋梅ですかね。活けられていました。

そして、今回は新年のお抹茶『丑昔』のお濃茶と和菓子『花びら餅』のセット1650円を注文。
で、例年ならお濃茶を飲み終わった後、お茶碗のまわりにへばりついて残ったものにお湯を注ぎ、お薄に立て直してくれるサービスがあるんですが、現在新型コロナ感染予防のため、立て直しは休止。お湯だけは器に注いでくれます。ちょっと残念ではありますが、致し方なし。



絵具のように照り照りに練られた艶やかなお抹茶『丑昔』。


宮中の行事食「菱葩(ひしはなびら)」を原形とする、お正月に供される和菓子。
ごぼうと白味噌餡とピンク色の餅を薄い求肥で包み、文字通り花びらに見立てた新春らしい華やかなお菓子。花びら餅もお店によって特徴があり、アクセントとして胡椒を使用したり、白餡が入っていたりいろいろ。こちらのものは白味噌餡、求肥餅がとろけるほど柔らかく仕上げられ、口溶けがスゴイです。絶品。なんでもお餅に卵白を加えて柔らか仕上げにしているんだとか。そして、甘く炊いたごぼう。ちょっと面白い組み合わせですが、この時期だけのお菓子。



花びら餅のセットは11日までの期間限定メニュー。お急ぎください!
ヨ~イヤサ~♪
詳細情報
名称:一保堂茶舗住所:京都府京都市中京区常盤木町52
電話番号:075-211-3421
営業時間:10:00~17:00(喫茶室は16:30ラストオーダー)
定休日:年末年始
関連URL:http://www.ippodo-tea.co.jp/
編集部おすすめ