汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は三条高瀬川沿いにある商業施設。日本建築界の巨匠・安藤忠雄設計。
昭和バブル期、平成を経たコンクリート打ちっぱなし建築
三条木屋町。高瀬川沿いにあるコンクリート造りの商業施設。こちらは日本建築界の巨匠・安藤忠雄氏が手がけた建物。

安藤忠雄建築というと、コンクリート打ちっぱなしの建物が特徴で、安藤忠雄建築の代名詞とも言えるほど。
京都市内には他にも安藤忠雄設計の建物がありますが、全国的に知られる代表的な建物と言えば1976年日本建築学会賞を受賞した「住吉の長屋」。建物内なのに、雨の日にはトイレへ行くにも傘
をさして移動することを余儀なくされる(笑)その独特の建築哲学と世界観。
あと、大阪の光の教会や香川県直島のベネッセハウスミュージアムなど。いずれもコンクリート造りの建築。

現在ではテナントの内容も様変わりしましたが、かつては有名ブランド「KENZO」など三条通沿いのショウウィンドーを彩っていたり。


そして、建物がかもす雰囲気から、ちょっとシックで大人の集う場所的イメージがあり。






TIME’S(タイムズ) へのツイート
「不利を有利に変える。」
京都にある世界的建築家安藤忠雄の初期作タイムズ。敷地横には川が流れている。
不動産的に考えると、川と建物を切り離して考えがちですが、安藤忠雄は川を建築に取り込むことを考えたんですね。
設計として、とても勉強になりますね