11月下旬にもなると、街はクリスマスモード。予定がないと、なんとなく気持ちがそわそわするような。
京都るり渓温泉 for REST RESORT“共感覚” シナスタジアヒルズ(南丹市)
2018年からスタートしたるり渓温泉のイルミネーション『KYOTO ILLUMINATION SYNESTHESIA HILLS(京都イルミネーション シナスタジアヒルズ)』。新たな感覚を呼び起こす共感覚(シナスタジア)をコンセプトにした、先進的なデジタルアートと自然が調和した光のアートです。

オーロラは方向や気象条件によって見え方が変化するのも自然のオーロラさながらです。
<京都るり渓温泉 for REST RESORT シナスタジアヒルズ>
住所:京都府南丹市園部町大河内広谷1−14
点灯時間日没~22:00(最終入場21:30)
冬期(10月から3月):18:30~22:00(21:30最終入場) / 夏期(3月から9月):19:30~22:00(21:30最終入場)
定休日:施設点検日、荒天時
料金:平日 1,000円 4歳~小学生未満500円
土日祝1,200円4歳~小学生未満600円
クリスマス(12月21日~12月25日)1,800円
お帰りの際には、るり渓温泉で身体を温め帰られるのもオススメです。入場料は1000円と他と比べると少し値がはりますが、大満足の内容になっています。市内からも1時間ほどと意外と近いですよ。
京都駅ビル 光のファンタジー fantasy(京都駅)

京都タワーも、イベントに合わせてカラーチェンジ。
12月24日・25日は、赤と緑のクリスマスカラーに
1月1日、11日、25日は、初日の出をイメージしたカラーに変化します。


開催期間:2019年11/15(金)~2020年3/28(土)
※11/15は、18:00点灯
●ときめきプロジェクト
17:00~24:00 (京都駅ビル1階 駅前広場)
●巨大クリスマスツリー
~12/25(水)10:00~22:30 (京都駅ビル4階 室町小路広場)
●大階段 グラフィカルイルミネーションPlus
~12/25(水)15:00~22:00 (京都駅ビル4階 大階段)
●空中径路 C.STAR BRIDGE
17:00~22:00 (京都駅ビル10階 空中径路)
その他、京都駅周辺各所でクリスマスイルミネーションが開催されます。
ロームイルミネーション2019(五条春日)


ローム本社の敷地に面した佐井通り沿いの並木道がきれいに照らされています。

イオンモール京都五条やリサーチパークも近くアクセスもいいので、足を伸ばしてみては?
イベント名:ロームイルミネーション2019
開催期間:2019年11月22日(金)~ 2019年12月25日(水)
点灯時間16:45 ~ 22:00
開催場所ローム本社周辺(佐井通り沿いおよび中堂寺南通り沿い)
光のページェント TWINKLE JOYO 2019(城陽市)

約70万球のイルミネーションが公園内を彩ります。イベント名:光のページェント TWINKLE JOYO 2019
開催期間:2019年12月1日(日)~12月25日(水)
開催時間:17:30~21:00
開催場所:城陽市総合運動公園レクリエーションゾ一ン一帯、 文化パルク城陽、
市コミュニティセンター、商店街や近鉄駅前
京セライルミネーション2019(伏見区竹田)



入場はもちろん無料です。いつまでも続けてほしいなと思います。
開催期間:2019年12月1日(日)~12月25日(水)
開催時間17:30頃~22:00頃まで
ビル壁面のクリスマスツリーは12月11日(水)~12月25日(水)
開催場所:京セラ本社および公開空地(京都市伏見区竹田鳥羽殿町6)
京都・嵐山花灯路2019(嵐山)



開催期間:2019年12月13日(金)~22日(日)
点灯時間:17時~20時30分
開催場所:嵐電 嵯峨嵐山駅周辺
<イベントコンテンンツ>
●ロームが灯す 灯りと花の路
●京都いけばな協会 いけばなプロムナード
●渡月橋周辺ライトアップ
●竹林の小径ライトアップ
<特別拝観・開館・ライトアップ>
●常寂光寺
●野宮神社
●天龍寺
●宝巌院
●法輪寺
●落柿舎ほか
バンビオイルミネーション2019「竹花灯(たけはなび)」(長岡京市)


イベント名:バンビオイルミネーション2019「竹花灯(たけはなび)
開催期間:2019年12月6日(金)~2020年1月13日(月・祝)
点灯時間:17時~23時(一部の作品は22時まで)
開催場所:バンビオ広場公園(JR長岡京駅西口)
いかがでしたでしょうか。澄んだ空気の中でのイルミネーションはとても美しくて、どの会場も見応えたっぷりです。クリスマスに向かうロマンチックな時間を感じに行きませんか。