秀吉正室ねね(北政所)の隠棲の地としても知られる「高台寺」の開山堂庭園の紅葉が見事に色づいています。修学旅行生やインバウンドの人たちにも大人気の京都市東山区の「音羽山 清水寺」境内や「円山公園」の紅葉も色づき始めました。
色づきはじめた東山エリア
高台寺開山堂庭園 2022年11月4日現在
高台寺は、豊臣秀吉の正室だったねね(北政所)が秀吉の冥福を祈るために建立したと言われています。その名の由来は、ねねが落飾」した時、朝廷から賜った院号が「高台院」だったことからきています。その高台寺の開山堂庭園で紅葉が見事に見ごろとなっています。ここは例年、他に先がけて早めに朱に染まります。さらに境内の紅葉も色づきだしました。2022年 秋の夜間特別拝観2022年10月21日(金)~12月11日(日) 17時点灯 閉門22時(最終受付21時30分)
○テーマ:「 -すべての人にねね様のやさしさを― 追憶の光 」
日本初の複合演出!
立体感のある音響と映像にイルミネーションを組み合わせた3D体験

清水寺でも境内が朱に染まりだしました!
清水寺は、1200余年前、まだ京に都がなかった時代、奈良時代の末に奈良の延鎮上人(開山)が、蝦夷征伐で知られる坂上田村麻呂の助成にて開創し、ご本尊に十一面千手観音を安置したのが始まりとされています。その清水寺の境内の紅葉も色づき出しました。

見ごろは11月中旬から
清水寺の職員の方にお伺いすると、見ごろは11月中旬頃から、さらに境内全体が紅葉に覆われるのだそう。楽しみですね!
夜間拝観も
紅葉の見ごろに合わせて夜の特別拝観も行われます。ぜひ足をお運びください!<清水寺 秋の夜間特別拝観>
実施期間:
11月18日(金)~ 11月30日(水)
拝観時間:午後6時~午後9時 受付終了*予約の必要はございません。
拝観料:大人400円/小・中学生200円
協力:清水寺門前会 茶わん坂繁栄会 清水寺御用達会
