京都「北海館 お花坊」は、元は東本願寺の宿坊だった歴史を持つお宿。JR京都駅から徒歩約7分・東本願寺の御影堂門すぐ前と、京都観光に便利な立地です。
大正ロマンの宿「北海館 お花坊」
「北海館 お花坊」
「北海館 お花坊」は、JR京都駅から徒歩約7分。「お東さん」の通称で親しまれる東本願寺の、御影堂門の正面に建つお宿です。実はこの立地は偶然ではありません。「北海館 お花坊」は、東本願寺の宿坊の由来を持つお宿。詳しくは、北海道からの客を迎えるための東本願寺の宿坊として建てられ使用されてきた建物を、そのまま旅館として今に伝えるお宿なのです。


宿坊を受け継いで、大正4年に旅館として創業したため、その歴史は実に100年以上。現代でも快適に利用するために、水回りなどのリニューアルはしていますが、基本的にはお宿は当時のまま。京都の伝統建築の趣きをたっぷり味わえるのです。
客室は情緒ある和室



東本願寺の御影堂門は、正面21m・側面13m・高さ27mで、木造建築の山門としては世界最大級の大きさ・木造建築の二重門としては日本一の高さと言われる、世界に誇る美しき建築物。
晩ごはんは「京会席」

写真は「彩り京会席」。目に美しく彩り豊かで、食べればほっとする京都の味。こちらは最初の御膳、ここから次々とお料理が登場します。




他にも会席のコースは「四季の京会席」、「雅京懐石」など。そのほか、「特選近江牛肉すき焼きコース・しゃぶしゃぶコース」もありますよ。
お風呂はゆっくり予約制


お花坊の浴場はいわゆる大浴場ではなく、2~3人サイズの浴室が2つあり、予約入れ替え制で利用できます。
朝ごはんには、お花坊名物・ちりめん山椒を!



こちらのちりめん山椒は、お土産に購入するのもOK。オンラインショップでも購入できます。
「北海館 お花坊」は歴史の温かみの残るお宿

その代わりに感じられるのは、早朝や夕暮れに静かに響いてくる東本願寺の鐘の音や、穏やかな歴史の情緒。飴色をした柱や壁、階段など、お宿の随所には、長い年月大切に使い込まれてきた場所特有の豊かさがあります。それこそが、お花坊の魅力。美しい京都とは大切に継がれてきた歴史の中にあるのだと、肌で感じられるお宿です。
お花坊では、お着物や袴の着付けつきのプランや、「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」でリーズナブルに宿泊できるプランもあります。どうぞ美しい京都を体験しに、訪れてみてくださいね。
「北海館 お花坊」の基本情報
■住所:京都府京都市下京区不明門通下珠数屋町上ル卓屋町66-2■電話番号:(075)371-3688
■アクセス:各線京都駅より徒歩約7分
■公式サイト:https://www.ohanabo.com/
【公式】京の宿 北海館 お花坊|京都 東本願寺前にある旅館
